1.暑さの感じ方は犬と人間では異なるもの?
1-1.人間は衣類や汗で体温調整
1-2.汗腺がなく、被毛で覆われている犬
1-3.犬は人間よりも平熱が高い
2.体温調整が苦手・暑さに弱い犬の特徴とは
2-1.原産が寒い地域の犬
2-2.毛が長い
2-3.短い足
2-4.子犬、高齢犬
2-5.毛の色が濃い
2-6.太っている犬
3.愛犬のファッションを楽しむために知っておきたい夏服のメリット
3-1.メリット1:エアコンがきいた室内で冷え過ぎを予防する
3-2.メリット2:散歩中の熱中症対策
3-3.メリット3:皮膚に虫がつくのを防止する
3-4.メリット4:体の汚れをつきにくくする
3-5.メリット5:部屋に抜け毛が舞うのをおさえる
3-6.メリット6:とにかく可愛い!
5.夏だからこそ注目したい犬用の夏服の“機能性”
5-1.濡らすことで「クール」が持続する冷却ウェア
5-2.保冷剤ポケット付きのクールウェア
5-3.遮熱素材、UVカットで熱と紫外線をシャットアウト
5-4.防蚊、防虫機能つき
暑さの感じ方は犬と人間では異なるもの?
夏が近づくにつれて、天気予報の最高気温や最低気温が気になってきますよね。
暑い夏になると気になるのが人間と犬とで温度の感じ方です。
どのように違うのでしょうか。
◆人間は衣類や汗で体温調整
暑い夏になると、私たち人間は、長袖から半袖へ衣替えをして涼しさを感じることができます。
それに、皮膚には汗腺があるため、体の水分を汗として出して蒸発する「気化」で体温を下げることが可能です。
汗腺のある皮膚を露出できるから、体温調整は自分でスムーズにコントロールできているのです。
◆汗腺がなく、被毛で覆われている犬
「長毛・短毛」の違いはあるものの、犬は全体的に被毛で覆われています。
気温が高く暑くても、人間のように「上着を脱ぐ」「半袖になる」などもできません。
それに、皮膚には汗腺がないため、体内にたまった熱を放出しにくい体の特徴があります。
犬が体温を下げるときには、口内の唾液を気化させるパンティングという行動に頼るしかありません。
このように、犬たちは人間よりも暑さを感じやすいのです。
◆犬は人間よりも平熱が高い
個体差がありますが、人間の大人の平熱は36.5℃から37℃ほどです。
一方の犬は37.5℃から39℃が平熱。
大型犬や高齢犬よりも、小型犬や子犬の方が平熱は高めのことが多いです。
暑さに強いと言われている犬種も人間よりは平熱が高く、暑さにはそれほど強くありません。
人間の感覚で「まだそんなに暑くないかな」という気温だとしても、犬にとっては「暑くて体調が悪いよ…」と体に異変が起こっているケースもあるのです。
体温調整が苦手・暑さに弱い犬の特徴とは
次に、体温調整が苦手で暑がりのワンちゃんの特徴を見ていきましょう。
◆原産が寒い地域の犬
犬は、被毛の構造によって暑さへの耐性が違い、「暑がり」や「寒がり」の子までさまざまです。
犬の被毛は、地域の気候に合わせて進化することが多いです。
そのため、北国原産の犬は、寒い冬でも元気に動けるように分厚い被毛をしています。
この被毛のおかげで冬は保温性が高く寒さに強いですが、夏になると被毛にこもった熱で暑さを感じやすくなるでしょう。
◆毛が長い
毛が長い犬は毛量が増えます。
全体的にボリュームアップして熱がこもるため、暑さには弱い傾向です。
◆短い足
足の長さが短い犬は、それだけ体と地面との距離が短くなります。
地面は熱を溜め込むため、短足の犬は外出したときに一層暑さを感じるでしょう。
◆子犬、高齢犬
子犬は活発にちょこちょこ動き回るため、体力を消耗しがちです。
自分自身で熱を作り出してしまい、急にばててしまうこともあります。
また、体力的に衰えてくる高齢犬も、暑さへの耐性が弱まってくるでしょう。
犬種自体が「暑さに強い」としても、月齢が浅い子や高齢の子は体質的なものから、気温の変化に体がついていないこともあります。
◆毛の色が濃い
太陽の光の吸収は、被毛の色によって影響が変わります。
黒など濃い毛色をしている犬は、白っぽい毛色の犬よりも暑さを感じやすいでしょう。
◆太っている犬
脂肪が首周辺にあることで呼吸がしづらいのが太った犬です。
気道まわりに脂肪がついている犬は呼吸で体温を放出しにくい体質。
「呼吸しづらい=熱を放出しにくい」というように、暑さには弱いでしょう。
愛犬のファッションを楽しむために知っておきたい夏服のメリット
カラフルでかわいいデザインの犬の洋服を着せると、愛犬のファッションを楽しむことができます。
ただ、ファッションを楽しみたい反面、暑い時期には夏服を着せるのをためらう飼い主さんもいるかもしれません。
夏服のメリットを知れば、愛犬のかわいい魅力を引き出しながら、体を守ってあげられるでしょう。
そこで、夏服のメリットをいくつか紹介していきます。
◆メリット1:エアコンがきいた室内で冷え過ぎを予防する
