セキセイインコの耳はどこ?聴力はどのくらい?おしゃべりが得意な理由

2022.03.08

セキセイインコの耳はどこ?聴力はどのくらい?おしゃべりが得意な理由

セキセイインコは、カラフルで可愛らしい外見に加え、人間の言葉や周囲の物音を真似するのが大きな特徴です。 なぜセキセイインコは音真似ができるのでしょうか? 今回は、セキセイインコの耳の秘密に迫ります。

【目次】
1.セキセイインコとは?

2.インコに耳はある?どこにあるの?

3.インコの耳の特徴
 3-1.インコの耳は穴しかない
 3-2.顔周りの羽をかき分けると見つけられる!
 3-3.耳の周りだけ羽の様子が少し違う

4.なぜインコの耳には穴しかない?

5.インコの聴力について
 5-1.インコの可聴域
 5-2.音を聞き取る能力はすごい!
 5-3.聞いた音を真似することができる
 5-4.インコとおしゃべりをするには?
 5-5.全てのセキセイインコが話せる訳ではない

6.インコの耳が濡れていたら外耳炎の可能性
 6-1.セキセイインコも外耳炎にかかる
 6-2.外耳炎を見分けるには?
 6-3.外耳炎を予防するには?

7.まとめ


セキセイインコとは?

セキセイインコの原産地はオーストラリアです。
カラフルな色合いが特徴で、カラーバリエーションは様々あります。
大きさは大体18〜23cmほどで、体重は35g前後と、スズメより少し大きめのサイズです。

名前の由来は、日本に最初に来たセキセイインコの羽が黄色と青だったため「背黄青(セキセイ)インコ」と名付けられました。
ペットの中でも比較的身体が丈夫なため、初心者でも飼育することができます。
特徴的な見た目と人に慣れやすい性格から、多くの人に愛されています。


インコに耳はある?どこにあるの?

4723372_s

音真似ができるぐらいですから、セキセイインコにもちゃんと耳があります。
通常セキセイインコの耳は羽に覆われているので、耳の位置を確認する事はできませんが、セキセイインコが水浴びをした後などは、羽が濡れて確認しやすいです。
セキセイインコの耳は眼の後端近くの下側にあります。人間で言う頬に当たる部分です。


インコの耳の特徴

◆インコの耳は穴しかない

私たちが哺乳類の耳と呼んでいる部分の正式名称は、「耳介」・「耳殻」と言います。
犬、猫、ウサギ、人間など、目に見て分かる耳の部分を耳介と呼んでいます。
耳介の形状により、私たちは音を集めやすくなっているのです。
一方、鳥類は耳介がなく「耳孔」と呼ばれる小さな穴があり、これがセキセイインコの耳です。
哺乳類のように耳介によって音を集める機能がないため、セキセイインコたちは音に反応して首を傾げ、音の位置を探ります。

◆顔周りの羽をかき分けると見つけられる!

先ほども述べたように、セキセイインコの耳は人間でいう頬の部分にあります。
羽に覆われているため、指で目の後ろあたりの羽を丁寧にかき分けると、ぽっかりと空いた小さな穴が確認できます。
飼っているセキセイインコが触らせてくれる場合には、ぜひ試してみてください。

◆耳の周りだけ羽の様子が少し違う

セキセイインコには耳介がないため、耳周りには羽が生えており、これが耳を守る役割を持っています。
(ダチョウは耳の穴が丸見えですが、これはすぐに周りの音に気づき、外敵から身を守るためだと考えられています。)
この羽は「耳羽」と呼ばれ、その周囲の羽毛と色や構造が異なる事が多いです。
まずは、羽毛の色の違いです。
オカメインコなどは、赤くて丸いチークのような模様の部分が耳羽になっています。
スズメは目の下の黒い部分に、ヒヨドリは羽の茶色が特に濃い部分に耳があります。
他の羽とほとんど同じにように見える種類もいます。

次に、構造についてです。
セキセイインコの耳羽は、一見まわりと同じ羽に見えますが、音が通過しやすい作りになっています。
また、セキセイインコは音を聞こうとする際に、耳羽がある部分を筋肉で浮かせ、より聞きやすくなるよう工夫する、というに器用な動きをすることができます。
セキセイインコには耳介がない代わりに、色々な工夫をしている事が分かります。


なぜインコの耳には穴しかない?

