愛犬の目が臭い?!涙やけの理由と対処法を知って改善しよう!

2020.10.11

愛犬の目が臭い?!涙やけの理由と対処法を知って改善しよう!

「涙やけ」という言葉を聞いたことがありますか?比較的認知度も高く、どのような状態をそう呼ぶのか想像できる方も多いでしょう。犬に現れる状態で決して珍しくはないこの涙やけ。その外見や臭いに悩んでいる飼い主さんも少なくはありません。今回は犬の涙やけに焦点を当ててみましょう。その理由や原因、対策法にふれていきます。おすすめのアイテムも紹介しますので、是非参考にしてみてください。

犬の涙やけとはなにか

この投稿をInstagramで見る

#涙やけ もともと右の目元に涙やけが少し見られていたのですが、昨日あたりから両目に???? 今までは、乾くと指でそーっと取れていたのに、これは湿っていて… 拭いても取れない????しかも拭くのを嫌がられるので、なんとも…です。 もう少し眠くなってきたら、再挑戦してみます❗️ 本日は気性も粗くて、結構大変な桃太さん???? 食欲あるし、うんち????いいし、散歩でもたくさん歩いたから、まぁいいですね???? #涙やけ は、これからの経過も残していきます☺️ 2枚目と3枚目に、我が家のペットシーツの置き方を載せておきます。 実は、トイレトレーは、2週間くらいしか使ってなくて、今はずーっとただ置くだけなんです。 これだと取り替えが簡単で、端っこにおしっこする桃太の場合は2枚敷けばいいので???? ケージの中に1枚 サークル内に2枚敷いてます。 なんと!桃太は一度おしっこしたペットシーツには、もうおしっこしないんです????なんて贅沢???? そして…うんこは????未だフリーです???? 明日で6ヵ月になるので☺️うんこ????完成してほしいなぁ???? 4枚目はおまけ☺️ トイレと一緒に撮影したいのに、全く来てくれない桃太???? 悪ワルって感じの表情が????????✨ そして、少しフリーにした隙に、ガブリした障子がチラッと見えてます???? #マルプー #マルプー連合 #マルプー仔犬 #マルプー男の子 #仔犬 #ワンコのいる生活 #まるぷー #まるぷー連合 #わんこ #子犬

????momota????(@momota.47)がシェアした投稿 –

◆犬の目の下が変色!?これを「涙やけ」と呼ぶ!

犬の目頭の下部分が、赤茶色に変色している状態を見たことがあるでしょうか。これが一般的に「涙やけ」と呼ばれているものです。
この涙やけという単語は、いわゆる俗語で医学的専門用語ではありません。どのくらいの状態で涙やけと呼ばれるのかもしっかりと定義されてはいませんが、薄い被毛をもつ犬種で目頭の下部が赤茶色に目立っている状態を、涙やけと呼ぶことが多いでしょう。
涙やけは外見の変化に限らず、臭いの発生や病気の原因ともなり得る状態です。まずは原因をしっかりチェックし、改善を目指しましょう。

◆涙やけの原因は?

犬の涙やけは、目から涙があふれてしまうことで起こります。

    ◎主な原因
    ・流涙症 ←目の病気で特に多い!
    ・眼瞼内反症
    ・逆さまつ毛
    ・鼻涙管の閉塞

中でも目の病気として特に多いのが流涙症で、これは、本来涙腺から涙管を通って鼻へ排出されるはずの涙が、何らかの原因で大量にあふれ出てしまう症状のことをいいます。
犬にとっても涙がでるのは自然な現象なのですが、それが過剰分泌されると、目頭の被毛に付着してバクテリアを繁殖させてしまいます。さらに、涙の中のたんぱく質・ミネラル成分が酸化して変色を起こすために、涙やけの状態を引き起こしてしまうのです。
目頭下部の変色が涙やけの最大の特徴ですが、その部分に炎症が起き、皮膚炎に発展するケースもあります。痒みや臭いを伴う場合もあるので、日頃のケアや予防対策が必要となるのです。

●あわせて読みたい
犬の涙やけの原因と改善策は?