夏服を着せることで、体の冷え過ぎを予防してくれます。
夏にはエアコンで室温管理をしますが、同じ温度でもワンちゃん自身のコンディションによって寒く感じているかもしれません。
夏服を着せることで、愛犬の体の冷え過ぎを防ぐことができます。
◆メリット2:散歩中の熱中症対策
散歩のときに夏服を着せれば、熱中症対策のひとつです。
暑い時期は、犬の散歩中に熱中症になる可能性があります。
気温よりも遥かに熱くなるアスファルトの表面。
そんなアスファルトの近くを歩く犬の暑さを和らげる意味でも、夏服は効果的です。
たとえば、気温が30℃のとき、最高60℃ほどになるとも言われています。
ただ、真夏日や猛暑日になるときには、夏服だけでは熱中症対策として不安なため、「散歩の時間帯をずらす」「靴下をはかせる」など、ほかの対策も考えておく必要があるでしょう。
また、上から降り注ぐ夏の紫外線は犬の体には負担が大きいです。
夏服を着せることで愛犬の皮膚や被毛を守ることにつながります。
◆メリット3:皮膚に虫がつくのを防止する
外出時に夏服を着せれば、被毛に虫がつかないようにできます。
気温が高くなると虫も増えます。
草むらに潜んでいる小さな虫は、犬の被毛に付着することも多いです。
特に、被毛の長い子や濃い毛色の子は、虫がつくと目立たず、飼い主さんが気付いてあげられません。
洋服を着せたからといって完全な予防にはなりませんが、着せないときよりも虫の付着のリスクが減ります。
草むらや河原など、虫の出現が多そうな場所を散歩コースにしているときには、夏服が活躍しそうです。
◆メリット4:体の汚れをつきにくくする
夏には愛犬とアウトドアを楽しむ飼い主さんも多いかと思います。
でも、犬が土や草のうえでゴロゴロとはしゃぐと汚れがつくのが心配ですよね。
洋服を着せておくことで、汚れ防止になるでしょう。
◆メリット5:部屋に抜け毛が舞うのをおさえる
ダブルコートの犬は、気候に合わせて毛のボリュームを調整する「換毛期」があります。
換毛期には特に抜け毛が増えます。
換毛期以外でも抜け毛はあり、部屋中に飛び散ってしまいます。
洋服を着せることで、ある程度の飛び散りをおさえることができるでしょう。
◆メリット6:とにかく可愛い!
夏服に限ったことではありませんが、洋服を着たワンちゃんはとても可愛いですよね。
愛犬に似合いそうな洋服を選び、写真におさめれば良い思い出になりそうです。
犬の洋服は季節によって素材選びが異なる
夏服を着せるメリットが分かると、安心して愛犬に着せることができますよね。
ただ、人間にも「夏向け」「冬向け」の素材やデザインがあるように、犬にも季節ごとにおすすめ素材が違います。
たとえば、通気性の良さで知られているメッシュ生地は、夏服にぴったりです。
体温調整が得意でないワンちゃんも、風が通りやすく涼しいメッシュなら喜んでくれるでしょう。
逆に、冬はフリースやニットなど温かさが逃げない素材が適しています。
薄手の綿素材は、耐熱も保温も期待できるので、季節問わず着せられるでしょう。
柔らかい肌触りで、犬には着せやすい素材です。
このように、素材によって特徴が異なります。
犬は体温調整が上手くいかないので、夏には「通気性の良さ」にこだわり、着心地の良い夏服を選んであげましょう。
夏だからこそ注目したい犬用の夏服の“機能性”
最近のワンちゃん用の夏服のラインナップは、機能性に富んだものが増えています。
犬の夏服の機能は、どんなものがあるのでしょうか。
◆濡らすことで「クール」が持続する冷却ウェア
水に濡らした後に絞り、愛犬に着せて“ひんやり”感が持続する冷却ウェア。
また、冷却ウェアの多くはお腹周りもしっかり覆ってくれます。
地面から照り返す暑さも和らぎそうですね。
◆保冷剤ポケット付きのクールウェア
小さな保冷剤が入るポケット付きの夏服もあります。
商品によってポケットの位置は違いますが、胸周りや背中、バンダナなどにひんやり感が持続する保冷剤を入れることができます。
◆遮熱素材、UVカットで熱と紫外線をシャットアウト
お散歩好きなワンちゃんにとっては、遮熱素材の夏服がおすすめです。
熱を反射し、洋服のなかにこもる温度が上がるのを抑えてくれます。
また、UVカット機能も兼ね備えているタイプが多いので、散歩時には重宝しそうですね。
◆防蚊、防虫機能つき
夏になると蚊が増え、犬にとってはフィラリア症が心配な時期です。
フィラリア予防薬で対策しているとしても、刺されれば痒みや痛みで嫌な思いをします。
愛犬を蚊から守りたいですよね。
防蚊素材は、蚊が嫌う成分が含まれて、着せるだけで防蚊の効果があります。
蚊が発生しそうな屋外に行くときや、夜間のお散歩にぴったりです。
また、防蚊成分はノミやダニよけにもなります。
虫に刺されによる皮膚炎も起こりにくくなるでしょう。
愛犬のために夏服を着せたい!選び方のポイントとは?
