犬の遠吠えの意味5つ!サイレンに反応する時などの対処法は?

2023.05.30

犬の遠吠えの意味5つ!サイレンに反応する時などの対処法は?

みなさんは犬が遠吠えしているところを見たことはありますか?遠吠えというと、オオカミが「ワオーン」と吠えているイメージがありますが、実は犬も遠吠えをすることがあります。この遠吠えには、一体どんな意味があるのでしょうか。今回は、犬の遠吠えの意味とその対処法についてご紹介します。

【掲載:2019.11.25  更新:2023.05.30】

犬が遠吠えする理由とは

遠吠えする犬

犬といえば「ワン!」と鳴くイメージですが、実際には様々な鳴き声を使って、感情表現や意思表示を行います。
先祖であるオオカミを彷彿とさせる「アオーン」「ワオーン」という鳴き方の「遠吠え」には一体どのような理由・意味が込められているのでしょうか。

いくつかのパターンをご紹介いたします。

◆犬同士のコミュニケーション

犬の先祖であるオオカミは群れを成して生活をしていますが、遠吠えはその群れの仲間同士でコミュニケーションをとるために用いられています。
「仲間を呼ぶ」「危険を知らせる」などの仲間同士での連携の他にも、離れた場所にいる親子が遠吠えでコミュニケーションをとることもあるそうです。

また、群れの仲間以外への牽制や縄張りの主張をする手段としても、遠吠えが使われていると言われています。

このようなオオカミの習性の名残から、「自分はここにいるよ」と仲間に知らせるサインとして、犬も遠吠えをするようです。
また、遊びたい、発情のサインなど、色々な連絡ツールとして活用されています。

近所から犬の遠吠えが聞こえてくると、それに応えるようにして愛犬が遠吠えをすることもあります。
犬を飼っているお宅が多いところでは、犬達の遠吠えの大合唱を経験したことがある方もいるのではないでしょうか。

犬は「ワン!」と短く吠えたり、低い声でうなったり、様々な鳴き方がありますが、遠吠えも相手に何かを伝える一つの言葉ということなんですね。

◆不安や寂しさの表現

不安や寂しさを感じたりしたときにも、遠吠えをすることがあります。

実際に、留守番などで寂しいときに、飼い主さんを探す手段として遠吠えをする犬もいるようです。
特に、遠吠えをしたときに構ってもらった経緯がある犬は、「遠吠えをする=飼い主さんが来てくれる、構ってくれる」と学習して、遠吠えを繰り返す場合もあります。

また、少し話は変わりますがこの遠吠えにはストレス発散の役割の意味もあるようです。
人間もカラオケを歌い、大声で叫ぶなどですっきりする場合もあります。犬も同様、きっと遠吠えをすることで、気が紛れたり、すっきりする場合があるのでしょう。

このように不安や寂しさの表現として、またそれを紛らわすために遠吠えすることがあります。

◆嬉しさのアピール

人であれば、嬉しい時、楽しい時に大きな声で感情を表現するときがあります。それと同じように、犬もテンションが上がると遠吠えをすることがあります。

犬は人間のことを群れの仲間と認識することがありますが、なにか伝えたいことがあり、一生懸命に遠吠えすることもあるかもしれませんね。
そんな時の遠吠えは、きっといつもの切ない感じの遠吠えとは少し違うように聞こえるかもしれません。

◆本能的に特定の音に反応している

パトカーや救急車、消防車のサイレン、はたまた夕暮れ時の時報のお知らせのチャイムが聞こえる時に反応して、遠吠えをする犬は多いです。

このサイレンに対する遠吠えは犬によってちがうようで、我が家の場合は、緊急車両のサイレンには無反応、しかし、夕方の時報の音には遠吠えをしています。

サイレンに対する犬の反応にも、パトカーには反応する、救急車には反応する、サイレンには反応しないけれども夕方の時報には反応する犬。逆に、時報に反応せず、緊急車両のサイレンのみに反応する犬もいたりと様々です。

この現象について、一般的に「サイレン音の周波数が、危険を知らせるときの遠吠えの周波数と非常に似ているから反応している」と言われています。つまり、本能的にサイレンの音に反応してしまっているということです。

このサイレンの場合は、犬はついつい遠吠えをしてしまうという状況なのではないでしょうか。
私たち人間にはサイレンが聞こえない時でも、犬の連絡周波数に合う音がすれば、犬は遠吠えをすることがあります。これは、犬の聴覚が人の4倍~10倍と言われていて、人が聞こえない音も犬の周波数に合う音なら拾ってしまうからです。

もしかしたら、人には聞こえない他の犬の遠吠えと同じ周波数の音が犬には聞こえて、反応しているのかもしれません。どこか遠くを見ながら遠吠えを始めたら、そのケースも考えられるでしょう。

◆遠吠えが癖になっている

遠吠えが人間でいうところの貧乏ゆすりなどの>生理的な癖になっている、という場合もあるようです。
たまたまなにかで遠吠えをした時に、すっきりして病みつきになってしまったなどの理由が考えられます。

