メインクーンの値段相場はどれぐらい?一般的な価格と安く買うコツ

2016.06.16

メインクーンの値段相場はどれぐらい?一般的な価格と安く買うコツ

イエネコの中でも最も大きい猫種のひとつといわれるメインクーン。大きさだけではなく、そのもふもふの長毛や穏やかな性格が魅力ですよね。今回はそんなメインクーンの特徴とともに、ペットショップ・ブリーダーでの購入方法や価格、飼う上でのポイントなどをご紹介します。

focebookシャア
ツイート

メインクーンの値段の相場について

正面を見るメインクーン

近年では猫がブームであり、様々な猫の種類の中でも人気のあるメインクーンは猫の中でも大きいのが特徴です。また、長毛種で穏やかな性格なためにペットとして飼いやすいという面もあります。一般的なペットショップで売られているメインクーンの値段は15万円から20万円前後です。
甘えん坊でよく遊ぶ性格のメインクーンは、猫の中でも1番大きな家猫と言われている程で、最大の特徴はワイルドさと体の大きさです。猫を飼う初心者の方でも飼いやすく、一人暮らしの方やマンションなどでもおだやかな性格なので飼いやすい猫と言われています。手のかからない大型の猫として、存在感がありながら可愛らしい性格なのも魅力です。

ペットショップとブリーダーの値段について

メインクーンの横顔

大型のワイルドさを持つ猫のメインクーンはペットショップやブリーダーの専門の方から購入する事ができますが、ブリーダーの専門の方から購入する場合は20万円から30万円と、値段が高めになっています。メインクーンの両親は血統書が付いている高価な猫が多く料金が高いですが、元気でのびのびとした家庭環境の中で育っている子猫を購入する事ができるので、安心して購入する事ができます。インターネットでブリーダーの方からメインクーンの子猫の情報を見る事ができ、写真を見ながら決める事ができたり、実際に会いに行き直接見る事ができます。個人で行っている方達がいるので、個人で取引を行っている方も多いと言われています。メインクーンは他の猫よりも体が大きいため、よく遊べる環境のある場所で飼う事で猫のストレスを配慮しながら健康的に飼う事ができます。ふわふわな長い毛の、可愛らしいメインクーンは猫の中でも人気があります。

メインクーンを安く手に入れる方法

メインクーンの子猫

たくさんの種類のある猫の中でどうしてもメインクーンを購入したい方は、メインクーンを安く手に入れる方法として、ブリーダーの方から購入する方法があります。ブリーダーの方から優良な血統書の子猫を購入するのであれば値段は高いですが、繁殖を専門にしているブリーダーの方から購入する事によって、ペットショップよりも安く購入する事ができます。
ブリーダーの元にいる子猫は引き渡しの時まで母親の元にいる事ができるので、ストレスが少なく母乳を飲んで体も健康な子猫を引き取る事ができます。繁殖を専門としているブリーダーの方から購入する事によって、子猫の性格や特徴などを教えてもらう事ができるので、これから飼育していく上で必要な事を教えてもらう事ができます。他の猫よりも体が大きい分、健康面などこれから飼育をしていく上で不安な事などをブリーダーの方に相談できるのもメリットです。

メインクーンの平均価格について

遊んでいるメインクーンの子猫

大きな猫のメインクーンは人気がある種類の猫ですが、平均価格は15万円から30万円と高額な料金になります。血統書付きなどの子猫の場合は値段が高いので、繁殖を専門としているブリーダーの方から購入する事で、一般の価格よりも安く購入する事が期待できます。
まん丸なつぶらな瞳と穏やかで人になつきやすい性格の猫なので、家族に迎え入れやすいです。また、存在感が大きく、ワイルドな体で健康的な猫として飼いやすい為、初めて猫を飼う方にも飼いやすい猫です。ブラッシングを行うことによって毛玉ができにくくなるので、健康的で綺麗な長毛を保つ為にも毎日のブラッシングを行う事が必要になります。
メインクーンをどうしても飼いたいと思っている方は、まずは繁殖を専門にしているブリーダーの方に連絡を取ってみて面会をしてから購入する事で、健康的で可愛らしくフィーリングの合う子猫を購入する事が期待できます。

focebookシャア
ツイート

– おすすめ記事 –

・気をつけよう! メインクーンがかかる恐ろしい遺伝病
・メインクーン 性格・特徴大公開!
・大型猫好き必見!おすすめの猫種
・子猫のココをチェック!猫舎見学のポイント


 【完全保存版】話題のあの女性芸能人が飼っているネコちゃんを教えて!!



 ブリーダーの一つ上『キャッテリー』という資格が存在する!?


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中岡 早苗

中岡 早苗

可愛い猫ちゃん達に囲まれながら、猫の知識や暮らしを日々学んでいます。 学んだ情報はどんどんお伝えしていきます。楽しいネコライフをおくりましょう。

関連するキーワード


記事に関するお問い合わせはこちら

...
ペットスマイル応募企画バナー専門家バナー犬ライター募集バナープレスバナーペットスマイルアプリバナー