「2025年1月」の記事一覧
-
うさぎ用ケージレイアウトの基本と注意点をご紹介!
うさぎを飼う時、必要になるのがケージです。快適に過ごすには、そのうさぎさんに合ったケージとレイアウトを用意することが大切です。お店には色々な大きさのケージや用品が販売されていますが、どんな用品を選んでケージレイアウトをすればよいのでしょうか。この記事では、うさぎの環境づくりのコツ、レイアウトの一例についてまとめています。
-
フェレットのお風呂について解説!入れる頻度と手順とは
・フェレットから独特の臭いが発生してきた! ・いよいよフェレットをお風呂に入れたいけど、どうしたらよいかわからない ・お風呂に入れるために必要な道具はなに? ・フェレットがお風呂を嫌がり逃げ回ってしまう.... この記事では、どうしてフェレットが臭うのか、そして、フェレットのお風呂の入れ方についてご紹介します。上手にお風呂に入れてあげることで、フェレットの臭いも解消されます! (読了時間約10分)
-
レオパ(トカゲ)の餌は虫だけ?人工フードのみの飼育は可能?お迎え前にレオパの餌を知ろう
見た目の美しさと性格のおとなしさから、飼育しやすい爬虫類として注目されているレオパ。 飼育しやすいとはいえ、爬虫類。 どのようなものを食べるのかなど、餌が心配でお迎えをためらっている、という方もいらっしゃるでしょう。 果たして、レオパの餌問題は、解決できるのでしょうか? ここでは、レオパの餌はそもそも何なのか?人工フードなんてあったりするのか?などについて、ご紹介していきます。
-
ハリネズミの寿命は短いの?長生きしてもらうために大切なことは?
ここ数年でハリネズミの人気が上昇しており、ハリネズミと触れ合うことができるハリネズミカフェが出現してきています。それに伴い、ハリネズミをペットとして迎え入れようと考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、ハリネズミの生態や他の動物と比べて寿命はどれくらいなのか気になると思います。 そこで、今回はハリネズミの寿命や飼い方について解説していくので、参考にしてみてください。
-
モルモットの病院の選び方!行く前に準備しておくことを詳しく解説!
「なんだか元気がないな…」「いつもと様子が違う…」 大切に飼っているモルモットが病気になったら心配ですよね。 もしも体調を崩したとき、適切な病院を選び準備をして行かないと、モルモットにストレスを与えることになりかねません。 そこでこの記事では、モルモットの病院の選び方や準備の仕方を詳しく解説していきます。 ぜひ参考にしてみてください!
-
ハムスターはトイレを覚える?ケージ内のトイレの置き場所やトイレ掃除の頻度
小さくて愛らしいハムスターは、小動物のペットとして長い間根強い人気を集めています。 今回はそんなハムスターがトイレを覚えてくれるのか? そもそもハムスターのケージにトイレを配置する必要があるのか?についてご紹介したいと思います。
-
アクアリウム水槽に流木を入れたい!注意点や流木の種類などを解説
アクアリウムを始めると水槽のレイアウトにこだわるようになり、そんなレイアウトに一役買う「流木」を導入しようと考える方も多いのではないでしょうか。 この記事では初めて流木を導入するにあたり、どのような注意点や種類があるのかまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
-
意外と大人に人気?ザリガニの特徴と飼う際の注意点をご紹介します!
皆さんはザリガニをご存知ですか?子供の頃に一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。お友達とザリガニを捕まえに水路や池などに遊びに行ったことのある人は多いと思います。では捕まえた後はどうしていましたか。適当に容器の中などに入れて飼おうとしたらすぐに死んでしまった経験はありませんか?実はザリガニの飼育方法は意外と奥深いです。今回はザリガニの特徴や飼う際の注意点などをご紹介していきます。
-
ハムスターをお出かけに連れて行きたい!知っておきたい注意点は
ハムスターを飼っていると、動物病院の受診や引越しなどでハムスターをお出かけさせなければならないことが出てきます。ハムスターは普段おうちのケージで過ごしているので「連れて行っても大丈夫かな」と心配する飼い主さんも多いことでしょう。準備をしっかりおこなえばハムスターを安全に連れてお出かけすることは可能です。この記事では、ハムスターのお出かけについて知っておきたいポイントや注意点について説明していきます。
-
フェレットは何を食べる?エサの基本や注意事項を解説!
好奇心旺盛で人懐っこい印象があるフェレット。ペットショップで仲間と遊び回ったり、すやすや眠る姿を見てお迎えしてみたいという人も多いのではないでしょうか。 そこで気になるのはフェレットのエサ。どんなものを食べるのか、犬や猫のように専用フードはあるのか気になりますよね。そこで今回はフェレットのエサについて詳しくご紹介していきます。
記事に関するお問い合わせはこちら