犬の目薬・点鼻薬が難しい!上手にさすコツって?

2019.02.18

犬の目薬・点鼻薬が難しい!上手にさすコツって?

愛犬の目に異常が出たとき、病院にかかると目薬を出されますよね。「はい、じゃあ目薬毎日さしてね」なんて言われても、犬に目薬をさすのってなかなか難しいし、犬も嫌がって動くので怖くて出来ない!という方が多いのではないでしょうか。また、犬の鼻に異常が出たときに点鼻薬が処方されますが、こちらも難しいし犬が嫌がってしまい出来ない!という方が多いようです。 そこで、今回は犬の目薬の上手なさし方と、犬の点鼻薬の上手なさし方についてご紹介しようと思います!愛犬のために必要なスキルですので、ぜひ最後まで読んで覚えて行って下さいね!

focebookシャア
ツイート

目薬が苦手な理由は?

f51223ad697a1b2f16d49205c3c1b3ee_s

飼い主さんが犬に目薬をさす事が苦手なのも、犬が目薬をさされる事が苦手なのも、理由がありますよね。上手なさし方を理解してもらうためにはまず、飼い主側と犬側の苦手な理由についてきちんと理解する必要があります。

最初に苦手な理由を改めておさらいしておきましょう。また、犬側の目薬が苦手な理由が分かることで対策方法も見えてきますよね。苦手な理由と併せて対策方法もご紹介していきます!

◆飼い主側が目薬を苦手な理由

●犬が動く

ただでさえ目に薬を入れるという事だけでも怖いのに、犬が嫌がって暴れたりなんてしたら余計にやりづらくて怖いですよね。

●目を傷つけそうで怖い
犬が動いてしまった時に目薬の容器が目に当たって傷付けてしまうのではないかと思い、恐怖心を持っている方も多いようです。

◆犬側が目薬を苦手な理由

●飼い主さんが正面から何かを入れようしていて怖い

犬からすると目薬なんて存在は分かりません。突然飼い主が怖い顔をして目に何か近づけてくるわけですから、怖いと思うのも無理はありませんよね。

正面から目薬をさそうとするから嫌がるのであって、犬の後ろ側に回り目薬の容器が見えないようにする事で犬の恐怖心を和らげる事が出来ますよ。

●じっと目を見つめられる事がイヤ

犬は正面からじっと目を見つめられることがかなり苦手なので、目薬を嫌がるというより「目を見つめられることがイヤ」で暴れてしまう子もいるようです。

犬の目をなるべく見つめないように目薬をさした方が負担も少ないので、犬の後ろ側に回って目薬をさすという事は重要な事なのです。

●マズルをギュッとつかまれるのがイヤ

マズルは犬にとって敏感な場所でもあります。そのため、目薬をさそうと思ってマズルを強くつかんでしまうと暴れてしまったり、咬まれてしまう事もあるので注意しましょう。

マズルはなるべく強く掴まず、顎を軽く押さえる程度にしてあげると犬に余計な負担が掛からないでしょう。

●急に冷たい物が目に入るのがイヤ
人間でも急に冷たい目薬をさすと冷たくてビックリしますよね。犬からすると「目薬」なんて存在は分かりませんから、人間以上にビックリするはずです。

冷暗所保存の目薬でない場合は、手のひらで温めてから目にさしてあげると少しは安心するかもしれません。

目薬が苦手という背景には、お互いにこのような理由があるのですね。

特に犬側の「じっと目を見つめられることがイヤ」という理由ですが、こちらの理由は本能的な理由があります。

実は犬はじっと目を見つめられると、相手が自分に「敵意がある」「挑発している」と感じてしまいます。気の強い子などは目を見つめられる事を極端に嫌がり、攻撃してくることもあるので気を付けましょう。


目薬の上手なさし方は?

では、その点を踏まえたうえで、上手な目薬のさし方の手順を教えたいと思います。

  1. まず犬にオスワリをさせましょう。
  2. 飼い主さんは犬の背中側に回りましょう。
  3. 犬の後ろから顎に手を回し、軽く顎をおさえたら犬を上に向かせます。
  4. 犬が動かないように固定します。
  5. 反対の空いている手で目薬を持ち、犬の頭に小指側を乗せます。
  6. 犬の目尻側から目薬をさします。
  7. さした後はしばらく上を向いたままの状態でキープしてください。
  8. 最後に、上手に目薬をさすことが出来たらたくさん褒めておやつを与えてあげてくださいね!

目薬を上手にさすコツとしては、

・目薬の容器が見えないように犬の後ろ側からさす
・両膝に犬を挟んで固定する

という事になります。


点鼻薬が苦手な理由は?

b5fe45493b656b03661daf4be1475615_s

先ほどは目薬のさし方のコツを伝授しましたが、難しくて困ってしまう薬はもう一つありますよね。そう、「点鼻薬」です。

点鼻薬も、目薬同様に犬が嫌がって暴れてしまう難しい薬の一つですよね。実際に「点鼻薬が苦手!」という方や、現在進行形で苦戦している方もこちらの記事を読んでいるかもしれませんね。

では、まずは目薬同様に点鼻薬がどうして苦手なのか、飼い主さん側と犬側の気持ちを読み解いていき、対策方法を考えていきましょう!

