【アクア事業部監修】エンゼルフィッシュはどんな魚?特徴を紹介

2021.11.05

【アクア事業部監修】エンゼルフィッシュはどんな魚?特徴を紹介

アクアリウムは自分好みのレイアウトを作ることができ、様々な魚を泳がせることによりカラフルな水槽を作ることができます。 縞模様と独特のフォルムが目を惹くエンゼルフィッシュは、アクアリウムでも人気の観賞魚です。 そこで今回は、エンゼルフィッシュについて紹介します。 アクアリウム飼育の参考にしてくださいね。


エンゼルフィッシュとは?

47569_s

南米のアマゾン川に生息する熱帯魚であり、アクアリウムでは比較的ポピュラーな観賞魚になります。
古くから観賞魚として浸透しており、ホームセンターなどでも手に入りやすい品種になります。

縞模様の身体と大きな帆のようなヒレが特徴 のシクリッドと呼ばれる観賞魚の一種です。
丈夫で見栄えもするため、初心者にも飼育しやすいですが、混泳などの相性もあるためポイントを抑えて飼育したい魚になります。


エンゼルフィッシュの特徴

エンゼルフィッシュは、身体が平たく木の葉のように薄いのが特徴です。
また、成長すると15センチ前後と大きめのサイズに成長するため、水槽内でもメインの観賞魚として取り入れるのがおすすめです。

名前の由来はゆったりと大きなヒレを動かして泳ぐ様が天使のように見えることからこの名前がつきました。
ヒレが長く発達していて、特徴的な縦長の体付きをしています。

アマゾン川流域を中心とした南アメリカ北部に分布しており、流れがあまり早くない河川を中心に生息しています。
野生の個体は白銀色の身体をしており、褐色の縞模様が入るのが特徴です。

縞模様はエンゼルフィッシュの代表的な形態ですが、品種改良された観賞用の個体は多岐にわたる華やかな見た目をしています。

野生下では、緩やかな流れの水底や水草の影にじっとしていることが多いエンゼルフィッシュですが、食性は肉食です。
昆虫や小魚、エビやカニなどの甲殻類、赤虫や魚卵などを捕食します。
そのため、アクアリウムにおいてはあまりにも小さすぎる魚やヌマエビなどの甲殻類は捕食されてしまう可能性があるため、混泳には注意が必要です。

シクリッド種の中では温厚な性格なので、隠れ家を増やすなどの工夫をすることでグッピーやネオンテトラなどの小型魚と一緒に飼育することも不可能ではありません。

しかし、シクリッド特有の気性の荒さや縄張り意識はそれなりにあるため、小さなサイズのエンゼルフィッシュと混泳させるか、成長したエンゼルフィッシュは別の水槽で飼育するなどの対策が将来的に必要になることもあります。


エンゼルフィッシュの種類

エンゼルフィッシュは観賞に特化した熱帯魚です。
古くから親しまれてきた魚ですので、様々な品種のエンゼルフィッシュが存在します。
比較的手に入りやすいエンゼルフィッシュについて紹介します。

・シルバーエンゼルフィッシュ

原種に近いエンゼルフィッシュであり、銀色の体に黒のバンドが入るのが、特徴です。
成長すると体高が非常に高くなるため高さのある水槽を選ぶようにしましょう。

並エンゼルとも言われており、エンゼルフィッシュの入門種としてもおすすめですよ。
値段は500円前後から購入可能です。

・ゴールデンエンゼルフィッシュ

黄色みがかった体色が非常に美しく、ポピュラーな品種なので入手しやすいエンゼルフィッシュです。

エンゼルフィッシュの中でも一際明るい体色は、水槽内でも目立つ存在であり、メインの魚としても重宝します。
こちらも体高が高くなるため、高さのある水槽を選ぶようにします。

