しゃべるインコはいる?しゃべるインコの種類と特徴を紹介

2022.03.13

しゃべるインコはいる?しゃべるインコの種類と特徴を紹介

小動物のなかでも昔から人気のインコはしゃべる姿が可愛らしいですよね。 どんなインコがしゃべるのか知りたいという方も多いでしょう。 しゃべるインコについて紹介します。


なぜインコはしゃべる?

そもそもインコはなぜしゃべるのか?という疑問ですが、インコにとって鳴き声でコミュニケーションを取ることは重要です。

群れで生活するインコにおいて、鳴き声でコミュニケーションを取ることは、自然なことであり人と暮らすインコは同じような声を真似して出すことにより、コミュニケーションを計ります。

つまり、インコがおしゃべりをして飼い主さんの声を真似することは、飼い主さんを仲間と認識している証拠であり、言葉や日常の声を真似ることにより仲間であるとアピールしているのです。

また、人は声帯を使用して言葉を発してコミュニケーションをとりますがインコにも、鳴管(めいかん)という器官があり、その器官を使用してさまざまな鳴き声を発することができるのです。

そのため、鳴管のあるインコは他の動物よりも人の言葉や生活音を真似するのに長けています。
おしゃべりをすることにより、コミュニケーションを取ろうとしている姿は、かわいらしくインコの魅力の一つでもあります。

とは言っても、全てのインコが人の言葉を真似しておしゃべりするわけではありません。
インコはだいたい4ヶ月前後から、鳴管が発達してくるため、その時期におしゃべりをしだすことが多いです。

では、おしゃべりなインコに育てるためにはどのようにすれば良いのか、ポイントを紹介します。 


おしゃべりなインコに育てる方法

◆覚えやすい言葉を教える

ポイントはおはよう、ごめん、さよならなど短いはっきりとした言葉を繰り返し教えることです。
短い日常で使用するあいさつ、飼い主さんの口癖など何度も生活で使う言葉や、インコの本来の鳴き声に近い音などは覚えやすい傾向にあります。

また、飼い主さんを仲間だと認識してもらうことがおしゃべりを始める大前提です。
愛情深くコミュニケーションを取りながら、短い言葉でたくさん話しかけてあげましょう。

パ行はインコのピーと鳴く声に近いため、インコも覚えやすく繰り返しやすい言葉ですので、インコの名前にパ行を採用することもおすすめですよ。

◆1羽で育てる

1羽で育てることによりインコ同士のコミュニケーションよりも人と接する時間が長くなるため、よりおしゃべりしやすい環境になります。

複数のインコを育てているとインコ同士で鳴き声でコミュニケーションをとるため、なかなか人の言葉を真似してくれないことがあります。
おしゃべりを教えたい場合には、1羽で育てた方が覚えやすくなります。

◆たくさん話しかけて褒める

話すと飼い主さんが喜んでくれると認識すると、インコは頭が良いためたくさんおしゃべりするようになる子もいます。

たくさん話しかけてコミュニケーションを取ることは、インコの健康状態のチェックや絆を深めることにもつながりますので、たくさん話しかけて褒めてあげると良いでしょう。

初めは視線があったら、笑顔で大げさに褒めてあげると興味を持つようになります。
毎日のお世話の時もたくさん話しかける習慣をつけると、おしゃべりしやすいインコになる傾向にありますよ。

◆オスとメスどっちが喋りやすい?

インコのオスとメスでしゃべりやすさは異なるのかという点ですが、一般的にはオスの方がおしゃべりしやすい傾向にあります。

これは、オスは求愛行動の時に鳴き声を駆使して、メスに求愛します。
鳴き声を出す機会が多いオスの方がより、鳴管が発達しているため、しゃべりやすいのです。

美しい声を出すことは、オスがモテるための必須条件であるため、オスの方がおしゃべりが上手い個体が多いです。
もちろん、メスでもおしゃべりが得意な子はたくさんいますので、しゃべるインコの種類を参考にお迎えを検討してみましょう。


