「2022年1月」の記事一覧
-
イングリッシュモルモット(ショートモルモット)の特徴、飼育のポイント
イングリッシュモルモットは短毛のモルモットで、"ショートモルモット"という名前でも親しまれているペットです。 本記事ではイングリッシュモルモットの特徴や寿命、価格や飼い方や多頭飼いについて紹介します。
-
プラティはどんな熱帯魚?飼育について
アクアリウムはさまざまな種類の魚を入れて、自由に世界を表現できるのが魅力ですが、初心者にも飼育しやすいですがプラティーがおすすめです。 プラティーの特徴や飼育方法について紹介します。
-
フクロウの鳴き声って聞いたことある?鳴き声の種類は?
「あまり鳴かない」と言われる一方で、そのときの心理状態によってさまざまな鳴き声の種類を持つフクロウ。 一緒に暮らす前に知っておきたい鳴き声の種類とその心理を詳しくお伝えしていきます。
-
うさぎとモルモット、一緒に飼ってはいけない?それぞれの特徴と飼育するときの注意点を解説!
うさぎやモルモットは、とても愛らしく、比較的飼いやすいことから、ペットとしてとても人気です。 もしも、ふれあい動物園のように、うさぎとモルモットを一緒に飼えたら、きっとにぎやかで楽しいでしょう。 しかし、うさぎとモルモットは、実際には一緒に飼うことが難しい組み合わせといえます。一体なぜなのでしょうか? ここでは、ウサギとモルモットそれぞれの特徴といっしょに飼育するときの注意点についてご紹介します。
-
ハムスターに人参をあげたい!葉や皮はOK?栄養、与え方、注意点を紹介
人参をハムスターに与えたいという飼い主さんは多いのではないでしょうか。人参はウサギや馬の好物という世間のイメージもありますが、ハムスターに与えても喜んで食べることが多いです。気になるのは人参に含まれる成分、ハムスターの健康に及ぼす影響ですが、人参はハムスターに積極的に食べさせても大丈夫なのでしょうか?この記事では人参の栄養、与え方、与える時の注意点について説明していきます。
-
【初心者の方も安心】アマガエルの飼育方法と必要なグッズ、飼い方の注意点
日本ではおなじみのアマガエル。目にすることはあるけどいざ飼育するとなるとどのようにしたらいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。本記事はアマガエルを飼いたいけど飼育方法に不安がある方に向け、アマガエルの飼い方をまとめます。
-
チンチラにトイレのしつけはできる?部屋んぽ中のトイレは?おしっこやうんちの特徴
かわいいフォルムと気持ちのいい手触りで人気のペット、チンチラ。飼いたいと思ったときに考えることのひとつに、トイレのお世話があります。 この記事ではチンチラのトイレの場所や、チンチラはトイレを覚えるのか、部屋んぽ中のトイレはどうなっているのかについて紹介いたします。
-
うさぎが水を飲まなくて心配!原因は?一日に必要な飲水量はどのくらい?
ご家庭で飼っているうさぎさんがお水を飲まなくて、心配されている飼い主さんはいらっしゃいませんか? 水を飲んでいる様子があまり見られないと、とても心配になりますよね。 今回はうさぎが普通はどのくらい水を飲むのか、水を飲まない時の原因は何か?等についてご紹介していきます。
-
ハムスターのしっぽの役割と短い理由!しっぽに異変が見られるときの原因は?
みんな大好きハムスターのまんまるのお尻。その丸さを際立たせているのがあの短いしっぽですよね。 どうしてハムスターのしっぽはあんなに短いのでしょうか。野生での暮らし方に理由があるようです!今回はあのかわいいしっぽの秘密と役割を、詳しく探っていきましょう。
-
フードランキングバトル!!あなたのペットのお気に入りは何派?!ペットのお気に入りを投票しよう♪
あなたのお気に入りは何派?!フードランキングバトルを開催中!お気に入りを投票して、フード・おやつの詰め合わせが当たるチャンス♪ フォーム・ペットスマイルアプリ・Instagram・Twitterから投票ができるので、ぜひ応募してみてね!
記事に関するお問い合わせはこちら