愛犬にトマトを食べさせても良い?与え方には注意が必要!

2022.07.26

愛犬にトマトを食べさせても良い?与え方には注意が必要!

人間にとっては健康・美容に効果的と、人気の高いトマトですが、愛犬に与えても問題のない野菜なのでしょうか。実は、与え方に注意が必要な食材でもあるのです。今回はトマトを愛犬に与えることで得られるメリットや、注意点について紹介していきます。しっかりチェックして効果的に、トマトのメリットをGETしましょう!

【掲載:2021.07.09  更新:2022.07.26】

犬はトマトを食べても大丈夫?

◆犬にトマトを与えてもOK

犬とトマト

基本的にトマトは、犬に与えても大丈夫な食べ物だといえます。身体に良い栄養素が豊富であり、健康効果ももたらしくてくれます。
ただし、与える部分には注意が必要です。トマトのある部分には、よくない成分が含まれているのです。
さらに、与えるトマトは完熟のものに限ります。緑色の未熟なトマトは与えないようにしましょう。
詳しくは後述しますので、そちらも是非チェックしてくださいね。
まずは愛犬にとってメリットとなる、トマトに含まれる成分から紹介していきましょう!

トマトに含まれる主な成分

リコピン

天然色素カロテノイドの一種で、トマトの赤い色がこのリコピンの成分となります。
強力で優れた抗酸化作用を持っているので、身体の様々な機能に対して老化・酸化を予防する働きをしてくれます。
呼吸をするときに吸っている空気には、約20%の酸素が含まれており、体内に取り込んだ酸素の約2%が活性酸素に変化するそうです。活性酸素は本来、身体に入り込んだ細菌を攻撃するなどといった、健康維持のための働きをしています。しかし、体内に過剰に増えると、体や細胞を酸化させようと働いてしまうのです。
そしてリコピンの抗酸化作用は、活性酸素の発生を抑えてくれます。これにより、身体の酸化を防ぐ働きをしてくれるというわけです。

ビタミンC

抗酸化作用を持ち、白血球の機能強化・免疫力アップに効果を発揮するのがビタミンCです。リコピンと一緒に働くことで、皮膚・骨・関節・被毛などを構成するコラーゲン生成をサポートしてくれます。
犬は自分の体内でビタミンCを合成できるのですが、必要量に足りない状態に陥る場合もあるそうです。
体外からの摂取が必須ではありませんが、与えることでメリットを十分得られる栄養成分の一つです。

カリウム

利尿作用があり、余計な塩分を排出する働きをしてくれるのがカリウムです。体以内で水分調整を行う他、血圧を下げる効果も期待できるようです。
ただし、個体によっては摂取の際に注意が必要な場合もあります。特に腎臓病・高カリウム血症などといった病気を患っており、カリウム制限が必要な愛犬を抱えている場合は、与える前に獣医師に相談してください。

βカロテン

リコピンと同様にカロテノイド色素の一種で、犬においては、体内でビタミンAに変換されるという性質をもっています。ビタミンAへの変換が行われるとプロビタミンAとなり、皮膚・粘膜を健康な状態で維持する働きをしてくれるのです。
体内のビタミンAが不足している時には、トマトがとても有用な野菜となるでしょう。
しかも体内の不足分だけがβカロテンからビタミンAに変換され、残りは肝臓に蓄えられたり、尿と一緒に排出されるので、ビタミン過剰摂取の心配もありませんよ。

◆期待できる効果は?

前述したようにリコピンやカリウム、ビタミンなどの成分から、トマトが身体の調子を整えてくれる存在だということが分かりますよね。リコピンがもつ抗酸化作用からは、老化現象に抵抗する役割も得られます。
そしてもう一つ、トマトがもたらす効果として「水分補給」が挙げられます。
実はトマトは、約90%が水分でできているのです。愛犬があまり水を飲まなくて困っている…という家庭にはもってこいの野菜となるでしょう。
水分不足を感じた時は、普段のドッグフードにトマトをトッピングするだけで、手軽に水分補給をさせることができるのです。
特に熱中症の危険性が高まる暑い季節には、水分補給をしっかり行うことが重要です。特にアレルギーや病気の心配などがない個体であれば、定期的にトマトを利用して水分補給をさせるのもおすすめの方法ですよ。


犬にトマトを与える時の注意点

トマトには健康維持にもってこいの栄養素が豊富ですが、水分も豊富です。与えすぎると、下痢などの症状を発症する可能性があります。
また、毒性を含む部分もあるので、与える上では十分な注意が必要となるのです。
トマトに限ったことではありませんが、与える量や与え方には十分注意が必要だということを念頭に置きましょう。
前述したようにカリウムも豊富なので、カリウム制限が必要な病気を患っている子にとっては避けるべき食材ともいえますよ。
また、ミニトマトを与える場合は、そのまま与えてしまうと喉に詰まらせてしまう危険性も伴います。
トマトの成分をしっかり理解しておき、適量を与える、サイズに注意することを忘れないでください。

◆与えても良いのは赤い完熟トマトの「実」の部分のみ!