しゃべるインコの種類

しゃべるインコとの暮らしは楽しそうですよね。
ペットショップでも比較的入手しやすい、しゃべるインコについて紹介します。

◆小型インコ

賃貸でも飼育しやすい小型インコは昔から人気のペットです。
小型インコの種類を紹介いたします。

セキセイインコ

2470885_s

ペットのなかで昔から人気のあるセキセイインコは流通数も多く、安価で入手しやすいのが魅力です。

セキセインコは成長しても23センチ前後にしかならないため、手乗りインコとしても最適です。
さらには、お世話のしやすさやカラフルな見た目も、人気の秘訣です。

もちろんおしゃべりも得意ですので、人の声を真似してコミュニケーションを取ることに長けているインコです。

●あわせて読みたい
セキセイインコの飼い方は?寿命や飼育グッズなど紹介

ペットとして飼育される鳥類の中で、最もポピュラーな種類がセキセイインコです。 セキセイインコは価格もお手頃なことや、カラーも豊富なことなどから、我が家にもお迎えしたいと考えている方も多いことでしょう。 しかし、セキセイインコは犬や猫と違い鳥類ですので、生態や飼い方をしっかりと知る必要があります。 この記事では、セキセイインコの飼い方や生態などを詳しくまとめました。

記事はコチラボタン

オカメインコ

cockatiel-gb96c87303_640

頬の赤が鮮やかで可愛らしいオカメインコは、セキセインコよりも一回り大きなインコであり、35センチ前後に成長します。

人馴れしやすく、飼い主さんにベタ慣れする個体もいるため人気が高いです。
さらには、特にオスはおしゃべりが得意な傾向にあり、おしゃべりが上手い個体が多いという特徴があります。

オカメインコは人馴れしやすい反面、寂しがりやで繊細な面もあるため、大きな音や地震などに敏感ですので、静かな環境で飼育してあげましょう。
さらには、オカメインコはパニックを起こしやすい子もいるため、おしゃべりを教える際にいきなり大きな声で話しかけたりするのは、厳禁です。

●あわせて読みたい
オカメインコはどんなペット?特徴・飼い方・注意点

顔のチークがかわいいオカメインコですが、初めての飼育になると戸惑うことがたくさん出てくるでしょう。オカメインコの飼育には餌の選び方も大切です。オカメインコがかかりやすい病気を知っておくと、いざという時に対応できます。

記事はコチラボタン

マメルリハ

22684000_s

マメルリハは、インコの中でも最小サイズであり、12センチ前後になります。
その名の通り、鮮やかな瑠璃色、ブルーやグリーンなどのカラフルな色が特徴です。

セキセインコよりも小柄であることから、一人暮らしの女性などにも人気です。
マメルリハは、ハッキリとした性格をしており、人馴れはしやすいですが嫌なことは嫌とハッキリ主張してくるタイプですので、その子に合わせた適正な距離感でコミュニケーションを取ることが大切になります。

マメルリハはおしゃべりが好きな子とそうではない子の差がハッキリしているため、無理やりおしゃべりを教えるのは辞めましょう。
距離感を大切にお世話をすれば、良きパートナーになってくれますよ。

●あわせて読みたい
マメルリハってどんな鳥?特徴や育て方を紹介

鮮やかなカラーがひと際美しい「マメルリハ」を見て、是非お迎えしたいと考える方は少なくないでしょう。 しかし、マメルリハは懐くのか、寿命はどのくらいなのか、飼いやすいのかなど、お迎え後の育て方に疑問もわいてくるものです。 お迎えしてから、飼いきれないと放棄してしまうことは当然できません。 そこでこの記事では、美しいマメルリハの特徴や育て方を詳しくまとめました。

記事はコチラボタン

◆中型インコ

どうせインコをお迎えするならば、サイズのある子が良いとお考えの方におすすめなのが、中型インコです。
見栄えもあり、小型インコと大型インコの良いところを備えています。

ウロコインコ

22867313_s

成長すると、26センチ前後になるインコであり、胸部分に鱗のような模様があることが名前の由来です。

ペットとして最もポピュラーなウロインコは、やホオミドリウロインコであり、緑色の身体が特徴になります。

非常に頭が良く、飼い主さんの言葉を反芻するのが、得意な傾向にあります。
ウロインコの飼育には、広めのスペースが必要になりますので、飼育スペースをきちんと確保した上でお迎えしましょう。

●あわせて読みたい
感情豊かで友達のような関係に!ウロコインコはどんな特徴なの?

