「2025年7月」の記事一覧
-
うさぎの数え方って「一羽」「一匹」一体どれ?うさぎにまつわることわざや雑学を紹介
うさぎの助数詞は「羽」が正しい?うさぎのことわざってどんなものがあるの?うさぎは寂しいと死んでしまうって本当?そんなうさぎにまつわる疑問から、うさぎのお迎えしたときにちょっと役立つ雑学までをまとめてご紹介します。
-
ハリネズミはなつく?性格からなつかせる方法まで徹底解説します!
近年はハリネズミカフェができるほど人気の高いハリネズミですが、警戒心が強く、すぐに丸まってしまうイメージがありませんか? 果たしてハリネズミは飼い主さんになつく動物なのでしょうか。 この記事では、性格からなつかせる方法まで、ハリネズミに関して徹底解説します! ハリネズミの飼育を検討中でなつくかどうか気になっている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
-
【ペットの専門店コジマで開催】みんなの昆虫探検「昆虫コレクション」
7月19日(土)~8月24日(日)にペットの専門店コジマにて、ARスタンプラリーを開催!コジマ各店舗に設置されている昆虫スタンプを集めて、コジマオリジナル「最強甲虫カード」を手に入れよう‼詳しい参加方法は記事をご覧ください。
-
フェレットを飼うのにいくらかかる?種類別の価格やエサの値段などを調査しました!
小さくて可愛らしい見た目と人懐こい仕草をするフェレットは、近頃人気があります。 フェレットにはいくつかの種類があり、それぞれ違った特徴を持っています。 種類ごとの価格やエサ情報について、調査してみました。
-
【選ばれたらモデルデビュー】コジマでお迎えされた子大募集!写真を応募してPETSNAVIに載ろう!
ペットの専門店コジマのフリーペーパー「PETS NAVI」で愛犬・愛猫・小動物のモデルデビューしませんか?コジマでお迎えし、大きくなった我が子の写真を大募集!今回募集のペットちゃんは「シー・ズー」「ノルウェージャン・フォレスト・キャット」「チンチラ(小動物)」です!応募締切は2025年8月17日(日)まで!たくさんのご応募お待ちしております!詳しい情報は記事をチェック♪
-
ウサギはどのくらい留守番できる?準備・注意点についても解説!
「ウサギは留守番できる動物なの?」「どのくらいの時間留守番できるか教えてほしい!」「留守番中のご飯ってどうすれば良いの?」。ウサギを飼っている方の中には、このような疑問や悩みを抱えている方は多いはずです。そこで本記事では「ウサギ×留守番」をテーマに、安心安全にウサギを留守番させる方法について解説します。初心者には必見の内容となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
-
うさぎにおもちゃは必要?メリットと遊び方別おすすめのおもちゃを紹介
うさぎもおもちゃで遊ぶ、ということは意外と知られていないことかもしれません。 しかしうさぎさんは、遊ぶのが大好きですし、おもちゃでもよくあそんでくれますよ。あそんでいる姿がとてもかわいいというだけではなく、おもちゃで遊ぶことには多くのメリットがありますので、積極的に取り入れてあげたいものですね。うさぎがおもちゃであそぶメリットと、主なおもちゃのタイプをご紹介いたします。
-
デグーは人になつく?ベタなれにさせる方法とは!
デグーはとても友好的で好奇心旺盛な動物です。実は、猫よりも人に懐きやすいペットと言えるでしょう。「ペットのデグーともっと仲良くなりたい!でも、どう接していいかわからない…。」そんな方のために、デグーと仲良くなる方法を教えます。
-
【アクア事業部監修】メダカを屋外飼育したい!その方法と注意点とは
睡蓮などが浮かんだ鉢に、メダカが泳いでいる姿をみたことはありませんか? とても優雅で、素敵な光景。思わず、真似をしてみたくなったりします。 メダカが比較的飼いやすい魚とはいえ、放置された鉢の中で生きることは可能なのでしょうか? 今回は、メダカを屋外飼育するメリットやデメリット、屋外飼育する方法についてご紹介していきます。
記事に関するお問い合わせはこちら