柴犬の子犬 性格によってこんなに違う散歩・遊び・しつけかた

2019.06.23

柴犬の子犬 性格によってこんなに違う散歩・遊び・しつけかた

日本を代表する柴犬は、飼い主さんに忠実な犬として人気者。 警戒心が強いイメージですが、環境や天性の性質によって個体ごとに性格が変わるものです。 それぞれの性格に合わせて丁寧な育て方をしていきましょう。

柴犬の個性はそれぞれ!個体に合わせた育て方をしていこう

ef630de713f83ec21c681dfd0e655812_s

柴犬の子犬を育てることは、人間の子育てとは違った部分が多いです。
いつしか言葉を理解し話すようになる人間の子供と違い、いつまでたっても犬は言葉を発することはできません。
犬の態度を見ながら、「愛犬は今どんな気持ちかな?」を推し量りながら、飼い主さんが判断していくしかありません。

ただ、人間の幼児に近い知能があり、簡単な単語で指示を出せば理解することは可能です。
しつけをしていく飼い主さんに対し、犬は「分かったよ」「それは嫌だな」などと言えない代わりに態度で表します。

こちらから指示を出すだけという一方通行のしつけでは、犬の反抗心を生んだりするケースもあります。
育てていくときは、柴犬の気持ちにも寄り添ってあげるようにしましょう。

また、柴犬の育て方で重要なのは、子犬の性格に合わせて育てていくということです。

人間をはじめ、生きている動物には「個性」があります。
愛犬の性格を無視してしつけると、飼い主さんへ不信感や反抗心に繋がってしまうケースもあります。

柴犬の性格は、飼い主さんの接し方や環境などによってだいぶ変わってきます。
「我が家の柴犬はどんな性格かな?」と毎日の生活から読み取り、それに合わせた育て方をしていきましょう。


散歩や遊び、しつけかたをパターン別にご紹介

81406

忠実で頭の良い柴犬も、ときには警戒心が強くて他人に馴染みにくいと言われます。
ただ、あくまでも「傾向」でしかありません。
それぞれの個性に合わせた育て方をするために、まずはどんなタイプがあるかをチェックしてみましょう。

◆パターン1:ちょっとワイルド!クールな柴犬の場合

ときどき凛々しい表情を見せるワイルドな風貌。
飼い主さん以外にはあまり心を開かないのがクールなタイプの柴犬の子犬の特徴です。
また、飼い主さんを愛する気持ちを持ちつつも、ちょっと距離を保とうとする様子も見られることがあります。

・距離感を保った接し方をしよう
「犬を飼ったらモフモフしたい」「一緒の布団でお昼寝したい」など、犬を飼ったらたくさんスキンシップしたいという人も多いでしょう。
短毛種・長毛種に関わらず、ワンちゃんの毛を撫でていると温かさが伝わってきて、癒される気持ちになりますよね。
しかし、クールなタイプの柴犬は、スキンシップがしつこいのを嫌います。
被毛を撫でるときには、「嫌がっていないか」をチェックし、適度に距離感を保つようにしましょう。

・遊び方に工夫しよう
柴犬はそもそも体力があるので、クールそうに見えても遊びに興味を示します。
絆を深めるためにもときどき一緒に遊ぶ時間を確保しましょう。
柴犬の子犬と遊ぶために、オモチャ選びをするのは楽しいですよね。

ただ、ちょっとクールなタイプの柴犬は警戒心が強く出ることがあり、新しいオモチャに警戒することもあるでしょう。
そして、あまり気に入らなければ飽きてしまい、遊んでくれなくなるというケースも想定されます。
試行錯誤しながら、愛犬が気に入る遊び方を試してみましょう。

・散歩では周囲に注意
つぶらな瞳でツヤのある被毛、カッコいい表情。
柴犬を見ると思わず撫でたくなるという人は多いです。
そのため、散歩に行くと撫でられる機会はあるでしょう。

でも、飼い主さんからでさえあまり撫でられたくないというクールなタイプの柴犬は、急に見知らぬ人からのスキンシップは急激なストレスになります。
「触ってもいいですか?」と声をかけてくれればいいですが、いきなり触ろうとする人もいるでしょう。
愛犬が攻撃的になってトラブルを起こすと大変なので、散歩に行ったときには飼い主さんは目を離さないようにしたいものです。

また、子犬の頃から触れ合いの機会をたくさん持つと、誰かに撫でられることに抵抗がなくなります。
「人間に触られても平気だ」と分かってもらうためには、愛犬のストレスにならない程度に日常的にスキンシップを増やしていくことが大事です。

●あわせて読みたい
ワンちゃんとスキンシップを取る方法

ペットオーナーの皆さまがワンちゃんたちと暮らすにあたって、ワンちゃんとスキンシップをとることは必要不可欠ですよね。慣れない人の生活の中で、居場所を作ってあげて居心地の良い生活を送らせてあげるためにも、ワンちゃんたちが喜ぶスキンシップの仕方とそうでないスキンシップの仕方は知っておく必要があります。

