犬のトイレ掃除の頻度
皆さんはトイレの掃除はどれくらいの頻度で行っていますか?
犬のトイレの掃除の回数は、飼い主さんにとって千差万別です。飼い主さんのライフスタイルによってトイレを洗ってあげられる頻度が異なるのですが、よく言われるのが1週間に1度水で洗って掃除をする人が多いと言われています。私の周りでも、1週間~2週間に1度という声が多かったです。
ただ、臭いが気になると毎日水洗いをする人や、ウェットシートで拭き掃除を毎日しているので、水で洗うことはしていないという人もいます。
毎日水洗いをするというのは大変で、乾かすことを考えるとトイレトレーを2セット用意しなくてはいけない?という気持ちになり、ますます大変な気持ちになってしまいます。
そこで、大変な気持ちにならずにキレイを保つための、簡単な拭き掃除と臭いと除菌のための熱湯消毒の頻度をご紹介します。
◆簡単な拭き掃除の頻度
犬の排泄の回数やタイミングは、犬の年齢や屋内で飼育するのか屋外で飼育するのかなど環境によっても違います。そのため、拭き掃除の回数は何回とは言えないのですが、愛犬がオシッコをしたら、その都度トイレトレーの周りやトレーの中の汚れをチェックし、汚れを見つけたらその都度簡単に拭き掃除をします。
トイレの度にチェックすることは難しい場合には、トイレシーツを交換するタイミングで、トイレトレーとその周りを簡単な拭き掃除をします。
犬は、気がつかない間にトイレをすることもあるので、1日の終わりには、トイレトレーと周りをさっと拭き掃除して終わると、翌日キレイな状態でスタートできます。
うんちの場合は、うんちを取り除くタイミングで、汚れがついた場所をさっと拭き掃除をします。乾くと取れにくいので、柔らかいうちにすると簡単に掃除ができます。
◆熱湯消毒の頻度
犬のトイレトレーは、毎日の簡単な拭き掃除に加えて、1週間に1度は水で洗い流し、除菌・消臭スプレーなどの洗剤を使ってしっかりと掃除をしてあげましょう。そして、プラスα熱湯消毒をして、臭いや雑菌を取り除きましょう。
除菌をするのにアルコール除菌や塩素系の消毒剤でもできるのですが、犬は臭覚が優れているため、アルコールや塩素の臭いが着いてしまうと、嫌がってしまう場合があります。
また、洗い残しがあり、犬が舐めてしまう心配もあるので、犬用の洗剤を使い、最後に熱湯消毒をしてしっかりと洗剤を洗い流します。
犬のトイレの掃除の仕方
犬用トイレは、主にトイレシーツを敷く一般的なタイプと、メッシュトレータイプがあります。
それぞれのトイレトレーの掃除方法をご紹介していきます。
◆一般的なトイレトレーの場合
一般的なトイレトレーは、本体とフレームが取り外せるように作られています。本体の上にトイレシーツを敷き、フレームでトイレシーツを固定して使用します。
一般的なトイレトレーはメッシュタイプより掃除しやすく、トイレシーツを噛まない愛犬にオススメです。
1.トイレシーツが汚れたらその都度、新しいトイレシーツと取り替えます。
洗って何度も使えるトイレシーツも販売されています。その場合は、トイレシーツをしっかりと洗います。
2.トイレシーツを取り替えるタイミングで、トイレトレーのフレームを除菌タイプのウエットシートでさっと拭き掃除を行います。
トイレトレーの溝にオシッコが溜まっていることもあります。オシッコを拭き残してしまうと臭いの原因になるので、しっかりとキッチンペーパーや犬用の掃除ウエットシートで拭き取りましょう。
3.オシッコの量が多く、本体の溝やストッパー部分にオシッコが溜まってしまった場合は、水で洗い流した方が素早くキレイになることがあります。その場合は、お風呂場などでトイレトレーを洗い流して、乾燥させます。
4.キレイに見えても毎日の拭き残しがあるので、1週間に1度は、犬用の洗剤でトレーをしっかりと洗います。
5.最後に熱湯消毒をするため、お湯で洗い流します。
◆ネイチャーズ・ミラクルふんわり香る強力消臭クリーナー
特殊マイクロカプセルがニオイのもとを強力分解!だから消臭効果持続!
・マイクロカプセルに入った除菌消臭成分ODOR-LOCKがニオイのもととなる汚れに吸着し、分解するから消臭効果が持続します。
・ふんわりとしたやさしい香りが気分を癒してくれます。
・イヤなニオイとやさしい香りの残り香がすぐになくなり、空気を洗った感覚になります。
・布製品等にしみこんだニオイやトイレにはスプレーするだけでしっかり消臭。
・ソファー、カーペットからフローリング、布製品や家具にも使えます。
・表面が乾いていても、湿っていても優れた消臭効果が得られます。
我が家でも使用している協力消臭クリーナーです。特殊マイクロカプセルが臭いの元を強力分解してくれます。
トイレ掃除だけではなく布製品などにも使えるので、カーペットに粗相をした時に使用しています。
◆シュシュット!オシッコ・ウンチ専用 消臭&除菌 犬用 300ml
犬猫のオシッコ・ウンチのニオイの元に浸透。
オシッコ・ウンチ臭を、99.9%強力消臭!
