「鳥類」の記事一覧

  • 文鳥の餌はペレットがいい?ペレットのメリットや切り替え方をご紹介!

    文鳥の餌はペレットがいい?ペレットのメリットや切り替え方をご紹介!

    文鳥の餌には嗜好性の高いシードと、栄養バランスの整ったペレットが存在します。 昔こそシードが主流でしたが、現在ではペレットを愛鳥の主食として選択する飼い主さんはとても多くなてきています。 この記事では、文鳥にペレットを与えるメリットや、シードからペレットへの切り替え方などを詳しくご紹介します。

    続きを読む

    PetSmileすもーる部

    2023.03.28

  • 文鳥を飼うのは大変って本当?文鳥を飼うデメリットとは!

    文鳥を飼うのは大変って本当?文鳥を飼うデメリットとは!

    文鳥を飼いたいと思っている人は、飼うデメリットが気になったことはありませんか?文鳥の飼育について調べると「文鳥を飼うのは大変だ・飼って後悔した・文鳥が懐いてくれない」など、ネガティブな情報を見つけることがあります。文鳥を飼育できるかどうか心配な人のために、文鳥を飼うデメリットについてご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2023.03.18

  • ナナイロメキシコインコの特徴は?飼い方を紹介

    ナナイロメキシコインコの特徴は?飼い方を紹介

    ペットとしてインコは昔から人気があります。 ナナイロメキシコインコという品種を知っているでしょうか? 本記事では、ナナイロメキシコインコについて、特徴や飼い方を紹介します。

    続きを読む

    PetSmileすもーる部

    2023.03.08

  • しゃべる鳥はこの種類!しゃべることが出来るのは一体なぜ?

    しゃべる鳥はこの種類!しゃべることが出来るのは一体なぜ?

    みなさんは『しゃべる鳥』というと、どのような鳥を思い浮かべますか? 人と暮らす鳥の中には、人間のように話したり歌ったりする鳥がいますが、一体どのような種類の鳥がしゃべることができるのでしょうか。 しゃべる鳥の種類とその特徴、しゃべれる理由について解説します。 しゃべる鳥を飼いたいと考えている方、必見です!

    続きを読む

    PetSmileすもーる部

    2023.02.18

  • インコはなぜしゃべるの?おしゃべりの教え方は?

    インコはなぜしゃべるの?おしゃべりの教え方は?

    人間の言葉を真似しておしゃべりする鳥といえば、インコと思う方がほとんどですよね。発音もしっかり真似していて、歌を真似して歌うインコもいます。他にもしゃべることが出来る鳥もいますが、インコ=おしゃべりな鳥と思う方は多いと思います。では、なぜインコは人間のようにしゃべることが出来るのでしょうか? 今回、なぜインコはしゃべるのか?また、インコのおしゃべりの教え方を紹介していきたいと思います。

    続きを読む

    PetSmileすもーる部

    2023.02.16

  • インコはどんな匂い?インコ臭の魅力や臭うときの対処方法

    インコはどんな匂い?インコ臭の魅力や臭うときの対処方法

    突然ですが、インコがどんな匂いがするのか気になったことはありませんか?実際にインコを飼っている鳥好きさんは、「インコの匂いが大好き」「嗅ぐと癒される」などインコの魅惑の香りに虜になってしまう方は少なくないようです。そんな巷のウワサを飼っていない人が聞くと「一体どんな匂いなの?」と疑問に思ってしまう方もいるかもしれませんね。本記事ではインコ臭の魅力や匂いの種類、臭ってしまったときの対処方法などを合わせてご紹介します。

    続きを読む

    PetSmileすもーる部

    2023.01.28

  • コザクラインコってどんな鳥?飼う際の注意点は?

    コザクラインコってどんな鳥?飼う際の注意点は?

    コザクラインコをご存じですか? コザクラインコは比較的人間に対して懐きやすいため、初めてインコを飼う方から愛好家まで幅広い層に人気があります。 そんなコザクラインコはいったいどんな鳥なのか?名前の由来は?性格や特徴、飼う際の注意点などをご紹介していきます。

    続きを読む

    PetSmileすもーる部

    2023.01.26

  • インコにみかんをあげても大丈夫?与える時のポイントを徹底解説します!

    インコにみかんをあげても大丈夫?与える時のポイントを徹底解説します!

    インコは人間とコミュニケーションを取るのが大好きです。 言葉を覚えさせたり、手乗りの練習をしたり…様々な触れ合いができますよね。 なかでも、コミュニケーションの一環としておやつを与えるという飼い主さんは多いのではないでしょうか。 そこで、この記事では冬にぴったりの「みかん」について、インコに与えてもいいのか徹底解説していきます。 気になっていた方は、ぜひ参考にしてくださいね!

    続きを読む

    ゆうな

    2023.01.09

  • 文鳥を看取りたい…最期が近づいているサインやお別れ方法を解説します。

    文鳥を看取りたい…最期が近づいているサインやお別れ方法を解説します。

    丸くてコロンとしたフォルムが愛らしい文鳥は、近年とても人気の高いペットです。 そんな可愛い文鳥の最期なんて考えたくないという飼い主さんも多いでしょう。 しかし悔いのないお別れをする為にも、文鳥が元気なうちから最期について考えることはとても大切です。 そこで、この記事では、文鳥の最期が近づいているサインやお別れの方法などについて徹底解説していきます。 文鳥を飼っている方、検討中の方はぜひ参考にしてください。

    続きを読む

    ゆうな

    2022.12.18

  • インコのおもちゃの種類と選び方を解説!安全性が肝心

    インコのおもちゃの種類と選び方を解説!安全性が肝心

    インコは飼い主との時間が大好き。飼い主として一緒に遊んであげたいけれど、一日中は遊んであげられませんよね。好奇心旺盛で頭の良いインコは、おもちゃを与えてあげると、退屈せずに一人時間を過ごすことができますよ。インコの好みに合わせた、安全なおもちゃ選びをしてあげてくださいね。

    続きを読む

    PetSmileすもーる部

    2022.12.08

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら