「2025年9月」の記事一覧

  • うさぎがあくびをする理由は?病気のサインって本当?

    うさぎがあくびをする理由は?病気のサインって本当?

    うさぎは日本では犬や猫に次いで人気のペットとして選ばれています。そんな大人気のうさぎの、あくびをしている姿を皆さん見たことはありますか?人間と同じようにうさぎもあくびをするのですが、その姿がなんとも可愛いんです。 今回は、うさぎのあくびをしているかわいい動画の紹介と、その理由も一緒に紹介したいと思います。

    続きを読む

    PetSmileすもーる部

    2025.09.30

  • 【犬よりなつく?】ファンシーラットってどんなペット?特徴、飼育方法、必要なグッズを紹介

    【犬よりなつく?】ファンシーラットってどんなペット?特徴、飼育方法、必要なグッズを紹介

    犬のようになつくネズミと評判のファンシーラットは人の言葉まで覚えると言われるほど賢いねずみで、欧米ではペットとして絶大な人気があります。一体どんな生き物なのでしょう。この記事では、ファンシーラットの生態と飼うために必要な情報を解説します。

    続きを読む

    PetSmileすもーる部

    2025.09.26

  • ライオンラビットの性格は?飼育方法や寿命・かかりやすい病気について

    ライオンラビットの性格は?飼育方法や寿命・かかりやすい病気について

    ライオンのたてがみのような長い毛と短い耳が魅力的なライオンラビット。個性豊かで人懐っこいことから、ペットとして人気の高い品種です。 一方で、どんな性格なのかな?寿命ってどのくらい?飼育は難しい?などのような疑問をお持ちの方も多いはずです。そこで、この記事では、「ライオンラビット」を飼ってみたいという初心者の方向けに、ライオンラビットの性格や特徴について詳しく解説します。

    続きを読む

    PetSmileすもーる部

    2025.09.25

  • 【アクア事業部監修】ネオンテトラは飼育しやすく初心者向き?飼育方法と注意点

    【アクア事業部監修】ネオンテトラは飼育しやすく初心者向き?飼育方法と注意点

    青みがかった身体が美しいネオンテトラは熱帯魚の中でも飼育しやすく、初心者にもおすすめの熱帯魚です。 水槽の中で光に反射して輝く姿はとても綺麗であり、小さな身体が愛らしくポピュラーな熱帯魚でもあります。 熱帯魚を飼いたいと考えている方やネオンテトラについて知りたい方向けに、特徴や飼育のポイントについて紹介します。

    続きを読む

    PetSmileすもーる部

    2025.09.23

  • なぜ飛べない鳥がいるのか知りたい!飛べない鳥の種類も教えて!

    なぜ飛べない鳥がいるのか知りたい!飛べない鳥の種類も教えて!

    鳥は飛べるものっていう意識があるけど、実際は飛べない鳥って世界中に沢山いるんです。 どうして飛べないのか? 最初から飛行能力がなかったのか? いろいろ気になることがあると思います。 そこで今回は飛べない鳥で知られている7種類の鳥たち、そして飛べる鳥と飛べない鳥の違い・鳥が飛べる理由・飛べない理由などをご紹介していきたいと思います。

    続きを読む

    PetSmileすもーる部

    2025.09.19

  • ハムスターの寿命は何年?老化の兆候と長生きさせる飼い方のポイント

    ハムスターの寿命は何年?老化の兆候と長生きさせる飼い方のポイント

    ペットとして多くの種類が存在する、ハムスター。小さな手足と丸い体がかわいらしく、子どもから大人まで人気の動物です。ハムスターは大きく分けて、小型なものと、大型のものがあります。その中にも、いくつか種類があり、性格や寿命も様々です。こちらでは、ハムスターとの生活が長く続くように、寿命について解説したいと思います。

    続きを読む

    PetSmileすもーる部

    2025.09.16

  • 九官鳥とはどんなペット?江戸時代から愛される特徴・性格と飼い方について

    九官鳥とはどんなペット?江戸時代から愛される特徴・性格と飼い方について

    凛々しくワイルド系の九官鳥ですが、実は「おしゃべり上手」で愛嬌たっぷり。 ペットとして飼ったら、楽しい毎日になるでしょう。 飼うときに知っておきたい特徴や性格について、いろいろな観点からまとめていきます。

    続きを読む

    PetSmileすもーる部

    2025.09.09

  • 【アクア事業部監修】初心者におすすめ飼いやすい亀をご紹介!水棲・陸棲どちらを選ぶ?

    【アクア事業部監修】初心者におすすめ飼いやすい亀をご紹介!水棲・陸棲どちらを選ぶ?

    ペットとして飼われる爬虫類の中でも特に人気のある亀さんたち。そんな亀さんとの暮らしを始めるまえに、亀さんにはどんな種類の子たちがいるのか、どんな種類の子を選べばいいのか、どれくらい生きるのか、そんな亀さんたちの基礎知識とおすすめの亀さんのをお伝えいたします。

    続きを読む

    PetSmileすもーる部

    2025.09.05

  • 【自由研究にピッタリ】生きた化石!カブトエビを育ててみよう!

    【自由研究にピッタリ】生きた化石!カブトエビを育ててみよう!

    生きた化石と呼ばれる生きもの「カブトエビ」をご存じですか? 生きた化石といいながら、国内の田んぼなどで見かけることのできる身近な生きものでもあります。 カブトエビは、歴史や生態がとても興味深い生きものでありながら、飼育は難しくなく、夏休みの自由研究などにピッタリです。 今回は、そんな魅力的な生きもの「カブトエビ」について、ご紹介していきます。

    続きを読む

    kava_2mame

    2025.09.02


記事に関するお問い合わせはこちら

ペットスマイル応募企画バナー専門家バナー猫ライター募集バナープレスバナーペットスマイルアプリバナー