毛の色が薄い犬は涙やけがあると目立つため、気になっている飼い主さんも多いのではないでしょうか?毎日お手入れしているのに涙やけが出来てしまう犬もいれば、あまりお手入れをしていなくても出来ない犬もいます。涙やけの原因と改善策を考えてみました。

記事はコチラボタン


涙やけになりやすい犬種

◆犬種によって違う?その特徴は?

涙やけの起こしやすさは、身体的な特徴にも深く関わっています。このことから、涙やけを起こしやすい犬種がいるといわれているのです。該当する主な犬種とその理由をみていきましょう。

トイプードル・マルチーズなど

先天的に涙点の位置が涙を排泄しにくい場所にあります。さらに、鼻涙管も細く老廃物が溜まりやすいため、他の犬種よりも目から涙があふれやすいのです。このことから、涙やけを起こしやすい犬種といわれています。

パピヨン・日本スピッツなど

目頭の被毛が、目に当たりやすい犬種だといわれています。このため刺激で涙が溢れやすいので、涙やけを起こしやすいのです。

チワワ・シーズー・パグ・ブルドック・フレンチブルドッグ・狆・ペキニーズなど

これらの犬種は眼球が突出しているタイプの犬種です。目元の被毛の他にも異物などからの刺激を受けやすいことから、涙やけしやすい犬種としてあげられます。

もちろん涙やけは犬種に限らず起こることです。上記の犬種以外にも、個体差や病気・体質・アレルギーなどによって涙やけを起こしやすい子もいるでしょう。子犬やシニア犬などの年齢で多くみられることもありますよね。
どの犬種であっても、日頃のケアや涙やけのチェックは必要だといえるでしょう。

●あわせて読みたい
【獣医師監修】犬の涙やけになりやすい犬種と原因。涙やけの予防法、ケアの方法は?

犬の涙やけは、涙が溢れてしまう「流涙症」のことで、目の周辺の皮膚が炎症を起こしたり、被毛が変色したりします。涙やけの原因は鼻涙管の閉塞や異物の混入、アレルギー反応、目の病気や栄養の偏りなど様々です。治療法は異物を取り除く、原因病を治療する、食事を変えるなどの方法があり、手術が必要なこともあります。 今回は、犬の涙やけについて詳しくご紹介します。

記事はコチラボタン


犬の涙やけが臭くなってしまう理由

◆病気になっている

涙やけを放置することで、その部分の皮膚が炎症を起こしたり、ただれてしまう場合があります。痒みなどから愛犬自身が目をこすることで、目を傷つけてしまうこともあるのです。
涙やけが原因で皮膚の病気を発症すると、被毛の変色に加えて臭いを感じる状態に悪化するケースも考えられます。
目やにが出たり、常に目の周りが濡れている状態が続くようであれば、一度獣医師に相談してみましょう。

◆目やにや涙を放置し、菌が繁殖している

目の周り、下部分が常に濡れている状態が続くと、菌が繁殖して臭いの原因になります。臭いに限らず、目の病気へと発展する可能性もあるため、原因の特定が必要となるでしょう。
涙やけの他に、目やにが出ていないかも併せてチェックしてください。目やにには適度な温度と水分が含まれているため、菌が繁殖しやすい環境が整っていると考えましょう。
涙やけの原因は様々ですが、中には飼い主さんが対策することで改善できる原因もあります。まずは、愛犬の様子や体調を観察し、なにが原因で涙が出ているのか考えてみましょう。


涙やけの対策

外見の変化や臭い、病気の原因ともなりえる涙やけ。愛犬の健康を守るためにも、しっかり対策方法を覚えておきたいですよね。以下の項目をチェックして、愛犬の涙やけ対策を行いましょう!