記事はコチラボタン

・上下関係をしつける
クールな柴犬だからと甘めに育てると、柴犬自身が上下関係を勘違いするケースもあります。
飼い主さんは、リーダーとして毅然とした態度でふるまうようにしましょう。
「飼い主さんのほうが立場は上」というしつけが大事です。

◆パターン2:飼い主さん以外と接するのも平気!フレンドリーな柴犬の場合

柴犬というと「他人には心を開きにくい」というイメージですが、飼育環境次第では洋犬のようにフレンドリーなタイプもいます。
散歩や遊びも難なくこなせそうですが、飼い主さんのしつけは大事です。

・散歩で社会性を高めていこう
フレンドリーなタイプなら、見知らぬ人にもしっぽを振るなど、家族以外にも友好的です。
人懐っこい性格なので、初めての場所や人の大勢いる場所でも物おじしない様子が見られるでしょう。

散歩コースを変えて初めての場所を歩くにしても、緊張しない大らかさがあります。
環境に慣れやすいので、積極的に散歩に連れ出し社会性を高めていきましょう。

・スキンシップはすべき?
オープンなタイプの柴犬は、スキンシップもそれほど苦にならないケースが多いでしょう。
飼い主さんが撫でる機会を増やすと、個体差はありますが家族以外の人との触れ合いにも抵抗を持ちにくくなります。

ただ、注意したい面も。
「ぐっすり寝ている」「オモチャに集中して遊んでいる」など、柴犬が自分の世界に浸っているときにむやみにスキンシップをとろうとするのはNGです。
スキンシップは、絆を強めるのに効果的ですが、柴犬の様子を見ながら適度に取り入れましょう。

●あわせて読みたい
毎日5分!愛犬とのスキンシップマッサージ

皆さん、愛犬のマッサージってしていますか?私は毎日しています!といっても5分くらい、気持ち良さそうなところを撫でているだけ。でも、それでいいんです。愛犬と飼い主さんが共に気持ちよければ立派なマッサージになっています。そこでマッサージの意味やポイントをご紹介していきます。

記事はコチラボタン

・短時間集中で思いっきり遊ぶ
飼い主さんとの距離感も近いので、一緒に遊ぼうとすると興味を持って応じてくれるでしょう。
ただ、瞬間的に「遊びだ!わ~い!」と駆け寄ってくるので、長く遊ぶと疲れるかもしれません。
コミュニケーションは取りやすいですが、長く遊んでいると疲れを見せます。
愛犬が疲れた様子を見せたら、休憩をはさむようにしましょう。

また、新しいオモチャにもすぐに馴染んでくれるケースが多いかと思います。
いろんなタイプのオモチャを買って一緒に楽しむことで、より愛情が深まりそうですね。

●おすすめ商品
楽しい動物園シリーズ ジャンボアニマルトーイ キリン

おっきな動物のぬいぐるみです。かわいい動物と一緒に遊ぼう!

購入

・好き勝手させないようにしつけはしっかりと
環境に慣れやすい、人懐っこい…と、しつけがしやすいように感じるフレンドリーなタイプの柴犬。
でも、それに甘んじてしまうと好き勝手し放題の子へと変化するかもしれません。

家族以外の人にも慣れやすいですが、周りがチヤホヤすることで「自分よりも弱いんだな」と勘違いして攻撃的になる可能性もあります。
家族以外の人や子供たちと接する機会が多いのであれば、「飼い主さんの指示は絶対的」という忠誠心を身につけさせておきましょう。
いざとなったら柴犬の行動をコントロールできるようにしておくことが大事です。

◆パターン3:何ごとにもオドオドしちゃう…気弱&繊細な柴犬の場合

とてもナイーブなタイプの柴犬もいます。
警戒心が強くて強さをアピールするタイプとは真逆で、「緊張しちゃう」と消極的になりやすいのがこのタイプです。

・柴犬のペースに合わせた散歩をしよう
散歩コースを頻繁に変えると、慣れない風景が気になり、歩きたがらない様子を見せることもあるでしょう。
「散歩は行きたいけれど怖い…」と葛藤しているかもしれません。
このようなときは、まずは同じコースを散歩し、「外を歩く」ということ自体に慣れさせるのが先決です。
無理強いするように首輪を引っ張ると柴犬の子犬の首への負担も大きくなります。
なにより、パニックのもとになるので注意しましょう。
お散歩デビューしたてなら、家の近所から少しずつ風景に慣れさせていくのが良さそうですね。

また、お散歩に楽しさが発見できれば楽しむようになります。
義務感で一緒に歩くよりも、柴犬が安心できるように声を掛けながら散歩してみましょう。

・新しいオモチャは慣れさせてから
緊張しやすい性格の柴犬の子犬は、「いつもと違う」を敏感に察知します。
愛犬と遊ぼうと新しいオモチャを見せると、オドオドすることもあるでしょう。
いきなり遊ばせるよりも、まずはオモチャの存在に慣れさせるといいかもしれませんね。
リビングや愛犬のベッドの近くなど、常に視界に入るところにさり気なく目に触れさせておきましょう。
次第に興味を持ってくるようになったら、一緒に遊んであげてくださいね。

