うさぎはりんごを食べられる?

結論から言うと、うさぎはりんごを食べることができます。うさぎの主食はイネ科のチモシーと呼ばれる牧草やペレットと呼ばれる固形フードです。そのために、実は野菜や果物はうさぎにとって必要不可欠なものではありません。ですが、分量を守って与えればりんごはうさぎの体にも良い食べ物です。
◆赤・青どちらもOK
基本的に、赤・青りんごの栄養成分にはあまり差がありません。そのため、うさぎに赤・青りんごどちらを与えてもOKです。
しかし、紅玉などの一部を除き、青りんごは赤りんごに比べてプロシアニジン(りんごポリフェノールの主成分)という成分が多く含まれており、酸味があることが多いために選り好みするうさぎもいることでしょう。
そのような場合はうさぎに赤りんごを与えてあげましょう。
◆皮をあげてもいい?
うさぎはりんごの皮を食べることができます。果肉部以上に食物繊維やビタミンCなどの栄養が豊富に含まれています。先ほどの青リンゴの項目でも登場した、プロシアニジンという成分が多く含まれており抗酸化作用なども期待できます。
ただしうさぎに与える際は表面の農薬を十分に洗い落としてからにしましょう。
りんごの栄養について
りんごにはたくさんの栄養が含まれています。西洋ではすりおろしたりんごを下痢や消化不良を起こしている子供に2日間にわたって与える民間療法があるなど、昔から親しまれている体に良い果物です。
具体的にりんごにはどんな栄養が含まれているのでしょうか?
◆栄養
主にカリウム、ビタミンC、食物繊維(水溶性、不溶性)、リンゴポリフェノール(プロシアニジン等)などが含まれており、それぞれ
- カリウム(むくみや血圧に影響するナトリウム排出を促進)
- ビタミンC(抗酸化作用、鉄分の吸収を促進)
- 食物繊維(腸内善玉菌を大腸で増殖、血糖値上昇の緩和、血中コレステロール値を下げる)
- りんごポリフェノール(抗酸化作用、血液中の脂質の酸化を抑える)
などの効果があります。人間にはもちろんのこと、うさぎの体にもとても良いものですが、繊維質を盲腸の腸内細菌で発酵して生きる動物のウサギにとってりんごは糖分が高すぎるために、りんごを食べすぎると腸内細菌のバランスが乱れ、下痢などの症状を起こす危険性があるので注意しましょう。
◆カロリー
りんごのカロリーは皮付き、皮なしともに55kcal前後です。詳細は以下の表をご覧ください。
(資料:日本食品標準成分表2020)
こうしてりんごの皮のあるものとないものの成分を比較すると、皮がある方が食物繊維が多く含まれている事がわかります。うさぎには食物繊維が非常に大切な要素であるため、りんごをあげる際は皮付きを上げた方が良いかもしれません。
◆うさぎに与えてもいい量
うさぎに与えるりんごの量は少しだけです。先ほども記述しましたが、リンゴは糖分が高いため、うさぎがたくさんりんごを食べると腸内細菌バランスを崩し安く、下痢、食欲不振などの症状を引き起こすことになる恐れがあります。
体重1kgのうさぎで一回に与えるりんごの量は5gほどです。りんごを与える頻度は1~2週間に一度くらいで良いでしょう。うさぎにりんごを与えるポイントとしては、りんごを小さめまたは薄めに切って与えてあげると良いでしょう。りんごはうさぎの体にも良いものですが、過ぎたるは猶及ばざるが如しですね。
余談ですが、うさぎに与えるごはんのバランスの指標として、チモシーなどの牧草(6):ペレットなどの補助食品(3):野菜や果物(1)の6:4:1が良いとされています。
うさぎにりんごを与えるときはどの状態がいい?

◆生
うさぎは生のりんごか無添加の乾燥りんごを食べることができます。うさぎにりんごをあげる際の定番と言えるでしょう。
◆煮りんご・焼きりんご・りんごジャムは?
煮りんご・焼きりんご・りんごジャムは作る過程で加糖することがほとんどであり、うさぎには糖分過多のために有害であることがほとんどです。そのためこれらの加工されたりんごをうさぎに与えることはオススメできません。
基本的にうさぎは生のりんごか無添加の乾燥りんごか専用のおやつしか食べられません。
りんごの枝や葉は?
うさぎはりんごの葉や枝を食べることができます。しかし、りんごの葉や枝には農薬が大量についているものもあります。もし安心してうさぎにりんごの葉や枝を与えたい場合はハムスター、うさぎ、リスなどの動物用のりんごの木を買うのがオススメです。
おすすめのうさぎ用りんごおやつ
ここで、いくつかうさぎ用りんごおやつの商品を紹介させて頂きます。
◆うさうさぴゅーれ りんご 10g×5本入

かじってストレス解消。
歯の伸びすぎ予防に最適。

◆りんご好きのための フルーツいっぱいグラノーラ 165g

手から与えて、コミュニケーションを取ることができるピューレタイプのおやつ。マヌカハニーに含まれるMGO(メテルグリオキサール)により腸内フローラを整えてお腹の健康をサポートします。

まとめ
今回はうさぎがりんごを食べることができるか、という内容の記事でした。基本的にうさぎの主食はチモシーやペレットなのでもしうさぎにりんごをあげる際は、赤・青りんごどちらでもよく、皮も食べられますが、生のりんごか無添加乾燥りんごを少量与えてあげるのがベターでしょう。
生のりんごの農薬などが不安ならばうさぎ専用の乾燥りんごのおやつなどを購入してみるのも良いかもしれませんね。
うさぎはなかなかに美食家であり、一度りんごのような甘くて美味しい食べ物を好きになってしまうと、硬くて美味しくないチモシーを食べなくなってしまううさぎもいるようです。これを踏まえても、うさぎにりんごを与えすぎるのは要注意ですね。
こうしてみると気をつける事がたくさんあるような気がしますが、りんごを食べているうさぎたちはとてもかわいいものです。
この記事で書いてきたことに注意しながら、あなたもうさぎたちにりんごをあげてみてはいかがでしょうか!
– おすすめ記事 –
・栄養豊富な小松菜はうさぎにもおすすめ?あげかた、量、注意点は |
・うさぎがほりほりする意味と原因は?止めなくても大丈夫? |
・うさんぽは必要?うさぎの散歩のメリット・デメリット、安全な方法は |
・うさぎの頭が傾く「斜頸」は治る?原因、治療法、予防法、ケアについて |