◆目の周りの毛を切る

前述したように、目に被毛が当たることで刺激を受けると、涙があふれることが増えます。
これを防ぐには、目の周りの被毛を短くカットするのがとても有効的です。
目元の被毛のカットは、目に被毛による刺激を与えることを防ぐとともに、目元の衛生を保ちやすくする効果も与えてくれます。
犬種・個体によっては外見に少々違和感が出るかもしれませんが、清潔を保つことで目の病気の予防策ともなるので、愛犬の涙やけが酷い場合は、是非試してみてください。

◆部屋を清潔にする

ハウスダストや花粉などによるアレルギーが、涙が溢れる原因となっている場合もあります。このケースに対しての有効策は、やはり室内空間自体を清潔に保つことが一番だといえるでしょう。
こまめな掃除はもちろん、空気清浄機を利用するなどして、家族が生活するスペースが居心地の良い空間となるように努めましょう。
アレルギー症状は涙に限らず、皮膚炎を発症するなど愛犬の健康に大きく悪影響を及ぼすものです。さらにペットのいる環境では、やはり汚れや臭いなどの発生は免れません。症状の軽減や室内環境の向上のためにも、衛生を保つことが大切ですね。

◆コットンなどでこまめに拭く

涙やけに対して最も有効な予防・対処方法は、目の周りをこまめに拭くことです。
主な臭いの原因は、なんといっても菌の繁殖です。水で濡らしたティッシュなどでも良いので、目の周りをこまめに拭いてあげるようにしましょう。
その後は、乾いたティッシュなどで、濡れている部分(目元の皮膚や被毛)をしっかりと拭きます。この時、しっかりと水分を取り除くことをイメージしてください。
ただし、犬の目の周囲はとてもデリケートです。拭く際は力を入れすぎずに、優しく拭くことを徹底しましょう。
ちなみに水で濡らしたティッシュで拭き取る方法の他にも、ホウ酸を使用する方法があります。ホウ酸には、涙やけの茶色い色素を取ったり、薄くする効果があるようです。
水だけでも効果はありますが、中々頑固な涙やけに悩んでいる飼い主さんは、試してみるとよいかもしれませんね。
他にも涙やけ専用のシートなどのアイテムが市販されています。おすすめ商品については後述しますので、是非チェックしてみてください。

●あわせて読みたい
犬の涙やけにはホウ酸水がオススメ!正しい作り方をマスターしよう!

なんだか愛犬の目の下の部分が汚い…拭いてもなかなか取れないし、これって何?実はこれ、犬の涙やけなんです。涙やけがヒドいと、何かしらの病気の可能性もあるので診察が必要ですが、日々のお手入れもとっても大事。そんな時にオススメなのが低刺激で殺菌作用もあるホウ酸水。簡単に作れて目の洗浄ができるんですよ!

記事はコチラボタン

◆脂質や添加物の少ないドッグフードにする

体内から、涙やけ改善に挑む方法もあります。それは、毎日の食事やドッグフードを見直すことです。
添加物・脂質などの多いドッグフードは、犬の身体にとって良いものだとはいえません。与えている食事に脂質が多ければ、それが原因で涙の通り道が詰まってしまう可能性があるのです。
毎日の食事は愛犬の健康にも大きく影響します。涙やけ改善の意味も含めて、一度与えているドッグフードの成分をチェックしてみましょう。
可能な限り、脂質を控えた無添加のもの、添加物の少ないタイプのものを選ぶことがすすめられます。

◆病院で相談する

出来る限りの予防・対策方法などを試しても、涙があふれて涙やけが改善されない場合は、病気の可能性が考えられます。一度獣医師に相談してみるとよいでしょう。
涙やけの原因が病気であれば、それに対する治療・処置がなされますし、涙やけに対するアドバイスももらえます。気になる場合は早めに、動物病院を受診してくださいね。


涙やけのおすすめのお手入れグッズ

前述したように、涙やけ予防・改善に対するアイテムも、様々な種類が販売されています。愛犬にぴったりの商品があれば、積極的に利用してみましょう。今回はおすすめアイテムを4種類を紹介していきますので、参考にしてみてください。