●おすすめ商品
Cuna ドームベッド グレー

囲まれる安心感で、落ち着ける空間づくりに。
狭い場所が好きな子や、丸まって寝る子、ちょっと臆病な子にぴったり。
通年使えるやわらかパイル生地を使用。手洗い可能。

購入

・子犬期から社会性をはぐくもう
消極的なので、見知らぬ人がいる空間を苦手に感じやすいです。
だからと言って、外に連れ出すときに人のいない場所ばかり選んでいると、社会性が育まれません…。
「家族以外の人も優しいよ」と分からせるためには、人のいる場所にも連れ出したいところ。

お散歩デビューしたてなら、少し遠目から人間が歩く姿を見せたり、抱っこしたまま近所の人に挨拶したりなどでもいいでしょう。
愛犬の様子に目を配りながら、少しずつでも「他人を目にする機会」を設けましょう。

◆パターン4:いつも楽しそう!アクティブ系の柴犬の場合

楽観的で何事にもチャンレンジ精神旺盛の柴犬の子犬もいます。

・アクティブな遊びも取り入れて
アクティブ系のワンちゃんの場合、家のなかを冒険したり、飼い主さんの後をついていったりなど、ちょこちょこと動き回るのは日常的かもしれません。
一人で遊ぶことはもちろん、飼い主さんとの遊びも大好きです。
なんでも楽しんでくれるので、さまざまな遊びをしてみましょう。

ただ、「遊ぶのが好き」な性格から、「もっと遊んで!」とヒートアップすることも。
それに応えてしまうと、「言うことを聞いてくれるなら、リーダーは自分…?」と俺様系になってしまうかもしれません。
「遊ぶとき」「遊ばないとき」をきちんと区別して、犬の要求に100%応えないように気をつけましょう。

・好奇心旺盛な性格をしっかりコントロールできるように
好奇心が強いので、飼い主さんがしつけをしようと教えるときには興味を持ってくれることが多いでしょう。
学習意欲が高いので、上手くしつけられれば、いろんなことを覚えてくれそうです。

ただ、家から一歩外に出ると、興味を持つ範囲が広くなります。
テンションが高まると予測不能な行動をするかもしれず、外出先では注意が必要なシーンが増えます。
他の犬に対しても、有効的過ぎるがゆえ、相手から攻撃されるリスクもあります。
子犬が興奮したときに、飼い主さんの言葉でコントロールできるようにしつけていくことが大事です。

●あわせて読みたい
柴犬との楽しいお散歩がしたい!適切な距離や時間、そして注意事項とは?

自分ひとりで自由に外出できない愛犬達にとっての散歩は、とても重要な意味を持つものです。自宅にいる時の見慣れた風景とは違って、 たくさんの新しい刺激を感じることができる散歩。好奇心があって元気な性格の柴犬を飼うなら、飼い主さんとして適切な散歩を考えてあげましょう。 そこで気になるのが柴犬との散歩の距離や注意事項です。 柴犬との幸せで楽しい暮らしのために飼い主さんは要チェックです。

記事はコチラボタン


まとめ

1855288b927d153680fd2f22bd878500_s

いくつか柴犬の性格のタイプをお伝えしましたが、100頭いれば100パターンの性格があります。
遊び方や散歩の方法、しつけかたに関しては、「コレだ!」というものは実はありません。
個性は微妙に違うものなので、「ウチの柴犬はどんな性格かな?」と飼い主さんが見極め、それに合わせて育てていくのが理想的です。

また、現段階で「ヤンチャで大変」「おとなしくて社交性が低い」としつけに苦戦していても、丁寧に育てることで少しずつ良い方向へと変化する可能性が高まります。
子犬の時期からじっくりと信頼関係を深めながら、長期的な目線で育てていきましょう。



– おすすめ記事 –

・柴犬の性格は恐れ知らず? 忠犬と呼ばれるわけ
・豆柴がカワイイ!その特徴や性格、柴犬との違いは?
・柴犬のしつけは難しい?柴犬の性格に合わせて吠え癖、トイレのしつけをしよう
・子犬のしつけはいつから何を教える?しつけのお役立ちグッズ7選!


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
笹本 雅

笹本 雅

犬が好きです。小型犬でも大型犬でもとにかく犬が大好きです。これから犬種についてや豆知識や健康についてなど、幅広いワンちゃんについての情報をご提供していきます。犬好きの方にぜひとも見ていただいてご意見いただければと思います!


記事に関するお問い合わせはこちら

ペットスマイル応募企画バナー専門家バナー犬ライター募集バナープレスバナーペットスマイルアプリバナーcafe