・ゼブラエンゼルフィッシュ

その名の通りシルバーやゴールドの体色の上にゼブラ柄が乗っているエンゼルフィッシュです。
単色では物足りない方や変わった品種のエンゼルフィッシュを飼育したい方におすすめです。

値段は単色のエンゼルフィッシュよりもやや高く、800円前後から購入可能です。
模様のあるエンゼルフィッシュの中では比較的入手しやすい品種で初心者の方にもおすすめです。

・アルタムエンゼルフィッシュ

エンゼルフィッシュの最高峰と言われており、立派なヒレとハッキリとした黒いバンドが特徴です。
優美な姿は水槽の中でもひときわ目立つ存在ですが、飼育は他のエンゼルフィッシュに比べると難易度は高く、水質にとても敏感です。

肌荒れになりやすい面があり、濾過機能の高いフィルターが必須です。
アルタムエンゼルフィッシュの飼育は上級者向きです。

・アルビノエンゼルフィッシュ

白いアルビノ個体のエンゼルフィッシュです。
白い身体が水槽でも目立つアルビノ種は、変わったエンゼルフィッシュを飼育したいという方にもおすすめです。

皮膚が傷つきやすい点があるため、水質を悪化させないように注意が必要です。
こまめに水換えを行い、水質を弱酸性に設定して飼育しましょう。


エンゼルフィッシュの寿命・病気

エンゼルフィッシュは大切に飼育すると5年以上生きます。
水質に敏感な面があるため、水質変化が激しい環境だと2~3年前後で死亡することもあります。

エンゼルフィッシュを大きく育てたい方や、長生きして欲しい方は水質をこまめにチェックして安定させるのが要になります。

エンゼルフィッシュは水質の変化に敏感だと紹介しましたが、皮膚病になりやすい魚です。
白点病や水カビ病気などは特に水質が悪化して、魚の抵抗力が下がると特にかかりやすく、水槽全体に蔓延する可能性もあります。

白点病は常在で魚の身体に共存している白点虫が原因で体の表面に白点ができる病気ですが、免疫が下がることにより、白点虫が異常繁殖してしまい、呼吸困難や衰弱死してしまう病気です。

観賞魚の病気としては、ポピュラーなものでありエンゼルフィッシュもかかりやすい病気です。
専用の薬を使用して、薬浴をすることにより治療することができますが、エンゼルフィッシュにも負担がかかるので、白点病は日常的に防ぎたい病気になります。

予防としてエンゼルフィッシュの免疫が落ちないようにしましょう。
水質の管理、水温設定を行い、しっかり餌を与えます。
食べきれる分の餌を与え、食べ残しはその都度取り除くようにしましょう。


エンゼルフィッシュの値段

エンゼルフィッシュはその種類により値段に開きがある観賞魚です。
並エンゼルなどは500円前後でも購入できますが、珍しい体色や大きなエンゼルフィッシュは5000円前後する個体もいます。

まずはどんなエンゼルフィッシュを飼育したいか計画し、予算に合わせたエンゼルフィッシュをお迎えしましょう。

エンゼルフィッシュの最高峰と呼ばれているアルタムエンゼルフィッシュなどは、他のエンゼルフィッシュに比べて高額になりますので、計画的にお迎えしましょう。


エンゼルフィッシュの飼育方法

angelfish-gdd7eaf5da_1280

エンゼルフィッシュの基本的な飼育方法について紹介します。
エンゼルフィッシュの飼育の参考にして下さいね。

◆用意するもの

エンゼルフィッシュの飼育には、以下の用品があると便利です。

・水槽
・ろ過フィルター
・砂底
・餌
・照明器具
・ヒーター

エンゼルフィッシュはアマゾン川などの熱帯に生活している魚です。
飼育下では温度管理が必須になりますので、温度計とヒーターは必ず導入しましょう。

理想的な水槽サイズは60センチ以上の広さがあるものが良いでしょう。
エンゼルフィッシュのみ数匹しか飼育しないという方は45センチ水槽でも最初は飼育可能ですが、後々サイズが大きくなってくると手狭になり、サイズアップルしなくてはいけない可能性があります。