らくらく涙やけケアシート プレミアム 30枚

らくらく涙やけケアシート プレミアム 30枚
>>らくらく涙やけケアシート プレミアム 30枚<<

毎日のケアが手軽にできる、ケアシートです。消臭・抗菌作用のある、天然由来成分グレープフルーツ種子抽出エキスが配合されています。ノンアルコールなので安全に使用でき、目の周りに加えて口周りの汚れやよだれ拭きとしても使えますよ。持ち運びも便利なので、外出時にもぴったりです。

涙やけ除去剤 強力タイプ 60ml

涙やけ除去剤 強力タイプ 60ml
>>涙やけ除去剤 強力タイプ 60ml<<

こちらは1日1回の涙やけケア商品、涙やけ除去剤です。強力タイプなので、頑固な涙やけに悩んでいる愛犬・飼い主さんにおすすめのアイテムだといえるでしょう。国産のうえ、製薬メーカーの製品なので、安心して使用することができますね。

涙やけラクヤー 愛犬・愛猫用 チキン味 粉末タイプ 25g

涙やけラクヤー 愛犬・愛猫用 チキン味 粉末タイプ 25g
>>涙やけラクヤー 愛犬・愛猫用 チキン味 粉末タイプ 25g<<

フードにかける粉末タイプの涙やけケア商品です。水晶体に含まれている成分である、ルテイン・ビタミンCによって、目の健康維持に役立ちます。ペットが大好きなチキン味で、フードの食いつきにも効果あり!体内から涙やけ改善に努めたい飼い主さんにおすすめです。

リバイバルウォーター 涙やけ対策の目元クリーナー 100ml

リバイバルウォーター 涙やけ対策の目元クリーナー 100ml
>>リバイバルウォーター 涙やけ対策の目元クリーナー 100ml<<

涙やけ対策の目元クリーナーです。特許医療水「orpウォーター」のアルカリオン水が使用されており、目の周りの汚れ・涙・目やになどが落ちやすく、除菌効果も得られます。100%ナチュラルな水で、合成界面活性剤無添加ですが、汚れがするっと落ちる優れものです。化学薬品が全て無添加なので、愛犬が舐めても、人が触れても問題ありません。よだれやけにも使用できますよ。

子犬用 涙やけ除去剤 30ml

11050478-2
>>リバイバルウォーター 涙やけ対策の目元クリーナー 100ml<<

子犬用涙やけ除去剤です。1日1回毎日のケアに使用するものになります。
皮膚被毛にやさしいモモの葉エキス配合なので、子犬でも安心ですね。


まとめ

愛犬の涙やけに頭を抱える飼い主さんは少なくありません。
涙やけと聞くと、どうしてもマイナスイメージが浮かびますよね。臭いや外見の変化は、やはり改善してあげたい問題です。
日頃のケアを欠かさないこと、原因によって対策法を変えることで、涙やけ対策に努めていきましょう。
場合によっては獣医さんに相談したり、市販のケア用品を利用すること、フードを見直すことなど、飼い主さんにできることをしてあげてくださいね。
可能な限り、愛犬の見た目も中身も、健康的に維持することを目指しましょう!



– おすすめ記事 –

・知られざる犬の肉球の役割!病気のサインやケア方法もご紹介
・犬のよだれが多い時の理由は?適切なケア方法で愛犬と飼い主の健康を守ろう
・犬猫のオーラルケアしてますか?歯周病予防のための歯みがきトレーニング4ステップ!
・【獣医師監修】シニア犬を老化させない食事の秘訣!関節ケアで老化防止に取り組もう!


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
壱子

壱子

子供の頃から犬が大好きです。現在はキャバリア4匹と賑やかな生活をしています。愛犬家の皆さんに役立つ情報を紹介しつつ、私自身も更に知識を深めていけたら思っています。よろしくお願いいたします!


記事に関するお問い合わせはこちら