セキセイインコに限らず「耳孔しかない」という特徴は、ほぼ全ての鳥類に当てはまる事柄です。
ミミズクには耳があるのに、と思う方がいるかもしれません。
正確にいうと、ミミズクの耳のように見える部分は、「羽角」という部分で、羽の毛です。

鳥類に耳介がない理由として、鳥類は空を飛ぶからという事が挙げられます。
空を飛び回る鳥たちにとって、余計な空気抵抗を生じさせないために耳介がなくなったとされています。
羽が耳をおおう事で、飛ぶ時に空気をスムーズに流す事ができるという訳です。
この考え方は鳥類以外にも当てはまります。例えば哺乳類でも、クジラやイルカには耳介ありません。
水の中を速く泳ぎ回るために、余計な水の抵抗を抑えるためと考えられます。

また、鳥は空を飛ぶために、出来る限り体を軽くする必要があります。
そのために、耳の構造を簡単なものにしているのです。
人間の耳を構成するにはツチ骨、キヌタ骨、アブミ骨と呼ばれる3つの骨が必要となりますが、鳥類は1つの骨しかありません。
その他にも、水に潜る際に水が耳の中に入るのを防ぐためともされています。
また、飛行への適応ではないか、という説もありますが、そもそも鳥の祖先である爬虫類は耳介をもっていないので、飛行に合わせて耳介が進化を遂げたというのは考えにくいです。


インコの聴力について

インコのおしゃべり

◆インコの可聴域

鳥類の可聴域は、約16~12,000ヘルツと言われています。
犬は約40~50,000ヘルツ、猫は約25~70,000ヘルツ、人間は約20~20,000ヘルツです。
他の動物と比べ、鳥類は高い音が聞き取りにくい傾向にあるようです。

◆音を聞き取る能力はすごい!

セキセイインコの耳は、可聴域は狭くとも感度や情報処理能力が高いという特徴を持っており、人間よりも敏感に音に反応することができます。
セキセイインコは野生下において、約50羽以上の群れで生活をする生き物です。
そのため、私たち人間同士が言葉でコミュニケーションを取るように、セキセイインコたちもさえずる事でコミュニケーションをとっています。
人間より可聴域は発達していませんが、音の聞き取り能力には優れているので、仲間のセキセイインコや、人間が喋った言葉の音を聞き取ることができます。
セキセイインコは、歳をとって身体が弱っていっても、目が見えなくなり力尽きる寸前まで耳は聞こえているようです。それほど、セキセイインコにとって耳は重要な器官です。

◆聞いた音を真似することができる

また、セキセイインコには「声帯」の代わりに「鳴管」という器官を持っているため、とても器用に鳴き声を発する事ができます。
それにより、仲間のさえずりをコピーして、同じさえずりを再現しています。
さえずりが上手なセキセイインコは、人間の言葉をコピーして話します。
人間と暮らすインコにとって、仲間は飼い主さんです。
そのため、飼い主の言葉や日常の音を真似してコミュニケーションを取ろうとしているのです。

◆インコとおしゃべりをするには?

セキセイインコとおしゃべりをするには、インコに自分を仲間だと思ってもらうことが大切です。
毎日、沢山愛情を注いで話しかけてあげましょう。
仲間だと思ってもらえると、インコの方からコミュニケーションを取るようになります。
セキセイインコは、物音や人間の声など、仲間が反応してくれる音真似で話すことで、相手により気持ちを伝えたいと考えています。
実際に、オスのセキセイインコはメスへ求愛をする時に、積極的にコミュニケーションを取ろうとします。
つまり、音真似をするということは、「飼い主が好き、もっと話したい!」というアピールでもあるのです。

●あわせて読みたい
インコはなぜしゃべるの?おしゃべりの教え方は?