ろ過装置はしっかりと水を循環できるものを用意しましょう。

◆餌

肉食性の強いエンゼルフィッシュは人工飼料と合わせて冷凍赤虫やミジンコなどを与えると良いでしょう。
人工飼料もよく食べます。

注意したいのは、餌の与えすぎは消化不良を起こしやすくなります。
食欲旺盛に餌を食べていても、与えすぎには注意しましょう。

◆最適な水温

エンゼルフィッシュの適温は25℃〜28℃前後になります。
水温の変化が激しいと、早死にや病気の原因にもなるため、冬場はヒーター、夏場は冷却ファンなどを使用して水温が一定になるように調整しましょう。

◆混泳できる?

エンゼルフィッシュはシクリッドの一種ですが、比較的温厚なため他の魚との混泳も不可能ではありませんが、
ネオンテトラやグッピーなどの小型熱帯魚と飼育する場合は注意が必要です。
隠れ家を作ったり、広い水槽を準備したりとバランスをみて混泳を検討しましょう。

●あわせて読みたい
【アクア事業部監修】ネオンテトラは飼育しやすい?ネオンテトラの飼育ポイントを紹介

青みがかった身体が美しいネオンテトラは熱帯魚の中でも飼育しやすく、初心者にもおすすめの熱帯魚です。 水槽の中で光に反射して輝く姿はとても綺麗であり、小さな身体が愛らしくポピュラーな熱帯魚でもあります。 熱帯魚を飼いたいと考えている方やネオンテトラについて知りたい方向けにネオンテトラの特徴や飼育のポイントについて紹介します。

記事はコチラボタン


【アクア事業部監修】グッピーにはどんな種類がいる?グッピーの特徴や飼育方法について

グッピーは熱帯魚の中でも丈夫であり、初心者にも飼育しやすい観賞魚です。 色とりどりのグッピーは見栄えも綺麗であり、模様も豊富です。 品種もさまざまなものがいるため自分好みのグッピーを選ぶことができるのも魅力的です。 本記事ではグッピーの特徴と種類について紹介します。 グッピーに興味を持っている方やアクアリウムを始めたいと考えている方の参考になれば幸いです。

記事はコチラボタン


まとめ

天使のように優美に泳ぐエンゼルフィッシュについて紹介しました。
エンゼルフィッシュにはさまざまな種類がおり、飽きの来ない観賞魚としておすすめです。

アクアリウムをはじめたい方やお魚を増やしてみたい方は参考にしてください。

※こちらの記事は、ひごペットフレンドリー アクア事業部監修のもと掲載しております※
●記事監修
higopet  ひごペットフレンドリー アクア事業部

1974年に開業し西日本に36店舗を展開する総合ペットショップチェーンです。専門性にこだわった品揃え、サービスはもちろん、多くのお客様に「ペットとの素敵な生活」を営まれ、充実した日々を過ごしていただけるようにスタッフ一同がペットのアフターケアまでをお手伝いさせていただいています。
http://www.higopet.com/

<<ひごペットフレンドリー アクア事業部が監修した記事一覧はコチラ>>



– おすすめ記事 –

・【アクア事業部監修】ミナミヌマエビは飼育しやすい?特徴を紹介
・【アクア事業部監修】アカヒレを飼いたい!飼い方のポイントと特徴を紹介!
・【アクア事業部】ナンヨウハギはどんな生き物?飼育のポイント
・【アクア事業部監修】観賞魚を飼いたい!初心者におすすめの品種を紹介


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PetSmileすもーる部

PetSmileすもーる部

小動物大好きPetSmileすもーる部です。小動物にまつわるエピソードやお役立ち情報を発信します♪

関連するキーワード


記事に関するお問い合わせはこちら