うさぎはなつく動物?なつかないと誤解される理由となついてもらう方法

2021.03.02

うさぎはなつく動物?なつかないと誤解される理由となついてもらう方法

うさぎは犬、猫に続いて人気の高いペットです。おとなしくて可愛い、鳴かない、散歩が不要、といった理由で、ペットにする人は増えてきています。一方「なつかないから、飼ってもつまらない」と考える人もいるようです。人なつこいうさぎの動画も見かけますが、うさぎをなつかせることは難しいのでしょうか。この記事では、うさぎがなつかないと思われる理由、うさぎをなつかせる方法について説明していきます。


うさぎはなつく動物?

うさぎはなつかない動物なのでしょうか。いいえ、うさぎは人になつく動物です!かしこいので、愛情を持って可愛がってあげるほどなついてくれます。
実際のところ、ペットのうさぎにはフレンドリーな性格の子、甘えん坊な子がとても多いんですよ。

◆うさぎは社会性のある動物

うさぎが人になつくのは、群れで暮らす動物で社会性が発達しているからなのです。仲間意識があり、コミュニケーションをとる手段も発達しています。

人間社会に来たうさぎは、飼い主さんや家族の顔を覚え、自分の仲間と認識します。また、知能が高く学習能力があるので、そのおうちのルールも覚え人の暮らしにもなじんでくれるのです。

たとえば、リビングに家族が集まってテレビを見ていれば、当たり前かのように近くでくつろいでいることもあります。

家族とは一緒に遊ぶけど、知らないお客さんが来たらケージの奥でじっとして呼んでも来ない。ということもあります。これは、仲間とそうでない人の違いを認識している、飼い主さんになついている証拠といえるでしょう。


なつかないと誤解される理由

うさぎは社会性があって人にもなつくのに「なつかない」と誤解されるのはなぜでしょうか。

◆犬や猫と比べてしまうため

一番の大きな理由は、犬・猫レベルのなつき方を期待してしまうところが挙げられます。

うさぎはなついても、犬のように飛びついて愛情表現をしたり、おもちゃで一緒に遊んだりすることはありません。また猫のように甘えた声でニャアと泣いてすり寄ってくることもしません。

そもそも、うさぎは飼い主より自分の都合を優先する動物です。人になついても、飼い主の命令を聞いたり、食べ物をもらうためにこびを売ったりすることには興味がありません。名前を呼ばれたことに気付いても、気が乗らなければ飼い主のもとに行くこともないのです。

それに、うさぎは声帯がないので、鳴き声で感情や要望を伝えることはできません。また感情は顔に出さないので、人と一緒にいる時もほぼ無表情です。

このようにマイペースでドライなふるまいをすることが「なつかない」という誤解につながっています。

◆臆病で警戒心が強いため

うさぎは臆病で警戒心が強いため、個体によってはなつくまでに時間がかかります。これは仕方のないことです。

というのも、うさぎは草食動物で自然界では捕食される立場にあります。ペット用のうさぎにも「ボクを食べようとしているかもしれない!」と警戒の体制をとる本能が残っています。ほかの生き物に近づかれるのは、怖いことなのです。

ですから、ペットショップからお迎えしたうさぎは、飼い主さんや新しい環境が安全だとわかるまでは警戒心が解けません。

とはいえ、ひとたび安心すると飼い主さんに対して態度が大きくなる子も多いですね。どれだけ人になつくかは、個体の気質、うさぎの置かれた環境によっても変わってくるようです。


うさぎの「なつく」はどんなもの?

