「2022年5月」の記事一覧
-
ハムスターケージの床材に新聞紙は使っていいの?市販の床材を使うメリット
ハムスターを飼育するうえで、床材は必須というべきアイテムです。 ハムスターの床材には、さまざまな素材のものがありますが、コスパやお世話の手軽さを考えると、新聞紙のような身近なものが使えたらとても便利です。 ここでは、ハムスターの床材として新聞紙を使うことに問題があるのかどうかについてご紹介します。
-
ヘビって飼いやすいの?アオダイショウの飼育方法を詳しく解説します!
田舎でも都会でも見かけることのあるアオダイショウ。 そんなアオダイショウを飼育してみたいなと考えることはありませんか? 日本のアオダイショウは海外でも飼育している人がいるほど人気のヘビです。 今回の記事ではアオダイショウの特徴と飼育方法について紹介します。
-
チンチラのケージレイアウトは安全第一で考えよう!必須条件と必要な用品、配置のポイント
チンチラを飼育する際にケージのレイアウトをどの様にしたらよいのかと悩むと思います。 この記事ではチンチラがケージ内で安心・安全・快適に生活するためのおすすめケージからケージ内のレイアウトを紹介いたします。飼育を始める際やレイアウトを変更する際の参考にご覧ください
-
インコはどのくらい留守番できる?留守番させる時のポイントは?
ペットとの暮らしで心配になることとして、留守番があります。 どうしても、飼い主さんがお仕事などで外出しなくてはならない時はお留守番が必要です。 インコのお留守番について、紹介します。
-
うさぎの去勢手術、受けさせるべき?そのメリットとデメリット
男の子のうさぎを迎えたときに、去勢手術をするかどうか悩む飼い主さんはとても多いのではないでしょうか。 去勢には、繁殖できないようにするためだけでなく、他にもさまざまなメリットがあります。反対に、全身麻酔における手術には、リスクやデメリットもあります。 飼い主さんは、これらのことをよく理解して決断する必要があります。 ここでは、うさぎの去勢手術におけるメリット・デメリットについて、ご紹介します。
-
選ばれたらペットの専門店コジマ情報誌に掲載!『PETS NAVI10周年』フォトコン開催中
「ペットと楽しく暮らすをナビゲート」をコンセプトに、ペットの専門店コジマが年に2回発行している情報誌『Pets Navi』で毎号大人気のフォトコンテストが開催中です!今回のテーマはPETS NAVI 10周年を記念して『10をモチーフにしたお写真』です。選ばれた方には、次号掲載とコジマ各店で使用できる商品券をプレゼント。応募は8月14日まで!どしどしご応募ください♪
-
ペットに関する春夏の情報が満載!ペットの専門店コジマ情報誌『PETS NAVI第19号』が発刊!
ペットと一緒に暮らすオーナー様に役立つ情報をご提供するペットの専門店コジマが配布するフリーペーパー『PETSNAVI』の第19号が配布中!獣医師やドッグトレーナー監修のためになるコラムや春夏にぴったりのひんやりグッズなど、暮らしに役立つ情報や素敵な商品情報が満載♪さらに、豪華読者プレゼントも…!!!コジマにGetしに行こう!
-
ミドリガメを飼うのは法律で禁止?ミドリガメの特徴と寿命、飼育方法
一昔前はお祭りの金魚すくいと同様に見かけることがあったミドリガメですが、ペットとして飼っている方も多いのではないでしょうか? ミドリガメが特定外来生物に指定されてしまうという話を見かけますが、飼育することは可能なのでしょうか? ミドリガメの特徴や生態、飼い方について紹介します。
-
【結果発表】「-4月-春を感じる&ベストショットフォトコンテスト」3名の素敵な写真をご紹介!
ペットスマイルアプリで開催いたしました「-4月-春を感じる&ベストショットフォトコンテスト」たくさんのご応募ありがとうございました!みなさまの素敵なお写真が集まりましたが、選ばれたペットは一体誰なのでしょうか…!?結果は記事をチェック!
-
ハムスターにほうれん草を与えても大丈夫?シュウ酸の問題と適切な与え方
私たちの食卓に上がることの多いほうれん草。ハムスターに食べさせてよい野菜なのか気になる方も多いでしょう。ほうれん草は栄養価の高い野菜ですが、注意しなければならない成分も含まれています。この記事ではハムスターにほうれん草を与える際に是非知っておきたい注意点、適切な与え方について説明していきます。
記事に関するお問い合わせはこちら