1.デグーとは?
3.デグーの鳴き声の意味は?
3-1.嬉しいときや甘えたいときの鳴き声
3-2.お腹がすいているときの鳴き声
3-3.求愛しているときの鳴き声
3-4.怒っているときの鳴き声
3-5.警戒しているときの鳴き声
デグーとは?
とにかく見た目が愛らしく、人になつきやすいことから人気急上昇中のデグーについて説明します。
デグーは、げっ歯目のヤマアラシ亜目のデグー科に属しています。
大きさはハムスターより一回り大きく、体重は約170~350g、寿命は5~8年が平均といわれています。見た目はネズミのような感じです。
デグーはとてもきれい好きな動物で、自分で体を掃除します。爪も自分で手入れするので、基本的に私たちが手を加えることはありません。
デグーは水浴びできないため、砂を浴びて皮膚についたダニや汚れを落とします。
また、デグーは糖の分解がうまくできないため、糖尿病になりやすい傾向にあります。
デグーに与える餌は、デグー用かモルモット用のペレットとなります。ペレット以外に野菜や果物などを与えてもいいといわれていますが、糖尿病の危険性があるため、あげ過ぎには注意したほうがよさそうです。
まだまだ生態に謎が多いため、ペットとして飼うのには情報が少ないともいわれています。
デグーはよく鳴く動物?
デグーはかわいい声で鳴く動物で、例えると小鳥のような感じと言われています。
デグーが鳴く動画をご紹介します。
こちらは喜んでいるときの鳴き声です。「キュキュ」とかわいらしい声で鳴いていますね。
こちらは甘えているときの鳴き声です。小さな声で「ピピピ」と泣いています。
ある研究では、デグーの鳴き声15種類以上あるという結果が出ています。さらに、「生まれつき持っている鳴き声」と「生きている間に覚える鳴き声」があります。
まだまだはっきりとした研究結果は出ていないのですが、かなりこれからに期待できる小動物ということがわかりますね。
デグーの鳴き声の意味は?
デグーは喜怒哀楽を持っているといわれています。まだまだ謎の多い動物なのですが、現時点でわかっている鳴き声の意味を紹介していきます。
◆嬉しいときや甘えたいときの鳴き声
デグーが飼い主に甘えたいときや嬉しいときは、「ピピ!」「ピピピピ」と鳴くことが多いです。嬉しいときは「ピプピプ」と鳴いたり、「ピヨピヨ」と鳴くこともあります。
また、飼い主が別の部屋に行ってしまい寂しいときなどは「キュー」「キュイー」と鳴きます。
◆お腹がすいているときの鳴き声
お腹がすいているときは、「プキュプキュ」と鳴くことが多いです。他の鳴き声とは少し違うニュアンスなので、一番わかりやすいですね。
◆求愛しているときの鳴き声
デグーは求愛するとき、小鳥のさえずりのように鳴きます。「ピュルルルルルルー」「ピュイピュイピルピル」というような鳴き方をします。
この求愛の鳴き声は、オスであってもメスであっても出します。
◆怒っているときの鳴き声
怒っているときは、「プー」「プキプキ!」といつもとは若干違う鳴き方をします。多頭飼いの場合、大きな声で喧嘩することもあるそうです。
「プー」と鳴いていたり、「キー」と鳴いていたりするときは不満があることが多いです。
例えば、餌が欲しいのにくれないときや思い通りにならなかったときです。
そんな時に手を近くに持っていくと、かまれてしまうこともあるので注意しておきましょう。
◆警戒しているときの鳴き声
警戒しているときは、少し鳴き声が短くなります。「キッ」という感じに短く鳴いている場合は警戒している、不安がある証です。
知らない人が部屋にいたり、聞きなれていない音が聞こえた際にこのような声を出します。
ほかにもデグーを飼っているといろんな声を出します。何となく今何を伝えたいのかわかってきますよ。
デグーの鳴き声に関するまとめ
今回はデグーについて紹介しました。
個体差がありますが、デグーは基本よく鳴く動物といわれています。
なかにはずっと鳴き続ける場合もあるんだとか。もしかすると、飼い主に遊んでほしくて鳴いているのかもしれませんね。
とても愛らしい小動物なので、興味がある方はぜひ動画などを見てみてくださいね!
– おすすめ記事 –
・【うさぎの種類6選】人気のうさぎの性格や迎え方、値段は? |
・チクチクの針が可愛いハリネズミ、人になつく?基本的な飼育方法と必要な用品は? |
・【ももんが博士監修】フクロモモンガの飼い方まるわかり!生態と必要なグッズについて |
・文鳥の種類5選!文鳥のお迎え方法や値段、性格、飼い方は? |