では、なついているうさぎはどのような動作をするのでしょうか。

◆なついているうさぎの行動

うさぎはなつくと、次のような行動をして親しみの気持ちを表します。

  • 鼻でつんつんする
  • おでこをなでてほしそうにする
  • 飼い主の足元をぐるぐる回る
  • 名前を呼ぶと寄ってくる
  • ブッブッと鼻を鳴らす
  • 人の後ろをついてくる
  • 人の手や顔を舐める
  • やきもちをやく

よく見られるのは、かまってほしい時に鼻でんつんする、人の手の下におでこを押し付けておでこをなでさせようとする動作です。また、飼い主さんと一緒にいるのが嬉しい時はテンションが上がって、飼い主さんの回りをぐるぐる回ったり、足元を8の字に走ったりします。

すごく仲良くなると、人の手や顔を舐めたり、ずっと後ろをついてきたりもします。また、飼い主さんが友達を連れて来ただけでやきもちをやいて、おしっこをとばす子もいます。

犬や猫とはリアクションが違いますが、なかなか熱烈な愛情表現だと思いませんか?飼い主さんのなかには「こんなになつく動物とは思わなかった」と感動する人も多いんですよ。

◆なつくうさぎの動画

飼い主さんと仲良く暮らしているうさぎの動画を集めました。なついているうさちゃんの様子をご覧ください。

甘えん坊のうさぎ

足元を8の字に回るうさぎ

かまってアピールをするうさぎ

うさぎは声が出せない代わり、目で訴える、物を揺する、足ダンするなどの仕草で人とコミュニケーションをとります。そしてそれを観察していれば、うさぎが何を考えているかは次第にわかるようになるのです。

うさぎが発信するメッセージをくみ取って応えてあげると、息もぴったり合っていき、動画で紹介したような楽しいうさぎライフが実現できるのだと思います。


うさぎになついてもらう方法

うさぎになついてもらうには、いくつかのコツがあります。

◆なでる

うさぎと仲良くなるには、なでてあげるのが一番です。

もともと動物には、仲間同士でグルーミング(毛づくろい)をして絆を深めるという習性があります。心地よいスキンシップをはかると、相手との絆を深める「オキシトシン」というホルモンが分泌されます。

人とペットの間でも同じで、飼い主さんがペットをなでてあげると、お互いの絆が深まりやすくなるのです。

ただ、うさぎは警戒心が強いので最初はびくっとして逃げるかもしれません。特に、背中や下半身、脚を触られるのはたいへん嫌がります。

そのような時は、おでこをやさしくなでてみましょう。おでこをなでられるのが嫌いな子は、まずいません。慣れていなくても、おでこなら触らせてくれるはずです。

おでこをなでる時に身をゆだねるようなら、鼻の上、ほお、後頭部、と少しずつ範囲を広げてもいいですね。

うさぎは、気持ちがいいとギリギリとかすかな音で歯ぎしりをします。歯ぎしりが聞こえたら、しめたものです。リラックスして、飼い主さんに体を触らせることを許しています。

こうした触れ合いを繰り返すことで、うさぎは次第になついていくのです。ちなみに、オキシトシンには人の心を癒す作用もあります。ペットをなでるたびに飼い主さんも癒されるので一石二鳥なんですよ。

●おすすめ商品
なでうさタッチ

うさちゃんの身体にフィットする滑らかなカーブと表面の凸凹が程よい肌当たりで気持ち良い、うさぎ専用コミュニケーションブラシ。ふれあいが苦手なうさちゃんとのコミュニケーションツールに。ひっかけても、立てても置ける仕様。形はうさぎの耳をモチーフに、裏面には可愛いうさぎのシルエットで、お部屋のインテリアにも。

商品詳細を見る

◆なつく種類のうさぎを選ぶ

これからうさぎを飼うならば、友好的なタイプの品種を選ぶのもよいでしょう。ロップイヤー、ネザーランドドワーフ、ミニウサギはフレンドリーでなつきやすい品種といわれます。

もちろん個体差があるので、ペットショップで少しふれ合ってみて、人に興味を示しやすい子、相性がいいと思った子を選ぶとよいでしょう。

●あわせて読みたい
【うさぎの種類6選】人気のうさぎの性格や迎え方、値段は?

