1.ドッグランを貸切にすることはできるのか
3.【関東】貸切にできるドッグラン
3-1.West Dog Park(東京)
3-2.愛犬ヴィレッジ東新宿(東京)
3-3.Andy Cafe 目黒本店(東京)
3-4.木村植物園 ドッグフォレスト(神奈川)
3-5.wancott(神奈川)
3-6.プライムランド毛呂山店(埼玉)
3-7.ドッグパーク幸手(埼玉)
3-8.エルエードッグスポーツフィールド(千葉)
3-9.小谷流の里ドギーズアイランド(千葉)
ドッグランを貸切にすることはできるのか
気の合う仲間だけでドックランを貸し切りにできたらな…と思うことは誰にでもあるかと思います。
愛犬が気の合う犬意外の犬には攻撃してしまう、または攻撃性のある犬が来ていてトラブルになり、愛犬のトラウマになるのが嫌だ という方もいらっしゃるかと思います。
ドッグランにより異なりますが、貸し切り利用できる場所もあります。今回は関東圏で貸し切りドッグラン利用ができる施設を紹介します。
貸切ドッグランを利用するメリット
ドッグランを貸切にする時、どんな使い方をすればいいの?貸切にするメリットは何?と疑問に思う方もいらっ しゃるかもしれません。
貸切にすると、自分の愛犬、気の合う仲間だけなのでお互いの犬の相性や性格もわかっているのでトラブルが防げます。
普通にドッグランを利用すると、どんな犬で、どのような飼い主さんが来ているかわからないので、怪我をさせたりトラブルになる可能性もあります。
犬のサイズで利用スペースを分けていないドッグランだと、犬の大きさの力加減でトラブルにつながる可能性もあるので、事前にどのような施設なのか確認することが大切です。
大型犬と小型犬が遊んだ時だと、どうしても大型犬の方が力が強いので、怪我をさせてしまったり、小型犬は大怪我をしてしまいがちです。
・犬のしつけなどの貸し切りレッスン
・イベント
・貸し切りお誕生日会などのオフ会
・セミナー講習会
・ドッグスポーツの練習(アジリティ、ディスク、フライボールの練習)
などが様々な利用目的があります。
【関東】貸切にできるドッグラン
◆West Dog Park(東京)
貸切料金:平日1枠1500円/土日1枠2000円(1枠1時間)
営業時間:10:00〜21:30 (コロナウイルス対策のため詳しい営業時間はHPをご確認下さい)
ホームページ:https://www.westdogpark.com/
カフェが併設されている完全貸し切り、予約制の室内ドッグランです。
気の合う友達や、愛犬だけで利用することが可能です。
初めてのお客様は会員登録をする必要があります。(会員登録料:1頭300円(2匹目以降は半額です))
必要書類は、1年以内に摂取したワクチン接種証明書、狂犬病予防注射証明書、又は抗体検査証明書となります。
14kg以内の愛犬がご利用可能で、最大15名20頭までの利用が可能です。(中型犬の場合は10頭まで)
予約は電話、メール、SNS等にて可能です。当日の予約も承っているそうです。
◆愛犬ヴィレッジ東新宿(東京)
2時間 平日22000円 土日祝33000円
営業時間:11:00〜13:00
ホームページ:https://www.welovedogs.jp/village/
新宿の真中にあるカフェ、ドッグホテル、サロン、ドッグランが併設されていて犬にいたり尽くせりな施設。ドッグランで遊ぶ前や後などに気の合う仲間とカフェで楽しむことも可能!
