「短頭種」の記事一覧
-
短頭種はどんな犬?特徴や飼育上の注意点とは
様々な犬種がいる中でも、顔に大きな特徴をもつ短頭種。いわゆる「鼻ぺちゃ」と呼ばれる鼻の短いワンちゃん達が、これに分類されます。人気犬種も多いこの短頭種ですが、飼育する上では健康上で気を付けなければいけない点が実は多いのです。今回は、そんな短頭種の特徴について注目していきます。どんな犬種が短頭種と呼ばれるのか、また注意すべき病気はなんなのか、併せてしっかりチェックしていきましょう!
-
実は犬のいびきは病気のサイン?愛犬のいびきを注意深くチェックしよう!
愛犬のいびきを聞いたことがありますか? ぐっすり眠っている愛犬から、クークーかわいい寝息がすると思って寝顔をのぞき込んだら、グァーグァーとアヒルのようないびきが出たのを聞いて驚いたことがあります。 予想外のいびきにその時はカワイイ〜と笑ってしまいましたが、犬のいびきは病気が原因になっている場合もあるそうです。 犬がいびきをかく理由や病気が原因のいびきについてお伝えします。
-
シーズーは人気だけど飼いやすい?オーナーになる前に知っておきたいこと
長い被毛が魅力的なシーズーは、室内犬としても人気があります。優しそうでおとなしく飼いやすいイメージですが実際はどうなのでしょうか?オーナーとして知っておくべき心構えについてお伝えしていきます。
-
心優しい犬・ブルドッグの性格や特徴、飼い方を知ろう!
しわの多いユニークな顔とがっしりした体形が印象強いブルドッグ。強そうな外見ですが、性格は温和で心優しくそのギャップに夢中になる愛好家が絶えません。この記事ではブルドッグの性格や特徴、飼育する上での注意点をご紹介していきます。ブルドッグをお迎えしたい方必見です。
-
犬のフゴフゴ・ブヒブヒは逆くしゃみ!?愛犬に症状が出たときの対処法
犬のくしゃみを聞いたことがありますか?我が家のチワワはクシュッとかわいいくしゃみをします。では、犬の逆くしゃみを聞いたことはありますか?うちの犬は逆くしゃみなんてしないから、知らない!と思っていたのですが、チワワを飼い始めてから逆くしゃみを知りました。今では落ち着いて対処できるようになりましたが、最初は大混乱でした・・・
-
車内での犬の熱中症が頻発!ドライブ中の愛犬の熱中症対策4選
熱中症とは、暑い季節や場所に身体が適応できず体温調節の異常を起こすことで、手足のしびれや痙攣、意識障害、血圧低下などを引き起こします。犬は平熱が高く、汗腺が人間よりも少ないため、熱中症になりやすい動物です。特に車の中は、エアコンの当たり辛さや直射日光の影響などから熱中症の事故が多い場所です。犬の熱中症を避けるには、こまめな体調管理や日除け、保冷対策、冷却グッズの使用など様々な方法があります。 犬と熱中症について詳しくご紹介します。
-
独特の表情が愛らしい!人気の短頭種(鼻ぺちゃ犬種)5選
皆さんはどんな犬種が好きですか?ダックス?プードル?チワワ?ポメラニアン?どの犬種もみんなとっても可愛いですよね!その中でも、鼻ペちゃな犬種、いわゆる短頭種は、とってもチャーミングでTVや雑誌などでも“ブサカワ”と言われて愛されています。 今回はとってもブサカワ!な鼻ぺちゃ短頭種を5犬種ご紹介していきたいと思います。これを読んで自分のお気に入りの鼻ペちゃ犬種を見つけて下さいね!
-
人気の小型犬ペキニーズ!どんな性格?値段はどのくらい?
人気の高い小型犬の一種であるペキニーズ。 トイプードルやチワワなどに比べれば少し珍しいですが、日本では現在3000頭以上が飼育されています。 愛嬌のある顔をしていますが、どこか品格も漂っていますよね。 今回は、そんなペキニーズの歴史や特徴を紹介します。 どんな性格をしているのか?値段はいくらくらいするのかも併せて紹介しますので、ペキニーズを飼っていみたいと考えている方は、是非参考にしてみてください!
-
2017年夏は猛暑の予想!暑さに弱い犬種は何?酷暑対策方法をご紹介!
猛暑の季節ももうすぐ。愛犬の寒さなら服を着せたり、あったかいシートを敷いてあげたり対策できるけれど、猛暑はどう対策したらいいの?と悩む人も少なくないでしょう。2017年は猛暑になると予想されています。暑さに弱い犬種と、酷暑に耐えるための愛犬グッズをご紹介します。
-
犬にハーネス使ってる?良い点、悪い点はどんなところ?
愛犬との散歩はとても楽しいひととき。愛犬の喜ぶ姿を見るのは嬉しいものですよね。 飼い主さんにとってもそうであるように、愛犬達も飼い主さんとの「散歩タイム」を毎日の楽しみにしているはず。 楽しい散歩のためには、愛犬をしっかり守るための「首輪」「ハーネス」が欠かせません。かつては犬の散歩と言えば、 首輪をしている姿が主流だったものですが、最近ではハーネス姿の犬も増えてきています。 今回は、首輪とハーネスの違い、そしてメリットとデメリットなど「ハーネスについて」を総合的に紹介していきます。
記事に関するお問い合わせはこちら