未成熟のトマトの果実には、トマチン(アルカロイド配糖体)という、毒性の成分が含まれています。これは殺虫剤的な役割をもつ毒素なのです。
トマチンは完熟すると、1000分の1に減少して、危険な量でなくなります。これが、完熟トマトのみを与えよう!という理由です。
未成熟な実の場合、5kgの犬に対しておよそ3個ほどが致死量だともいわれています。
さらにもう一点覚えておいて欲しいのは、このトマチンは花・茎・葉・ヘタにも含まれているということです。日本植物生理学会によると、特に葉・茎には、緑のトマトの2倍ものトマチンが含まれているそうです。
赤く完熟した果実以外の部分は、絶対に与えないように気を付けてください。
トマトを家庭栽培している飼い主さんもいると思いますが、愛犬が届かない場所で育てるなどして、誤食をしっかり防止しましょう。
ちなみに、人間がトマチン中毒を発症すると赤血球が破壊されて、頭痛・嘔吐・下痢などの症状を発症することがあるようです。

◆アレルギー反応に注意しよう

個体によっては、トマトに対してアレルギー反応がみられる場合もあります。
初めてトマトを与える際は、まず少量を与えて様子をみましょう。
愛犬の体調が悪くなったり、なんらかの異常がみられた場合は、すぐに動物病院を受診してください。

●あわせて読みたい
【獣医師監修】犬にも起こる食物アレルギー!対処法や適切なドッグフードは?

人間社会でもアレルギー症状に悩まされている方は多いでしょう。今やアレルギーという言葉は日常生活でもよく耳にしますよね。犬も人間と同じで、アレルギーに悩んでいる子は沢山います。 今回は、アレルギー症状の中でも「食物アレルギー」にスポットを当て、どのような症状が起こるのか、どう対処したらよいのかをご紹介。アレルギー体質の愛犬に困っている、どんなドッグフードを与えればいいの?と悩んでいる飼い主さん必見です!

記事はコチラボタン

◆トマトをあげすぎない

どんなに身体に良い成分が入っているとはいえ、過剰に与えてしまうと悪影響がもたらされます。愛犬にとっての適量を見極めることが重要なのです。
トマトをおやつとして与える場合は、1日の摂取カロリーの約1割程度が理想だとされています。
目安量を紹介しますので、参考にしてみてください。

◎超小型犬(体重4kg未満)…ドッグフードおよそ55~100gの場合、トマト5~10g。
◎小型犬(体重10kg以下)…ドッグフードおよそ75~150gの場合、トマト7~15g。
◎大型犬(体重25kg以上)…ドッグフードおよそ360~780gの場合、トマト36~78g。

もちろん犬の体格や犬種によっても適正量は異なりますので、あくまでも目安として参考にし、愛犬にとっての適量を探してみましょう。


トマトの種や皮は大丈夫?

トマトの皮・種は消化されにくい部分です。健康状態に問題のない個体であればなんの症状もでない可能性が十分ありますが、下痢をしやすい体質であったり、子犬で消化能力が低い、高齢で消化機能が衰えているなどの状態が愛犬に見受けられる場合は、取り除いでから与えた方が安心でしょう。
ひと手間にはなりますが、湯むきなどで簡単にトマトの皮を剥くことは出来るので、心配な飼い主さんは是非そうしてあげてください。


犬へのトマトの与え方

トマト

完熟トマトの実は生で与えても問題ありませんが、加熱してから与えることがすすめられます。
トマトに含まれるリコピンは、加熱によって吸収率が高まるのです。また、油に溶けやすい脂溶性のため、油と同時に摂取することで、より体内での吸収率が高まるそうですよ。
茹でる・油で炒める、などの加熱調理を行うことで、より効果的に様々なメリットを与えることができます。

◆トマトジュースもOK

トマトジュースには、ボトル1本あたり(900g)にトマトが14個程使われているそうです。コップ半分程度(100g)に換算すると、約1.6個のトマトが入っているということですね。
トマトを与える方法としてはとても手軽ですが、やはり与える量には注意してください。大型犬であれば問題のない量ですが、小型犬だと下痢をしてしまう可能性があります。
また、トマトジュースにも種類がありますよね。愛犬に与える場合は、必ず無塩タイプを選びましょう。
ちなみに、調味料や添加物が加えられていないものであれば、トマト缶なども与えることが可能です。


トマトを食べて体調を崩した場合の対処方法

紹介してきたように、トマトは水分量の多い野菜です。与えすぎは下痢などの症状を起こす原因となるので、特にお腹の弱い子には、十分注意が必要です。
またアレルギーによって何らかの症状が現れる場合もあります。
もし体調を崩してしまった場合は、すぐに獣医師に相談しましょう。いつ、どれだけのトマトを与えたのかを、しっかり伝えてくださいね。
下痢や嘔吐をしている場合は、排泄物・嘔吐物などを持ち込んで、調べてもらいましょう。


まとめ

食生活にとって身近な野菜であるトマト。そのままでも、調理しても美味しくバリエーション豊かに食べられる食材の一つです。
愛犬に与える場合は、与え方や量に注意しましょう。「完熟トマトの実」のみが、食べられる部分です。
飼い主さんはもちろん、愛犬が誤ってそれ以外の部分を口にしないよう十分気を付けてくださいね。
加熱調理で効果的に、愛犬と一緒にトマトレシピを楽しんでください。



– おすすめ記事 –

・犬にあげても良い春野菜は?旬の味を愛犬にも♪
・犬にパイナップルを与えても良いの?パイナップルの適量や栄養素を紹介
・犬はバナナを食べても大丈夫?注意点やメリット、バナナの与え方を知ろう!
・犬はとうもろこしを食べられる?与えるときは”生”と”芯”に注意。コーンの栄養・効能についても解説


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
壱子

壱子

子供の頃から犬が大好きです。現在はキャバリア4匹と賑やかな生活をしています。愛犬家の皆さんに役立つ情報を紹介しつつ、私自身も更に知識を深めていけたら思っています。よろしくお願いいたします!


記事に関するお問い合わせはこちら