ウロコインコは、感情表現が豊かで、愛嬌のある表情や仕草が魅力です。 そんな魅力から、ペットとしても人気が出てきています。 ウロコインコの特徴や性格、そして飼い方のポイントについて詳しく見ていきましょう。

記事はコチラボタン

◆大型インコ

鳥好きであれば、一度は飼ってみたいのが大型のインコです。
立派な身体や大きい分賢い個体も多く、さまざまな言葉を覚えてお喋りする子もいます。

大型インコについて、紹介いたします。

ヨウム

african-gray-parrot-g757359e81_640

ヨウムはインコの中でも最も賢いインコと言われており、5歳児と同じ知能をもつと言われています。

そのため、言葉の習得も早くおしゃべりをスラスラできる子もいます。

成長すると、33センチ前後になります。広い飼育スペースとストレスがたまらない飼育環境を作ってあげることが大切です。

また、ヨウムの寿命は50年あると言われており、一度飼い始めると長い年月を共に過ごすことになります。
一生涯飼うことができる環境なのか、万が一飼い主さんに何かあったときの預け先などを先のことを見据えて明確に計画してからお迎えしましょう。

●あわせて読みたい
鳥類の中で最も賢いといわれるヨウムの特徴と飼育方法

みなさんはヨウムという鳥をご存知でしょうか?5歳児と同じくらいの知能があると言われ、 バードショーでも活躍している賢い鳥です。人に慣れやすく、おしゃべりも上手にできるので家で飼っても楽しめますよ。この記事ではヨウムの特徴と飼育方法について説明していきます。

記事はコチラボタン

ボウシインコ

3966230_s

ずんぐりとした体型が特徴であり、全体的に緑色の体をしています。
ボウシインコの寿命は40年前後と言われており、長い期間計画的に飼育できることが前提です。

大型インコの中でも攻撃性は少なく、飼い主さんに懐きおしゃべりをしてくれます。
飼い主さんには、一途に愛くるしい姿を見せてくれますが、他人に対して警戒心が強い一面があるため、初対面の方や急な来客には注意が必要です。

●あわせて読みたい
アオボウシインコってどんな鳥!その特徴や性格、飼い方をご紹介します!

グリーンを基調とした美しい体色と、陽気でおしゃべり好きの性格で、ヨーロッパで古くから愛されてきたボウシインコ。その中でも優しい性格で良くなつく、日本でも人気のアオボウシインコについて、特徴・性格、飼い方などをご紹介します!

記事はコチラボタン


しゃべらないインコもいる

おしゃべりをするインコについてしょうかいしてきましたが、もちろんしゃべらないインコもおりこれには個体差があります。

お迎えしたインコがおしゃべりしない!とがっかりしてしまうこともあるかもしれませんが、その子にしかない魅力というのもあります。

インコをお迎えする時には、しゃべらない場合もあるというのを了承した上でお迎えしましょう。
例えしゃべらなくても、終生飼育する覚悟を持ち、責任を持って家族としてくださいね。


まとめ

インコのしゃべるポイントやおしゃべりするインコの種類を紹介しました。

インコをお迎えしたい方やインコのおしゃべりに興味のある方は参考にしてください。



– おすすめ記事 –

・コンパニオンバードとはどんな鳥?定義や適した種類、入手方法をご紹介します!
・セキセイインコを手乗りにするコツはある?コミュニケーションバードってどんな鳥?
・オカメインコはおしゃべりができる?教えるタイミングとおすすめの方法
・【クククッ、ギギギ】セキセイインコの鳴き声の意味を知ろう!うるさい時の原因や防音対策も紹介


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PetSmileすもーる部

PetSmileすもーる部

小動物大好きPetSmileすもーる部です。小動物にまつわるエピソードやお役立ち情報を発信します♪


記事に関するお問い合わせはこちら