人間の言葉を真似しておしゃべりする鳥といえば、インコと思う方がほとんどですよね。発音もしっかり真似していて、歌を真似して歌うインコもいます。他にもしゃべることが出来る鳥もいますが、インコ=おしゃべりな鳥と思う方は多いと思います。では、なぜインコは人間のようにしゃべることが出来るのでしょうか? 今回、なぜインコはしゃべるのか?また、インコのおしゃべりの教え方を紹介していきたいと思います。

記事はコチラボタン

◆全てのセキセイインコが話せる訳ではない

セキセイインコは生後2~4ヶ月頃からおしゃべりができるようになります。
生後2~4ヶ月を超えてもしゃべらないからといって、おかしいわけではありません。
必ずしも全てのセキセイインコが上手に話せる訳ではないのです。
人間にも得意・不得意があるように、セキセイインコにもおしゃべりが上手なインコと、そうでないインコがいます。
おしゃべりが苦手なセキセイインコでも、繰り返し同じ言葉を伝えていくことで、鳴き声で一生懸命コミュニケーションをとろうとしてくれます。


インコの耳が濡れていたら外耳炎の可能性

◆セキセイインコも外耳炎にかかる

セキセイインコも、外耳炎にかかる事があります。
細菌感染・真菌感染・ウイルス感染・湿気などが原因となり発病します。
もともと、セキセイインコの原産地はオーストラリアの乾燥地帯です。
日本の夏は湿度が高いためか、夏に罹患するケースが多いようです。
治療には抗生物質や消炎剤を用います。

◆外耳炎を見分けるには?

耳付近の羽が濡れていたり、固まっていたりしたら、外耳炎を疑いましょう。
耳から薄い黄色の液が出るために、羽が濡れたり固まったりという事が起きてしまいます。
また、症状が進むと耳孔の周りが赤く腫れる事もあるので注意が必要です。
外耳炎かもと思ったら、早めに動物病院に連れていきましょう。

◆外耳炎を予防するには?

温度・湿度のコントロールが重要です。温度は約24〜25℃、湿度は45〜50%程度が好ましいです。
上記の温度・湿度で管理する事で、耳の細菌繁殖を一定程度抑制できます。


まとめ

いかがだったでしょうか。今回は、セキセイインコの耳の特徴について詳しく紹介しました。
インコについてたくさんの知識を得ることで、インコの気持ちを理解することができます。
セキセイインコは、古くから日本でペットとして親しまれてきた小型インコです。
セキセインコは小型で飼育がしやすく、人に懐きやすい事から多くの人がペットとしてお迎えしています。
しかし、飼いきれなくなり自然に放棄してしまう方がいることも現状です。
セキセイインコの飼育を検討している方は、鳥を飼える環境にあるのか、最後まで責任を持って飼育することができるのか、今一度確認してから購入するようにして下さい。
セキセイインコと一緒に生活はきっと素敵なものになると思います。
是非、飼っているセキセイインコに沢山話かけて、愛情を沢山注いであげて下さい



– おすすめ記事 –

・【クククッ、ギギギ】セキセイインコの鳴き声の意味を知ろう!うるさい時の原因や防音対策も紹介
・セキセイインコのヒナを育てたい!重要な心構えと飼育方法、必要なグッズ
・ネズミガシラハネナガインコはどんな鳥?特徴や価格、飼育する前に知っておくべきこと
・オカメインコに歌を覚えさせたい!教えるときの3つのコツ


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PetSmileすもーる部

PetSmileすもーる部

小動物大好きPetSmileすもーる部です。小動物にまつわるエピソードやお役立ち情報を発信します♪


記事に関するお問い合わせはこちら