◆飼い主さん側が点鼻薬をさすのが苦手な理由

●犬が動く

やはり目薬同様、点鼻薬も犬が嫌がり動いてしまうため怖くて苦手という方が多いですよね。

●上手に鼻に入れられない

犬の鼻って小さくて薬を入れづらいですよね。その上動いてしまうので、余計に苦手意識が出てしまいやすいですね。

◆犬側が点鼻薬を苦手な理由

●正面から薬を持って迫られるので怖い

私たちも同じですが、急に家族の一人が得体の知れない物を持って来て、鼻に入れられそうになったら恐怖を感じますよね。犬は薬という存在が分からないので余計に恐怖を感じることでしょう。

そのため目薬の時と同じ様に犬の後ろ側に回り点鼻してあげるようにすると犬の恐怖心が和らぐことでしょう。

●鼻に急に冷たい物が入ってくるのがイヤ

目薬の時と同じで、体に冷たい物が急に入ってくるとビックリしてしまいますよね。冷暗所保存の薬でない場合には、手のひらなどで少し温めてから点鼻してあげると良いですよ。

●正面から見つめられるのがイヤ

先ほども説明した通り、大抵の犬は正面からじっと目を見つめられる事が苦手です。飼い主さんにその気が無くても、犬からすると敵意を感じたり挑発されているような気分になってしまいます。

点鼻薬をさす場合にも正面から犬の目を見ないように注意しましょうね。


点鼻薬の上手なさし方は?

それでは、点鼻薬が苦手な理由と対策法を踏まえた上で、犬に上手に点鼻薬をさす手順を教えます!

  1. 犬をオスワリさせます。
  2. 犬の背中側に回り、犬を飼い主さんの足の間に挟み込み、後ろに下がれないようにします。
  3. 左手で犬の顎下を支え、犬の頭が飼い主さんの体に付く位しっかりと上を向かせ固定します。
  4. 右手で点鼻薬を持ち、上を向かせた状態で素早く鼻の穴に点鼻しましょう(右手の点鼻薬を持っていない指も固定に使えると、よりGoodです!)。
  5. させたらしばらくそのまま上を向かせたままキープして下さい。
  6. 上手にさせた後はたくさん褒めてあげ、ご褒美のおやつなどを与えてあげましょう!

点鼻薬のコツも、

・点鼻薬の容器が見えないように後ろからさす
・犬を足に挟んで後ろに下がれないように固定する
・犬をしっかりと上に向ける
・素早く点鼻する

となりますので、コツをきちんと抑えて犬に負担がないように点鼻してあげましょう!


目薬、点鼻薬の保存の注意点

目薬も点鼻薬も、犬にさす時に容器の先が汚れてしまう場合がありますよね。

そのまましまってしまうと、雑菌や細菌が繁殖してしまいます。すると、次に点眼・点鼻する際に犬に雑菌や細菌が入ってしまいますので、非常に不衛生です。

容器の先が汚れてしまった場合は、必ずすぐに拭いて汚れを落としておきましょう。

雑菌や細菌が容器内に入り込み薬の中で繁殖してしまうと、中の薬の色が変わってしまったり、濁りが見られる場合があります。そのような状態が見られた場合には、直ちに使用を止め、薬を処方した病院へ相談して下さいね。

薬に異常が認められる状態での使用は絶対にしないように注意して下さい。


まとめ

犬の点眼・点鼻

犬の目薬のさし方と点鼻薬のさし方について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

目薬のさし方と点鼻薬のさし方で共通したまとめは、

・犬の正面から目薬をささない
・犬に容器が見えないように気を付ける
・犬の目を見つめないように気を付ける
・犬の後ろから固定する
・薬をさしたらしばらくそのままキープする
・上手にくすりがさせたら犬をたくさん褒める&ご褒美を与える

となります。

「今まで点眼・点鼻する際に愛犬がいつも嫌がっていた」という方の中には、「正面から目薬をさそうとしていた!」「犬をきちんと固定していなかった!」「さした後に褒めていなかった!」という方もいたと思います。

コツをしっかりと覚えてしまえば、意外とすんなりと点眼・点鼻する事が出来るようになります。犬に負担の掛からないように点眼・点鼻のコツをしっかりと覚え、いつ目薬や点鼻薬を出されても大丈夫なようにやり方を身につけておきましょう!

●あわせて読みたい
犬が薬を吐き出してしまう時必見!形状別 正しい薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませなくてはいけないのに飲まない、吐き出すなどの経験はないでしょうか。犬に薬を飲ませるためには、錠剤なら食べ物で包む、口に押し込む、液体ならシリンジやスポイトで流し込む、粉末なら食べ物と混ぜるなど、薬の形状に合わせた方法を使うことで吐き出すリスクが下がります。また市販の投薬補助おやつを使うことも手軽で簡単な方法の一つです。 犬が薬を吐き出すには苦い、おなかがいっぱいなど、様々な理由があります。犬が吐き出すことなく、薬を飲ませる飲ませ方について詳しくご紹介します。

記事はコチラボタン



– おすすめ記事 –

・愛犬と一緒にヨガをする人が急増中!「doga(ドガ)」の魅力って?
・蚊に要注意!犬・猫のフィラリア症の症状、治療法、おすすめの防虫グッズは?
・愛犬が人を噛んだ!治療費や慰謝料はどのくらい?加入しておきたい個人賠償責任保険について
・【獣医師監修】犬の真菌症の原因、治療法、予防法は?人間にもうつる?


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょば

ちょば

わんちゃん大好き人間です。動物の専門学校にて様々な資格取得後トリマーやペットショップの店長を経験しました。たくさんの方に楽しいワンワンライフを送っていただくため、持てる知識と経験をフルパワーで提供していきたいと思います。


記事に関するお問い合わせはこちら