トイレまわりにしみこんだニオイの元に、「浸透成分LS」がアタック! プラスチック表面などの細かい凹凸部分もふき残りしません。
犬猫特有の排せつ物臭にマッチした植物生まれの消臭成分を配合。
オシッコ特有のツーンとしたニオイの発生を抑えます。
消臭成分・除菌成分は100%植物性。
ペットがなめても安心。
消臭・除菌成分は、植物性100%で、ペットが舐めても安全です。
プラスチックの表面の細かな凹凸部分も拭き残しせずしっかりと掃除ができます。オシッコ、うんち臭を99.9%強力消臭です。
◆メッシュトレーの場合
メッシュトレーは、小さい子犬や遊び好きな犬が、トイレシーツを噛みちぎってしまういたずらを防止するためのトイレです。トイレシーツを食べてしまう心配がなく、とても便利で使っている飼い主さんも多いかと思います。
メッシュと本体が外せるタイプやメッシュとフレームが一体になったものなど、メーカーによって異なります。
メッシュタイプのトイレは、メッシュ周辺や本体とメッシュの隙間に汚れが溜まりやすく、少しでも汚れが残ってしまうと臭いの原因や衛生的にも良くないので、こまめにそして気をつけて掃除をした方が良いですね。
1.犬が排泄をしたら、できるだけ直ぐに汚れたメッシュ部分をペーパータオルなどで拭き取ります。
2.消臭・除菌スプレーをメッシュトレー全体に吹きかけて、ペーパータオルで拭き掃除をします。
3.掃除用ウエットシートでメッシュトレーを再度掃除します。
4.次に本体を掃除します。本体にある汚れを取り除きます。(うんちは取り除き、オシッコはペーパータオルで水分を取り除きます。)
5.本体に、消臭・除菌スプレーを全体に吹きかけて、ペーパータオルで拭き掃除をします。
拭き掃除でうまく汚れが取れない時には、水で洗い流すのが早く綺麗になります。水洗いする時には、使い古した歯ブラシや掃除用の小さめのブラシを使い、泡スプレータイプの洗剤を使用すると網目の汚れも綺麗に落ちます。
◆シュシュット!おそうじ泡スプレー 270ml
泡の洗浄成分がペットの汚れを包み込んで落とす!
室内のペットのフン・尿・嘔吐物・足あとなど、さまざまな汚れのふきとり、除菌に。
“浸透パワーの泡”が汚れに無駄なく浸透、汚れを包み込んで落とします。
こびりついたしつこいそそう汚れもスッキリ!
植物生まれの除菌・消臭成分配合。ミントの香り。
メッシュタイプのトイレトレーの掃除にオススメの泡スプレータイプの掃除用洗剤です。きめ細かな泡が凹凸のある落としにくい場所や細かな網目にもしっかりと届いて、汚れをキャッチします。
ペットのうんちや尿、嘔吐した時、足跡など、いろいろな汚れに使うことができます。
植物生まれの除菌・消臭成分が配合されています。
犬のトイレ掃除の注意点
犬のトイレを掃除する際に注意する点がいくつかあります。愛犬が安全にそして清潔に暮らすためにちょっと注意を払ってあげたいですね。
◆愛犬が舐めても影響のない洗剤を使うこと
愛犬が生活する場所では、何気にぺろっと舐めても害のない安全なものを選んであげましょう。愛犬は大丈夫と思っていても、飼い主さんが留守中に誤ってなめてしまうということもあります。
塩素系の材料を使用している消臭スプレーもありますので、誤って使って舐めてしまったらと考えると怖いですよね。
必ずペット用と記載されている商品を選びましょう。
◆周りの家具や床、壁も必ず掃除すること
犬のトイレ掃除をする時には、トイレだけではなくその周辺の床や家具、壁なども必ず掃除をしましょう。
オシッコの飛び散りは、私たちが想像する以上です。飛び散りを知らずに放置していると、大切な家具や床が変色したり、ベタベタした感じがしたりします。
その都度スプレーをして掃除するのが面倒な場合は、ペット用掃除ウエットシートが販売されていますので、ウエットシートでさっと一拭きするだけでも、清潔を保つことができます。
我が家では、毎日の床や壁掃除は、ペット用掃除ウエットシートや除菌・消臭スプレーで掃除をしていますが、1週間に1度、床と壁掃除にスチーマーを使って掃除をするようにしています。
薬剤を使わず熱で消毒・除菌をするので安心で、べたつきがなくなり気持ち良いです。
まとめ
家族である愛犬のトイレを清潔に保つことは、愛犬が快適に暮らす上でとても大切で、健康管理にもとても大切です。
犬と一緒に暮らす上で犬のトイレ掃除は切っても切り離せないものですので、ぜひ今回紹介した掃除方法を試してみてください。
– おすすめ記事 –
・成犬になってからのしつけは難しい?トイレトレーニングのコツを紹介 |
・柴犬のしつけは難しい?柴犬の性格に合わせて吠え癖、トイレのしつけをしよう! |
・【大型犬の介護】老犬のトイレと散歩のケアについて。知っておきたいポイント9つ! |
・お部屋のにおい改善!犬のにおいの原因とおすすめ消臭グッズ |