泳ぎが得意な鳥猟犬ポーチュギーズウォータードッグの歴史・特徴・性格

2022.03.25

泳ぎが得意な鳥猟犬ポーチュギーズウォータードッグの歴史・特徴・性格

ポーチュギーズウォータードッグという犬種をご存知ですか?オバマ元大統領の飼い犬としてファーストドッグになった「ボー」が、ポーチュギーズウォータードッグでした。ポーチュギーズとは「ポルトガルの」という意味で、その名の通り、ポルトガル原産の中型犬です。主に鳥猟犬として活躍した犬種で、泳ぎや潜りが得意です。今回は、ポーチュギーズウォータードッグについて、歴史から特徴、かかりやすい病気までご紹介します。

ポーチュギーズウォータードッグの歴史

ポーチュギーズウォータードッグ

アメリカのオバマ元大統領の飼い犬「ボー」を覚えていますか?

ボーは、ポーチュギーズウォータードッグ(Portuguese Water Dog)という犬種です。

「Portuguese」とは「ポルトガルの」という意味で、ポーチュギーズウォータードッグは名前の通り、原産国はポルトガルです。「ポーティ」という愛称でも知られますが、日本ではまだ、あまりなじみのない犬種ですね。

ジャパンケネルクラブ(JKC)の記載によると、かつてはポルトガルの海岸の至る所にいて、漁師の伴侶として漁で活躍するとともに、漁船や財産を守る「ガード・ドッグ」として使役されていました。
ポーチュギーズウォータードッグは、5~8世紀ごろにポルトガルに入ってきたウォータードッグが、地元の犬などと交配されて生まれた犬種です。

ポルトガルには、5世紀に中央ヨーロッパから西ゴート族が連れてきたという説と、8世紀に北アメリカからムーア族が連れてきたという説があります。
古くからポルトガルにいたことが判明して、純粋のポルトガルの犬としてポーチュギーズ・ウォーター・ドッグと名付けられました。

近代になって漁法が改良されたため、使役犬としての役割を終えたポーチュギーズウォータードッグですが、現在では、特徴的な外見と飼い主に忠実な性格から、ショードッグやペットとしての人気が出てきています。また、故郷であると考えられているアルガルベ地方では、今も使役犬として活躍しています。


ポーチュギーズウォータードッグの特徴

◆見た目

ポーチュギーズウォータードッグは、コンスタントに泳ぐことから筋肉が顕著に発達しています。
プロポーションは中庸で、直線的な輪郭をしていますが、わずかに凸状で、バランスの良い体型です。
水猟犬として活躍してきたことから、指の間には水かきが発達しています。
耳は水が入りにくいよう進化した垂れ耳で、しっぽは付け根から先細りになっています。

◆大きさ

ポーチュギーズウォータードッグの体高は、オス50~57cm(理想54cm)、メス43~52cm(理想46cm)です。体重は、オス19~25kg、メス16~22kgで、一般的には中型犬に分類されます。

◆被毛

ポーチュギーズウォータードッグの被毛の色は、単色または複数の組み合わせが認められています。

単色は、ブラック、ホワイト、または様々な色調のブラウンです。組み合わせは、ブラック&ホワイトまたはブラウン&ホワイトです。

また、ウェーブのかかった長い毛(ウェーブ)と、短めで強い巻き毛(カール)の2つのタイプがあり、どちらもシングルコートで抜け毛は少ない方です。
漁師に使役されていたことから、泳ぎやすくするために、後半身の毛を刈り取るスタイルが特徴です。

◆寿命

ポーチュギーズウォータードッグの平均寿命は12~14歳で、一般的な犬の寿命と同程度です。


ポーチュギーズウォータードッグの性格

◆好奇心旺盛

ポーチュギーズウォータードッグは、好奇心が旺盛で、遊び好きな一面を持ちます。

◆明るくて活発

ポーチュギーズウォータードッグは、明るくて活発、非常にタフで疲労によく耐えます。
漁師の良き伴侶として活躍してきたため、勇敢な面も持ち合わせています。

◆飼い主に忠実

ポーチュギーズウォータードッグは並外れて賢く、訓練しやすい犬種です。また、飼い主に忠実で、その命令には喜んで従います。
一方で、誰にでもフレンドリーとは言い難く、知らない人に対しては強い警戒心を持つ面があります。また、独立心が強い個体もいます。