愛犬ヴィレッジ東新宿では室内と屋外のドックランがあります。
事前の予約が必要となります。
必要書類 1年以内の狂犬病予防注射の接種証明書、又は鑑札、猶予証明書でも可能です。
◆Andy Cafe 目黒本店(東京)
営業時間:11:00~19:30(当面の間、土日のみ営業)
ホームページ:https://andycafe.com/meguro-dogrun/
会員制の室内ドッグランは空調管理されているので気温の変化に弱い犬にとっては過ごしやすくなっています。 カフェも併設されているので飼い主さんも楽しめちゃいます。
室内なので、悪天候が続き愛犬のストレスが溜まっているときにも利用することができます。
アジリティ、トイレグッズも完備されています。
おもちゃを忘れてしまった際は、施設2Fにて販売しています。
原則として土日祝のフリータイムの貸し切りは受け付けていないなど、詳細があるので詳しくはAndy Café目黒本店のホームページをご確認ください
◆木村植物園 ドッグフォレスト(神奈川)
営業時間:9:30〜18:00
ホームページ:https://www.241.co.jp/dogrun/#dog-top-ma/
緑に囲まれて森の中にいるような感覚になるドッグラン木村植物園ドッグフォレストさんでは屋外のドッグランを利用できます。平日は貸し切りプランも用意されているので、愛犬を思う存分走らせてあげたり、気の合う仲間と気兼ねなく過ごすとこができます。
小型犬エリアも用意されているので、小さい子も安心です。
また、愛犬も入れるカフェ ナチュールも併設されているので遊んだ後はお茶を楽しむこともできます。とても広々としたドッグランで、アジリティのおもちゃも用意されています。
足洗い場も用意されていますが、セルフシャンプーができる施設も完備しているのでドロドロになって際も安心です。
必要書類は、狂犬病、混合ワクチンの接種が確認できるものとなります。
◆wancott(神奈川)
広さ約600㎡の国内最大級の室内ドッグラン。愛犬を思い切り遊ばせることができちゃいます。床が水で洗える素材なので、衛生面にもとても配慮しています。
お客様からとても好評をいただいているドッグラン貸し切りプラン。
オフシーズンの10月から5月の期間限定で貸し切りプランを用意しています。
広いドッグランで思い切り走らせてあげたい! そんな時に利用してみるのも良いかもしれません。
必要書類 鑑札、狂犬病予防注射済票、混合ワクチン接種証明書、飼い主様の身分証明書になります。
おやつ、おもちゃの持ち込み可で、アジリティの道具などの用意はございません。
◆プライムランド毛呂山店(埼玉)
埼玉にある広々とした屋外ドッグランです。
敷地内のドッグランが犬のサイズなどによって4つの区画に分かれています。
全ての区画を貸し切りで利用することができ、エリアによって料金も異なってきます。
貸切するエリアにより値段が異なります。
エリアが開いている場合は当日でも予約可能です。
◆ドッグパーク幸手(埼玉)
埼玉県内最大級の広々とした屋外約1500坪の敷地内に3つのドッグランがあります。
駐車場も25台分止めることができます。
◆エルエードッグスポーツフィールド(千葉)
ホームページ:http://www.ladf.in/index.html
千葉県にある完全予約貸切のドッグラン!芝生、水の衛生管理も徹底しているので愛犬を安心して遊ばせることができます。
広さ40m×54mの広さで、1時間単位の完全予約制なので、愛犬と仲間と心置きなく過ごせます。プールは6m×2m サイズは小・中型犬向き
アジリティ道具、プール、シャワーも完備されていたり尽せりの施設です。夜も遊べるナイター用照明もあります。
該当する犬種などによりプラス料金が発生します。
また、ホームページにて予約状況を確認することができます。
必要書類は、狂犬病予防接種証明書又は注射済票、混合ワクチン接種証明書となります。
◆小谷流の里ドギーズアイランド(千葉)
千葉県にある総面積7000㎡の天然芝のドッグラン。
それぞれのサイズの犬専用のエリア、全犬種用エリア、貸切エリアがあります。暑い夏の時期には、ドライミスト。雨の日には屋根が用意されます。
施設周辺にはレストラン&カフェもあるので、飼い主さんも楽しめちゃいます。
貸切エリアの広さは約470㎡で、事前予約制となっております。
ドッグランに行く際の持ち物
ドッグランを利用するときの持ち物は基本的にはいつものお散歩のセットで大丈夫ですが、ほとんどの施設を利用する際には「狂犬病予防接種」と「混合ワクチン予防接種証明書」の提示が必要です。
忘れてしまうとせっかく時間をかけて行ったのに利用できないなんて事もあるので、出発前にもう一度確認しましょう。
-
【あったら便利!持ち物】
・マナー袋(うんち用の袋)
・水
・おもちゃ ※トラブル回避のため持ち込み不可な所もあるので要確認
・おやつ ※トラブル回避のため持ち込み不可な所もあるので要確認
【遊んだ後にセルフシャンプーなどをする場合】
・シャンプー
・タオル
・ブラシ
・ドライヤーシャンプー
まとめ
今回は関東で貸切利用ができるドッグランを紹介いたしました。
室内ドッグランや屋外ドッグラン、プールがついている所など様々なタイプのドッグランがあります。ご自分の愛犬の性格や、用途に合わせて選ぶことができます。
各施設によって、ドッグランよ利用する際の必要書類や、ルールが違うので、事前にホームページなどで最新の情報を確認することをお勧めします。
マナーを守り、次の人が気持ちよく使えるよう心がけながら愛犬や仲間と楽しい時間を過ごしてください。
– おすすめ記事 –
・【ドッグトレーナー監修】ドッグランではトラブルに注意!正しく利用するためには? |
・雨の日でも安心!関東にある室内ドッグランをご紹介! |
・手作りドッグランを愛犬にプレゼント!?自宅の庭にも作れる? |
・【関東・関西】サービスエリアのドッグランを紹介!利用する時の持ち物は? |