近年人気が高まっているうさぎは、120以上に分類されているほど種類が多く、性格もそれぞれ違います。 今回は、人気のうさぎの種類やそれぞれの性格、値段、飼い方などについて紹介しましょう。これからうさぎをペットとして迎えようという方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

記事はコチラボタン

◆おやつを上手に活用する

おやつを与えると、うさぎはなつきやすくなります。ちゃっかりしていますが、やはり美味しい食べ物をくれる人は自分にとって有益だからです。

もちろん、おやつの与え過ぎはよくありません。1日に1回少量のおやつを与える、爪切りやブラッシングの後にご褒美としておやつを与える、などおやつの量は最小限にとどめます。

あくまでも、うさぎにとって嬉しい時間を作るのが目的です。

●おすすめ商品

うさぎのおいしいおやつ クッキー 100g
 >>うさぎのおいしいおやつ クッキー 100g<<

商品詳細を見る


うさぎのおいしいおやつ ビーツバー 160g
 >>うさぎのおいしいおやつ ビーツバー 160g<<

商品詳細を見る


うさぎのおいしいおやつ フレークコーン 100g
 >>うさぎのおいしいおやつ フレークコーン 100g<<

商品詳細を見る


うさぎのおいしいおやつ 麦フレーク 100g  >>うさぎのおいしいおやつ 麦フレーク 100g<<

商品詳細を見る


うさぎが嫌がる行動をしない

うさぎがリラックスできるよう、うさぎの気持ちを理解した行動をとることが大切です。人間の立場で良かれと思ってやっていることが、動物のストレスや人に対する不信感につながることもあります。

うさぎが嫌がる行動には、かまい過ぎ、抱っこ、怒鳴り声などが挙げられます。

◆かまい過ぎない

頻繁にかまったりケージをのぞいたりするのはやめましょう。うさぎがストレスを感じ、不信感を持ちます。

うさぎは「早朝薄暮性」で朝と夕方に活発に動き、日中は寝ていることが多いです。日中のじっとしている時にかまうと、休息できずストレスを感じます。

ですから、お世話やコミュニケーションはうさぎが起きている時を見計らっておこないましょう。

◆慣れるまでは抱っこを強制しない

可愛いと思わず抱っこしたくなりますが、慣れない子は抱っこされるのが苦手なので、抱っこを強制するのはやめましょう。おとなしく抱っこされているように見えても、おびえて固まっているだけということもあります。

嫌がっている時は避け、抱っこする場合はうさぎが落ち着くよう脚やお腹を人の体にしっかり密着させるとよいでしょう。(上からつかまれたり脚が宙に浮いたりするのは、捕食される時の姿勢に似るので怖がります。)

◆大きな音を出さない

うさぎは聴覚が発達していて音に敏感です。人が大きな音を出すと不快に感じます。

音楽やテレビの音量を大きくしたり、怒鳴り声をあげたりするのはやめましょう。怖がります。

慣れるまでは、特に飼育環境を静かにしてあげましょう。

◆やさしく話しかける

うさぎにやさしく話しかけるのも効果的です。言葉が通じなくても、声音から飼い主さんの愛情が伝わりますよ。人との生活や話し声に慣れさせるためにも、お世話する際にこまめに声をかけることをおすすめします。


まとめ

ウサギはなつく

うさぎはなつく動物だということ、可愛がるほどによくなつくことをお伝えしました。

犬や猫に比べると、もの足りなさを感じることがあるかもしれません。しかし、犬や猫がするのは当たり前でも、うさぎがするからキュンとする仕草もたくさんあります。

大切なのはお互いの信頼関係です。少しずつ絆を深め、楽しいうさぎ



– おすすめ記事 –

・うさぎはトイレを覚える?正しいしつけの仕方とオススメグッズをご紹介
・うさぎには肉球がない?肉球の役割とうさぎに多いソアホックについて
・【うさぎの爪切りの頻度は?】自宅で行う際の注意点と必需品について
・ウサギの歯の特徴・ウサギに多い「不正咬合」について詳しく知ろう


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うさ北

うさ北

2019年までうさぎを3代飼育、現在はブルーサファイアハムスター(ジャンガリアン)を飼育中。栄養学、人や動物のコミュニケーションを中心にライティングや企画などのお仕事をしています。


記事に関するお問い合わせはこちら