ポーチュギーズウォータードッグの迎え方

ポーチュギーズウォータードッグは、日本ではまだなじみのなく、また中型犬であるため、ペットショップで出会うことはまずないでしょう。保護犬として迎える機会も、非常に少ないと考えられます。
したがって、基本的にブリーダーからのお迎えとなりますが、国内のブリーダーは少数です。海外のブリーダーからの輸入が多くなるでしょう。
価格は約30万円~という場合が多く、希少犬種としては特に高額ではないと言えるかもしれません。海外からの輸入には各種手数料が必要なため、値段はさらに高くなります。


ポーチュギーズウォータードッグの飼い方

◆お手入れ

ポーチュギーズウォータードッグは、毛がどんどん伸びるタイプなので、プロによる月1回のトリミングが必要です。
抜け毛は少ないですが、日常的に毛玉予防と汚れの除去のためのブラッシングを念入りに行い、汚れは拭き取ってあげましょう。
垂れ耳なので耳の通気性が悪く、耳のトラブルが起きやすいです。耳の入り口を優しく拭いて、清潔を保つようにしてください。また、汚れがないかをこまめにチェックしてあげましょう。

◆運動

ポーチュギーズウォータードッグは、運動が大好きで活発な犬種です。お散歩は、たっぷりと連れて行ってあげましょう。1日に1時間以上の散歩が必要です。
スタミナがあり、非常にタフな犬種なので、歩くだけのお散歩だけでは満足できない場合もあります。ドッグスポーツに挑戦したり、何かを運ばせる仕事を与えたりしても良いでしょう。
また、泳ぎが得意なので、夏には海や川で水遊びをさせてあげてもいいですね。

あわせて読みたい:愛犬と水遊びをしよう!メリットや注意点、必要なグッズは?水遊びが苦手な犬種もいる?
愛犬と水遊びをしよう!メリットや注意点、必要なグッズは?水遊びが苦手な犬種もいる?

犬にとって、水遊びにメリットがあるのか気になりますよね。今回は水遊びのメリットや注意点をはじめ、水遊びに必要なペット用品や犬と水遊びができるスポットなどを紹介していきます。今年こそは愛犬との水遊びを!と考えている飼い主さん、しっかりチェックして事前準備をしておきましょう!

記事はコチラボタン

◆しつけ

ポーチュギーズウォータードッグは、非常に賢いため、トレーニングは非常に入りやすいです。また、飼い主の指示に従うことに喜びを感じるタイプなので、子犬の頃から飼い主さんとの主従関係が形成できれば、扱いやすい犬に育ちます。
非常に無邪気で可愛いため、甘やかしてしまうこともあるかもしれませんが、比較的、無駄吠えや噛み癖が出やすい犬種と言われているため、きちんとしたしつけが必要です。

ポーチュギーズウォータードッグが吠える要因には、要求を通すため、強い警戒心からくる不安、社会性が低いなどが考えられます。
要求吠えをさせないためには、吠えても要求を聞かないという毅然とした態度でのしつけが有効です。
警戒心からくる不安で吠えている場合には、原因を突き止めて、取り除いてあげると良いでしょう。

社会性をはぐくむためには、散歩やパピークラスなどで他の犬や人間とたくさん接触させることが重要です。

ポーチュギーズウォータードッグは、もともと取り逃がした魚や流れた網などを取ってくることを仕事としていたことから、物をくわえて引っ張る行動がよく見られます。
これが噛み癖につながりやすいと考えられるので、しつけを通して噛んでいいものといけないものとの区別を教えましょう。また、引っ張りっこで遊ぶ、噛むおもちゃを与えるなどして、欲求を満たしてあげることも大切です。

活動的で屋外での運動が必要な犬種なので、「マテ」は必須のコマンドです。愛犬を守るためにも、きちんと訓練をしておきましょう。

あわせて読みたい:覚えておきたい犬のコマンド!あなたはいくつコマンドできる?
覚えておきたい犬のコマンド!あなたはいくつコマンドできる?

