【掲載:2017.02.24 更新:2020.10.08】
老犬に起こり得る問題を知ろう
一般的に、ワンちゃんが老犬と呼ばれるのは7歳頃からです。個体差はありますが、10歳を超えると老化現象が大きくみられるといわれています。
人間同様でワンちゃんにも、老化に伴った体調・外見の変化が起きてしまうのです。
皮膚・被毛の変化、睡眠時間の増加、筋力の低下などが、分かりやすい老化現象のサインとなります。
そんな様々な変化が訪れるシニア期のワンちゃんの中で、無駄吠えや夜泣きが増えるワンちゃんもいます。
特にそれが深夜の無駄吠えであれば、飼い主さん自身も肩身の狭い思いをして、早く止めさせなくてはと焦ってしまいますね。
しかし、その無駄吠えにも理由や原因があり、それは愛犬からの必死のサインかもしれません。
老犬特有の無駄吠えについて、理解を深めることが大切です。
老犬が吠えるようになった原因
シニア期のワンちゃんに無駄吠えが増えた場合、若い頃とは別の理由が存在する可能性があります。
何故、無駄吠えが増えてしまったのか、愛犬を観察して理由を突き止めましょう。
老犬の無駄吠えには以下のような原因が考えられます。
- 老齢によるワガママで要求が強くなった
- 体の不自由を感じて不安になっている
- 耳が遠くなっている
- 病気や怪我、関節痛などで痛みを訴えている
- 認知症・痴呆症を発症した
これらは考えられる原因の一例ですが、シニア期のワンちゃんに発生しやすい問題といえます。
無駄吠えの原因として、これらの症状が伺える様子が愛犬にあるかどうかよく観察してみましょう。
元々吠え癖のあるワンちゃんがしつけで抑えられており、高齢に伴って元の性格が出てくる場合もあります。
身体的に限らず、精神的にも変化が出てくる可能性があるのです。
老犬の無駄吠えが増える理由
前述の通り、無駄吠えの原因は愛犬によって様々です。
◆ワガママによる要求吠えの場合
まず、ワガママによる要求の場合ですが、要求に応えることで一時的に無駄吠えはなくなるでしょう。しかし、これは節度を持って接しなければ、吠えれば要求が通ると思われてしまいます。老犬は頑固になりがちなので、若い犬と同様にしつけるのは難しいですが、根気強く対応しましょう。
◆不安からくる無駄吠えの場合
次に、不安からくる無駄吠えの場合です。
老犬は視力・聴覚・嗅覚の衰えから、大きな不安を感じやすくなります。常に飼い主さんの存在が感じられるようにしてあげましょう。就寝時は、同室にしてあげるのが効果的です。吠え始めたら、優しく声をかけたり、撫でてあげる等して、飼い主さんが近くにいることを教えてあげましょう。
◆身体的な問題による無駄吠え
そして病気・怪我等の身体的な問題による無駄吠えの場合ですが、これはまず病院へ行きましょう。
どこに痛みを感じるのか、命に関わる病状ではないのかを明確にする必要があります。
身体的に痛みを訴えている様子が伺えたり、認知症の可能性が考えられる場合は、すぐに獣医さんに相談しましょう。
認知症・痴呆症による無駄吠え
老犬の無駄吠えは、認知症・痴呆症が疑われるサインの一つでもあります。
他にも認知症を疑うべき愛犬の行動として、運動能力の低下や歩行障害、徘徊行動、昼夜逆転やトイレの失敗等があります。
これらの状態が見受けられる場合は、認知症の可能性が高いので獣医さんに相談してみましょう。
病院で睡眠導入剤を処方されるケースがありますが、体質によっては効果が無かったり、逆に効果を発揮しすぎて危険な場合もあるようです。また、不安を取り除く為に抗不安剤を投与されることも多いようですが、これに関してもワンちゃんによっては副作用が起こる可能性もあります。いずれにせよ、使用の際は、獣医さんとよく相談してくださいね。
ちなみに、認知症による無駄吠え(夜泣き)は単調であり、寝言のように一定の鳴き方を繰り返すとされています。愛犬がどのような吠え方をしているかも、注意してみておきましょう。
認知症を発症したワンちゃんの場合、無駄吠えの主な原因は孤独感からくることが多いようです。ワンちゃんによっては、赤ちゃん返りをしてしまうケースもあります。飼い主さんが愛犬の不安感を拭ってあげることが大切ですね。
無駄吠えの理由と愛犬の老いを受け入れよう
愛犬の無駄吠えからくる飼い主さんへのストレスは、計り知れないものとなるかもしれません。
深夜にそれが続けば、睡眠不足やイライラを招くこともあるでしょう。
しかし、目を背けたくなる現実ですが、ワンちゃんは人間より早く歳をとります。
家族に迎え入れた時点で、そのことを心に留めておかなくてはなりませんね。
愛犬の老いを理解し、老化と上手く付き合っていくことが、飼い主さんが果たすべき責任なのです。
– おすすめ記事 –
・楽しいお散歩中に吠える犬!どうしたら吠えるのを止めてくれるの? |
・犬の「朝吠え」「夜吠え」をどうにかしたい!解決法とは? |
・愛犬がトリミング時に暴れる原因と対策 |
・愛犬の老化を受け入れる!老犬の介護施設を知ろう |