犬が大好きな方必見!!ブリーダーになるための条件とは?

2016.10.05

犬が大好きな方必見!!ブリーダーになるための条件とは?

ブリーダーとは、犬を中心とするペットの交配や出産、繁殖を手掛け、流通させるお仕事のことをいいます。 ブリーダーは犬に関する深い知識を持ち、生まれてくる子犬の遺伝的な疾患を防ぐために最適な交配相手を選んだり、親犬の出産や飼育中のサポートを行ったりしながら、優秀で元気なペットを世に送り出します。 それでは早速、ブリーダーになるための資格や条件についてご紹介いたします。

focebookシャア
ツイート

環境省から資格を得る

名称未設定 1

ブリーダーとは犬を中心にペットの交配から出産、繁殖をサポートし、生まれた子犬を流通させるお仕事です。ペットショップで見られる血統書付きの子犬たちは殖やされ、販売されています。ブリーダーにはペットの命を扱う責任が伴います。そのことから環境省が定めた第一種動物取扱業の登録が必要です。この資格を得るには、ペットショップやブリーダーなどで6か月以上勤務していること、畜産などの高校、大学、専門学校、短大のいずれかを卒業していること、動物に関連している資格を取得していること、この三つのいずれかを満たす必要があります。動物に関連している資格とはペット販売士、ドッグブリーダー技能士、愛玩動物飼養管理士が挙げられます。

ペットに関する十分な知識が必要とされるブリーダー。愛情だけではなく、きちんと勉強が必要です。ちなみに通信講座で取得することも可能です。登録に関しては申請書を提出し、年に一度講習を受ける必要があります。これに欠席してしまうと登録が取り消されてしまうので気を付けましょう。第一種動物取扱業の登録はブリーダーへの第一歩です。

\\ブリーダー通信講座情報はこちらから//


純血種の雌雄を手に入れる

名称未設定 2

ブリーダーは犬の流通が収入源。ペットショップで売れる子犬を繁殖させなければ利益になりません。可愛いというだけではやっていけない職業です。高値で取引されるのはもちろん血統書付きの子犬。そのためには良い血統の両親が必要ですね。純血種はその品種の魅力を最大限に持っています。もし純血でなくなってしまえば、ミニチュアなのに大きく育ってしまうなどのトラブルにつながります。安定して人気のある子犬を産むには純血種の雌雄を手にいれる必要があります。しかも犬の生理は半年に一度。つまり年に二回しか交配のチャンスはありません。このため雄よりも雌の方が重要視されます。ブリーダーにとって血統の良い雌はまさに財産というわけですね。そのため譲ってもらうことはおろか、販売してもらうことも難しいのが現状です。ドッグショーや交配の訓練所で人脈を作り、殖やしたいと考えている犬種のブリーダーさんと積極的に交流しましょう。必要な設備やスペース、コストなども含めて必要な知識を吸収する場としても有効です。命を扱う責任を忘れないようにしましょう。


協力してくれる獣医師

名称未設定 3

ブリーディングの要、出産。財産である母犬と商品である子犬を失うリスクが最も高いのが出産です。人間だって母子ともに危険が伴いますよね。ブリーディングをする上では常に出産を安全に行う必要があります。

母犬にとって命がけの出産、当然負担もかかります。そんなときに助けてくれる獣医師の存在はブリーダーにとって欠かせない存在なのです。かかりつけの動物病院があればもしもの時にも安心。ブリーディングに関するアドバイスを受けることもできます。実際に頭の大きな犬種は出産時に帝王切開しなければならないケースが多くあります。この時に獣医師さんの協力がないと母子ともに命を落とす最悪の事態になってしまいます。普段から信頼関係がないと帝王切開などのリスクが伴う手術は断られてしまうことがあるので日頃から密なコミュニケーションを取っておきましょう。ブリーダーになるために必要なのは資格と知識、そして人脈など周囲からの協力です。なにより、日常全てを犬に捧げる深い愛情が必要不可欠です。三つの条件を把握してブリーダーを目指しましょう。


focebookシャア
ツイート

– おすすめ記事 –

・ブリーダーとペットショップの違いを知ろう!
・犬に多い泌尿器の病気とは
・ペットショップは日本だけ?海外のペット、生体販売事情に迫る!
・海外で犬のマイクロチップ義務化?メリット・デメリットをまとめてみた!


 【おしゃれだけじゃない!犬に洋服を着せるメリット】



 ワンちゃんの病気防止?去勢・避妊のメリット・デメリットとは?


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
笹本 雅

笹本 雅

犬が好きです。小型犬でも大型犬でもとにかく犬が大好きです。これから犬種についてや豆知識や健康についてなど、幅広いワンちゃんについての情報をご提供していきます。犬好きの方にぜひとも見ていただいてご意見いただければと思います!

関連するキーワード


記事に関するお問い合わせはこちら