また、前述した通り遠吠えをした際に飼い主さんが注目した、構ってくれたなど犬にとって好印象な出来事があると、積極的に遠吠えをするようになるかもしれません。


遠吠えが得意な犬種、苦手な犬種

遠吠えする犬

実は犬の中でも、「遠吠えをする犬種」「あまりしない犬種」がいます。

遠吠えをしやすい犬種としては、遺伝的にオオカミに近いとされている日本犬や、猟犬としての歴史があるダックスフンド、ビーグルが挙げられます。
他にも、群れで生活する性質を持っているシベリアンハスキー、アラスカンマラミュート、サモエドなども遠吠えが得意な犬種です。

反対に、ブルドック、パグ、フレンチブルドッグ、シーズーなどのマズルが短い短頭種は遠吠えが苦手なようです。


犬の遠吠えをやめさせる方法とは

空を見上げる犬

現代社会では、犬の遠吠えも騒音ととらえられてしまう場合があります。出来れば人も犬もストレスなく共存したいですよね。

犬の遠吠えをやめさせたい時は、まずどのような時に犬が遠吠えをしているのかを観察しましょう。そして、その時の犬の遠吠えがどんな意味で発せられているのかを見極めることが大切です。

◆飼い主さんとのコミュニケーションが足りない場合

お散歩が少ない、行っていない、かまってあげられてないなど、スキンシップ不足からきている要求の遠吠えであれば、まずはそこを改善する必要があります。

例えば、たくさん撫でてあげたりおもちゃで遊んだりと、愛犬とコミュニケーションをとる時間を増やしてあげましょう。
また、普段よりも散歩の回数を増やす、歩いたり走ったりとメリハリのある散歩にする、距離を長くするなど、散歩を工夫してあげるのも効果的です。

それでもかまってほしい!という目的で遠吠えを続ける場合には基本的には「無視をする」ことが一番です。
遠吠えをしても構ってくれないんだということを犬に理解させ、遠吠えを無視した後は、遠吠えをしていない時に褒めてあげるようにしましょう。

また、留守番などをさせる場合は、犬が退屈にならないようにおもちゃなどを用意しておくことも有効です。
私達人間も暇な時間が長ければ、手持無沙汰になってなにかをいじったりすることがありますよね。
犬の場合、携帯電話、テレビ、本などの暇つぶしツールがあるわけでもなく、遠吠えしたときに構ってもらったりした経緯があれば、それを学習してしまい、遠吠えを繰り返すようになるかもしれません。

●おすすめ商品
コング M

犬の自然なしつけや知育に役立つ、天然ゴム100%の丈夫でユニークな玩具。
内側が空洞になっており、コング独自の凹凸に専用ペーストやフードを入れることで、犬が中身を取り出そうと夢中になります。

購入
コング ペースト レバー味 成犬用 226g

天然ゴム製の犬用知育玩具「コング」専用ペースト。全犬種・成犬にご使用いただけます。
エアゾールタイプなので使いやすく、コングに詰めてしつけやごほうびにご使用いただけます。

購入

どちらかというと人の構い過ぎた行動が招いた遠吠え癖なので、飼い主さんが行動を改めるに越したことはないでしょう。

◆空腹感などからくる要求の場合

ご飯が物足りない、少ないなど空腹感からくる要求の遠吠えの場合は、一度愛犬のフードの量が適切かどうか確認してみてください。

十分な量を与えている場合は、お皿を食べるのに時間がかかるタイプのものにする、知育玩具を使っておやつを与えるなどの工夫をすることもできます。

●おすすめ商品
ゆっくり食べれる食器 M

日本の犬のサイズに合わせたゆっくり食べれる食器は、内側の中央と側面に突起をつけ、健康的にゆっくり食事ができるように工夫されています。

購入

また、ご飯の時間が早すぎて夜に空腹になってしまい、「暇つぶし」「かまって」「もっと欲しい」的な意味合いで、遠吠えをしている場合は、ご飯の時間帯をいつもよりも遅い時間にしてみるのもいいかもしれません。

◆本能で遠吠えしている場合

救急車やパトカーなどのサイレン音に反応しての遠吠えに関しては、刻まれたDNAからくる本能なので残念ながら改善は難しいかもしれません。サイレンに関しては、反応する犬、しない犬と両極端にいるので、まずは愛犬をよく観察しましょう。

できることとしては、サイレン音が聞こえたら側にいてあげて話しかける、かまってあげることで気をそらすことがあげられます。


まとめ

この現代社会の中では、犬の遠吠えは他の人への迷惑になることもあり、飼い主さんにとっては悩みの種でもあります。ただし、本能からくるものはやはり制御させるとストレスになり、人も犬も窮屈になってしまいます。

まずは愛犬がどうして遠吠えしているのかを見極め、その原因を解消できるようであれば、飼い主さんがしっかりと対処してあげましょう。また、普段からご近所さんと友好な関係を気づいておくことも大切です。



– おすすめ記事 –

・スタンダードプードルの魅力はどんなところ?しつけ・価格・性格は?
・「ダックスフンド」にも色々な種類がある!特徴・性格・価格は?
・【獣医師監修】犬の血便の原因、治療法は?血便を発見した時はこれをチェック!
・抱っこ嫌いな犬も抱っこできるようになる7ステップ!抱っこは犬を守るための重要な行為!


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PetSmileわん部

PetSmileわん部

わんこ大好きPetSmileわん部です。わんちゃんにまつわるエピソードやお役立ち情報を発信します♪


記事に関するお問い合わせはこちら