飼い主さんの指示に従えるようにしつけをするのは、愛犬が安全に暮らせることにも繋がります。 今回は、しつけのカギを握る「コマンド」をいくつかご紹介しつつ、しつけの大事さについてじっくり考えいきます。

記事はコチラボタン

◆かかりやすい病気

ポーチュギーズウォータードッグは、比較的病気になりにくい犬種とされていますが、遺伝性疾患のリスクがあります。
遺伝性疾患としては、股関節形成不全や進行性網膜萎縮症(PRCD-PRA)、GM1ガングリオシドーシス、若年性拡張型心筋症などが多く見られます。また、遺伝性が疑われるアジソン病もよく見られます。

股関節形成不全

股関節が発育段階で形態的な異常を起こして、さまざまな症状を引き起こす病気です。
一般に両側の股関節に発症することが多いと言われていますが、片側の場合もあります。

あわせて読みたい:【獣医師監修】股関節形成不全とは?原因や症状・予防法は?大型犬に多いって本当?
【獣医師監修】股関節形成不全とは?原因や症状・予防法は?大型犬に多いって本当?

犬の病気はいろいろありますが、あまり聞きなれない「股関節形成不全(こかんせつけいせいふぜん)」という病気を知っていますか?遺伝的な病気のイメージがありますが、環境によってもかかる可能性があるそうなので、愛犬の健康維持のためにも、病気の特徴や予防法などを抑えておきましょう。

記事はコチラボタン

進行性網膜萎縮症

視覚に重要な役割を果たしている網膜は、目の奥にあります。この網膜が進行性に変性して、視力が徐々に低下、失明に至る遺伝性疾患です。

GM1ガングリオシドーシス

遺伝子異常によりライソゾームに含まれる糖を分解する酵素である「βガラクトシダーゼ」を、生まれつき生成できないことが原因で起こる病気です。ライソゾームとは、体内の老廃物を分解・排出する働きを持つ細胞内小器官です。
糖脂質である「ガングリオシド」「オリゴ糖」、ムコ多糖(アミノ酸を含む糖)である「ケラタン硫酸」など、本来分解されるべき物質が脳や臓器に蓄積して、さまざまな神経症状や運動失調を引き起こします。

若年性拡張型心筋症

心筋症とは、心臓を構成する筋肉(心筋)が、通常の厚さよりも厚くなったり薄くなったりするといった異常を起こし、心臓の動きが弱くなる病気です。
拡張型心筋症は、心筋が薄く伸びてしまって収縮力が弱まることから、血液の循環不全が起きます。犬に見られる心筋症のほとんどを占めています。

アジソン病

副腎皮質機能低下症のことで、副腎皮質から分泌されるホルモンが少なくなり起こる病気です。


まとめ

アメリカのファーストドッグとして一躍注目を集めたポーチュギーズウォータードッグは、ポルトガルで漁師の相棒として活躍してきた中型犬です。
非常に賢く、トレーニングの入りやすい犬種で、飼い主には忠実ですが、警戒心が強い面があり、誰にでもフレンドリーというわけではありません。
日本では、まだまだ希少犬種のポーチュギーズウォータードッグですが、泳ぎや潜りが得意なので、一緒にマリンスポーツや川遊びを楽しむよき相棒となるでしょう。



– おすすめ記事 –

・警察犬に向いているのはどんな犬種?警察犬の仕事内容とは?
・寒い冬に強い犬はいるの?寒さに強い犬と弱い犬の違い
・「レトリバー」は6種類もいる?!珍しいレトリバー犬種の特徴や飼い方を知ろう!
・四国犬って知ってますか。四国犬の歴史から飼育まで。


focebookシェア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PetSmileわん部

PetSmileわん部

わんこ大好きPetSmileわん部です。わんちゃんにまつわるエピソードやお役立ち情報を発信します♪


記事に関するお問い合わせはこちら