愛犬に夏服を着せるとき、どんなポイントで選べばいいでしょうか。
◆体に合ったサイズを選ぶ
通気性の観点で考えると、大きく“ぶかぶか”の洋服の方がいいのではと考えるかもしれません。
しかし、体よりも大きい夏服を選ぶと、動いている途中で洋服が脱げることがあります。
脚が洋服に挟まって動きづらくなり危ないです。
逆に、小さ過ぎても動きづらいので注意しましょう。
愛犬の体の大きさに合わせて選んであげてくださいね。
◆動きやすい夏服を選ぶ
ふだん洋服を着慣れていない子の場合、夏服を急に着せるとストレスになるかもしれません。
特に、動きにくいデザインや素材の場合、「もう着たくない…」とイヤになってしまうことも。
素材によっては動きにくい場合もあります。
伸縮性やデザインなど動きやすさにも注目しましょう。
散歩時の熱中症対策で夏服を着せる場合は、機能性や動きやすさをしっかり考えてみてくださいね。
夏服を着せるなら注意したいこと
犬の夏服にはメリットもたくさんありますが、ただ着せればいいというものではありません。
せっかくのメリットをデメリットにしないためには、着せ方にも配慮しておきましょう。
まず、長時間着せたままにしないことです。
通気性が良い素材だとしても、長い時間着せっぱなしでは皮膚が蒸れてしまいます。
特に、水分を含ませ気化熱で涼しくするタイプのクールウェア。
長時間着せると生地と被毛に湿気を閉じ込めます。
夏服と被毛の間が蒸れ、皮膚病の原因となることもあります。
熱中症対策や虫除け対策で“散歩のとき”に夏服を着せるなら、帰宅したら脱がせてくださいね。
エアコン対策で室内だけで着せるケースも同様で、長時間の着用は蒸れる原因となるので注意しましょう。
また、夏服は清潔を心がけましょう。
抜け毛が付着することも多いので、その都度取り除いてあげてくださいね。
適度なタイミングで洗濯をし、清潔で快適なものを着せてあげましょう。
まとめ
犬が洋服を着ると、いつも可愛い愛犬がもっと魅力的になります。
ただ、夏場は暑さが心配で着せるのを悩みますよね。
犬に夏服を着せるメリットは、「ファッション」以外にもたくさんあります。
「人間よりも高い体温」「被毛で覆われている」「汗腺が少ない」など、人間よりも暑さに弱い犬。
特に、散歩のときは地面の近くを歩くので、暑さを感じやすく熱中症のリスクも高まります。
熱中症や虫除けに配慮した機能性の高い夏服もあり、バリエーションも多いです。
着せずに散歩をするよりも快適性がグッと高まり、夏ならではの悩みも解決してくれるでしょう。
暑い夏を快適に乗り切れるように、愛犬にぴったりの素敵な夏服を選んであげてくださいね。
– おすすめ記事 –
・かわいい!チワワに着せたいおしゃれな服と選び方をご紹介 |
・犬が洋服を着るメリット4つ!洋服が苦手で固まってしまう犬の簡単克服5ステップを紹介! |
・犬が夏バテになる理由や原因は?対処法は温度や湿度で決まる? |
・【獣医師監修】犬も夏バテに注意!夏バテの原因、症状、対策を解説 |