「2023年3月」の記事一覧

  • 犬が上目遣いをする意味は?目をそらす表情、困り顔の理由。

    犬が上目遣いをする意味は?目をそらす表情、困り顔の理由。

    犬は言葉が話せません。しかし、その代わりに様々な表情やカーミングシグナルで感情を伝えてきます。愛犬との付き合いが長い飼い主さんであれば、何を言いたいのか大体分かるのではないでしょうか。 今回は愛犬の、そんな豊かな表情や行動について着目してみましょう。中でも犬の行動でよくみられる、「目をそらす」「上目遣いをする」「困り顔をする」の三点に焦点を当てます。そこにはどのような理由が隠されているのでしょうか?

    続きを読む

    壱子

    2023.03.24

  • 犬に洋服を着せる必要はある?犬服の役割やサイズの測り方まで解説!

    犬に洋服を着せる必要はある?犬服の役割やサイズの測り方まで解説!

    犬に洋服を着せる必要があるのか、疑問に思ったことはありますか?実は、犬種や季節、シーンによっては、洋服を着せることが愛犬を守ることにも繋がります。犬に服を着せることでどのようなメリットがあるのか、服を着せる際の注意点も合わせて紹介します。 適切な服が見つかるよう、愛犬の体のサイズの測り方も紹介しますので、是非最後までごらんください。

    続きを読む

    olive

    2023.03.21

  • 【獣医師監修】大型犬の寿命が小型犬より短いって本当?大型犬が短命な理由

    【獣医師監修】大型犬の寿命が小型犬より短いって本当?大型犬が短命な理由

    愛犬の寿命が気になる飼い主さんは多いと思います。 大型犬の方が小型犬より寿命が短いと言われているのはご存知でしょうか。 そこで、この記事では犬の大きさ別の平均寿命と、大型犬の方が寿命が短いと言われる理由についてご紹介します。 寿命が短くなる原因を知り、その対策をすることで、愛犬とより長くより健康に過ごせることになるでしょう。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2023.03.19

  • 【獣医師監修】愛犬の歯並びが悪い!?リスクや正常な歯並びを知ろう!

    【獣医師監修】愛犬の歯並びが悪い!?リスクや正常な歯並びを知ろう!

    人間にも歯並びの良し悪しがあるように、犬にも歯並びが良い子もいれば悪い子もいます。歯並びが悪い場合に矯正治療をすることは既に一般的ですが、犬の場合はどんな対応が必要となるのでしょうか?今回は犬の歯並びや噛み合わせなどに注目し、歯並びが悪い場合のリスクや治療法を紹介していきます。愛犬の歯並びが気になっている飼い主さんは、ぜひチェックしてみてくださいね。

    続きを読む

    壱子

    2023.03.18

  • 犬との引っ張り合いでの遊び方は?メリットや注意点も解説

    犬との引っ張り合いでの遊び方は?メリットや注意点も解説

    みなさんは愛犬と引っ張り合いをして遊びますか? 一度やってみるとわかるのですが、犬は引っ張り合いが大好きです。 でも、飼い主さんの中には引っ張り合いをしていいのかな?と疑問に思う人もいますよね。 今回は引っ張り合いはしてもいいのかという疑問を解消し、犬にとっての引っ張り合いのメリットや遊び方について紹介します!

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2023.03.17

  • 柴犬はどんな性格?猫っぽいって本当?

    柴犬はどんな性格?猫っぽいって本当?

    日本犬の代表である柴犬。可愛らしさと凛々しさを兼ね備えた見た目と日本犬らしいクールな性格が海外でも人気となり、今では世界中で愛されている犬種となりました。 そんな柴犬の性格は「猫っぽい」表現されることがしばしばあります。 猫といえば一般的に自由気ままでツンデレなイメージがありますが、柴犬の性格は本当に猫っぽいのでしょうか。 こちらの記事では柴犬の性格や特徴、飼い方のコツまでご紹介いたします。

    続きを読む

    笹本 雅

    2023.03.14

  • おすすめの犬用ふりかけ6選!選び方のポイントと手作りレシピも

    おすすめの犬用ふりかけ6選!選び方のポイントと手作りレシピも

    愛犬がなかなかドッグフードを食べてくれないとき、強い味方となるのが犬用ふりかけです。人がご飯にかけるふりかけと、同じようなものですね。味が変わることや香りが立つことで犬の食欲を改善するほか、栄養補給に役立つ商品もあります。今回は、おすすめの犬用ふりかけ6選をお届けするとともに、選び方のポイントや注意点などをご紹介します。手作りレシピもありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    続きを読む

    SHINO

    2023.03.12

  • 子犬は遊ぶ時間にも注意が必要?!その理由や適切な時間は?

    子犬は遊ぶ時間にも注意が必要?!その理由や適切な時間は?

    子犬を飼い始めたばかりの頃、その愛らしさに沢山かまってしまったり、一緒に長時間遊んでしまう飼い主さんも多いのではないでしょうか。思う存分遊ばせてあげたい気持ちは分かりますが、子犬を遊ばせる時間には配慮をする必要があるのです。今回は子犬の遊ぶ時間について、その目安時間やポイントなどを解説してきましょう。おすすめの子犬用おもちゃも紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

    続きを読む

    壱子

    2023.03.11

  • 【2023年最新】犬連れOKのお花見スポットまるわかり!【関東・関西】

    【2023年最新】犬連れOKのお花見スポットまるわかり!【関東・関西】

    関東の上野恩賜公園、小金井公園、関西の円山公園、姫路城など、ペット連れで行くことのできる桜の名所は数多くあります。 中にはドッグランが併設されている施設や、ロープウェイに犬と一緒に乗る事ができて、空から桜を見る事のできる施設もあります。 2023年の桜の開花予想は、関東2023年3月15日、関西2023年3月23日です。 犬とお花見するために、おすすめのお花見スポットや、犬連れお花見で気を付けるポイント、持って行くと便利なグッズなどをご紹介します。

    続きを読む

    St.Elmos

    2023.03.10

  • 犬が散歩の時に走る!適切な運動量を紹介

    犬が散歩の時に走る!適切な運動量を紹介

    犬を飼っている方は毎日の散歩は日課であり、欠かすことのできないお世話の一つです。 散歩には、さまざまな効果があり運動不足の解消やストレス発散になります。 しかし、愛犬が散歩のたびに全力で走り回っていると飼い主さんも疲れてしまいます。 犬が散歩の時に走る理由と運動量について紹介します。

    続きを読む

    のえコアラ

    2023.03.09

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら