デグーがかわいい理由7選!賢さと人なつっこさを兼ね備えた人気の小動物

2023.03.19

デグーがかわいい理由7選!賢さと人なつっこさを兼ね備えた人気の小動物

デグーは近年注目を集めるようになった小動物です。 とはいえ、「ペットショップで見かける気はするけど、どんな動物かよく分からないし、なんだか可愛くなさそう…」なんて意見も聞こえてくるほど、認知度はまだそれほど高くないのが正直なところです。 そこで、この記事ではデグーの可愛さについて徹底解説していきます! ぜひこの記事を参考にして、デグーの魅力にハマってください。

【目次】
1.デグーは近年人気の小動物

2.デグーの人気の理由はとにかく人懐っこいこと!
 2-1.個体差はあるが、小動物の中でもひときわ人懐っこい生き物
 2-2.群れで暮らす生き物なので、積極的にコミュニケーションを取る
 2-3.呼んだら来る、手のひらに乗ってくるなど「パートナー」を感じられる

3.かわいさはもちろん、賢さも兼ね備えている
 3-1.デグーは知能が高い動物
 3-2.さまざまな芸を覚える

4.デグーのかわいいポイント
 4-1.丸っこいフォルムがかわいい
 4-2.つぶらな瞳がかわいい
 4-3.ご飯を食べる姿がかわいい
 4-4.芸をする姿がかわいい
 4-5.寝ている姿が可愛い
 4-6.鳴き声がかわいい
 4-7.歌いだすのがかわいい

5.デグーをベタ慣れにするには?
 5-1.デグーの生活スタイルにあわせること
 5-2.無理やりスキンシップをとらない
 5-3.「人懐っこいペット」だけど慣れにくい子がいるのも事実

6.まとめ


デグーは近年人気の小動物

3425909_s

まず、みなさんはデグーをご存知でしょうか?
デグーはいま人気に火がついている小動物で、近年ペットショップでもよく見かけるようになりました。
あまりよく知らない人には「ただの大きなネズミ」のようにも見えるかもしれませんが、デグーはモルモットやチンチラなどと同じ、げっ歯類です。
モルモットなどは動物園のふれあいコーナーでも人気が高く、その可愛さには定評がありますよね。
しかし、デグーの可愛さも決して負けていません。

ペットショップでは、複数のデグーが身を寄せ合っている姿を見かけることが多いです。
その様子はファンの間で「デグー団子」と名付けられ、癒し効果は絶大だといわれています。
デグーには一度会えば虜になってしまう魅力があるのです。


デグーの人気の理由はとにかく人懐っこいこと!

ここからは、デグーの人気の理由について探っていきましょう。
デグーの魅力はなんといっても「人懐っこさ」にあります。

◆個体差はあるが、小動物の中でもひときわ人懐っこい生き物

臆病で、あまり人に懐かないイメージのある小動物ですが、デグーはその印象を良い意味で裏切ってくれます。
デグーは一度懐くと撫でてとアピールしてきたり、座っている飼い主さんの肩に乗ってきたりと、くっつくことが大好きになります。
とにかく自分の側から離れようとしない姿を見ると、可愛すぎてなんでも許してしまいそうですね。

◆群れで暮らす生き物なので、積極的にコミュニケーションを取る

野生のデグーは、亜熱帯気候で乾燥したアンデス山脈の高地を拠点として、10匹程度の群れを作り生活しています。
岩や断崖も多い過酷な環境で生きていくためには、仲間と協力することが大切です。
そのため、デグーはコミュニケーション能力が非常に発達しており、社会性のある小動物だと言われています。

◆呼んだら来る、手のひらに乗ってくるなど「パートナー」を感じられる

犬や猫とは異なり、小動物は自分の名前を覚えてくれないというイメージがありませんか?
前述の通り、デグーはコミュニケーション能力が高いため、「自分の名前を覚える」と言われています。
名前を呼んだ後におやつをあげるなど、「名前を呼ばれると良いことがある」と教えることも有効ですが、日々名前を呼びながらお世話をしているだけでも十分に覚えてくれるようです。

名前を呼んだらこっちに来たり、さらには手のひらに乗ってきたりするなんて、デグーはまさにパートナー性を感じさせてくれる素敵なペットと言えるでしょう。


かわいさはもちろん、賢さも兼ね備えている

前述の通り、コミュニケーション能力の高さはさることながら、デグーは非常に頭が良いことで知られています。
ここでは、可愛いだけではないデグーの魅力をご紹介します!

◆デグーは知能が高い動物

デグーは人間でいうと3歳の子どもくらいの知能を持つと言われています。
これは、ペット界でも群を抜いて賢いとされる犬とも大差のない知能です。
例えば、瓶のふたを開けたり、容器をサイズ毎に重ねたりといった道具を使った行動も、デグーは難なくこなすことができます。
もちろん個体差はありますが、高い知性を持った小動物であることは間違いないでしょう。

◆さまざまな芸を覚える

知能の高さを活かして、デグーはさまざまな芸を覚えることができます。
芸達者で知られる犬にも個体差があるように、デグーの得意な芸もそれぞれです。
クルクルと回る「おまわり」や、握手をするように手を重ねる「お手」が定番ですが、お家のデグーが楽しく出来そうな芸を探してみると良いでしょう。


デグーのかわいいポイント

1924408_s

デグーは同じげっ歯類のモルモットやチンチラにも負けない可愛さがあるとお伝えしましたが、いまいちピンとこないという人もいるのではないでしょうか。
そこで、ここでは具体的にデグーのかわいいポイントを7つご紹介します!

◆丸っこいフォルムがかわいい

デグーの見た目の最大の魅力は、お団子を連想させる丸っこいフォルムです。
思わず抱きしめてしまいたくなるかわいさがありますよね。
しかし、デグーはそのずんぐりとした見た目に反し、実際には力強い筋肉を持っています。
高いところへ飛び移るジャンプ力はあなどれません。
見た目はかわいらしいのに、実はアスリートのような体つきをしているというのもギャップではないでしょうか。

◆つぶらな瞳がかわいい

デグーは体長13〜20㎝という小柄さながら、瞳は丸く大きいのが特徴です。
ほかのげっ歯類でもつぶらな瞳を持つ小動物は多いですが、なかでもデグーは表情が豊かだと言われています。
起きたては半目でだるそうな表情だったり、大好きなおやつを見つけた時には目を見開いてキラキラと輝かせたりと、つぶらな瞳を活かして感情を伝えてくれる姿は「かわいい」という言葉では表しきれないでしょう。

◆ご飯を食べる姿がかわいい

デグーの手には親指のような突起があるため、ハムスターとは異なり、片手でも上手にモノを掴むことができます。
もちろん、ハムスターと同じように両手でごはんを持って大事そうに食べている姿もかわいいですが、デグーなら片手が醍醐味です。
デグーが片手でごはんを掴んで食べている姿は、まるで居酒屋でおつまみを片手にお酒を飲んでいるおじさんのような雰囲気があり、なんとも言えないかわいさがありますよ。

◆芸をする姿がかわいい

デグーは犬と同じように、声をかけながら動作を繰り返すことで芸を覚えることができます。
おいで、おまわり、お手、ジャンプといった基本的な芸はもちろん、小動物には難関のハウスまで覚えるというから驚きです。
デグーの一生懸命に芸をする姿がかわい過ぎて、ついついご褒美のおやつをたくさんあげてしまう飼い主さんも多いのではないでしょうか。

◆寝ている姿が可愛い

自然界では立場の弱い小動物は寝ている時ほど警戒心を強める傾向にあります。
寝ている姿をなかなか見せてくれない…と悲しむ飼い主さんも多いはずです。
しかし、デグーの寝姿は一味違います。
なんとデグーは無防備にも飼い主さんの見える場所で、仰向けで寝るんです!
もちろんデグーによって寝方の個性はありますが、「日曜日のお父さん」なんて声もあるくらい、のびのびぐうたらとした姿は癒し効果抜群ですよ。

◆鳴き声がかわいい

前述の通り、コミュニケーション能力の高いデグーは「鳴き声」を使って意思疎通します。
デグーの鳴き声は15〜20種類もあるとされ、表現がとても豊かで多彩です。
機嫌がいい時にはピルピル、ピッピッと短く鳴き、機嫌が悪い時にはキーキーと長めに鳴くなど、一緒に暮らしているうちにデグーの気持ちが分かるようになるのも嬉しいポイントです。
デグーを撫でているときにピルピルと言われたら…想像するだけでもかわい過ぎますね!

◆歌いだすのがかわいい

その多彩な鳴き声から、「アンデスの歌うネズミ」という異名を持つデグーですが、実は、本当に歌うこともあるんです!
飼い主さんの鼻歌に合わせて歌ったり、楽しい時に自ら歌い出したりと、デグーの歌にはとにかくハッピーな気持ちが表れています。
ご機嫌過ぎて歌ってしまうなんて、本当に3歳児のようでかわいいですよね。


デグーをベタ慣れにするには?

1924445_s

デグーのかわいい姿を見るには、ベタ慣れしてもらうことが非常に大切です。
そこで、ここではデグーと仲良くなる方法を3つご紹介します。
デグーは非常に賢いので、一度イヤなことをしてしまうと一生懐いてくれない可能性もあります。
以下の3点はぜひ守って下さいね!

◆デグーの生活スタイルにあわせること

デグーは昼行性の小動物です。
休日は飼い主さんと同じ時間に遊ぶことができますが、飼い主さんがお仕事の日は遊びたい時にデグーが寝てしまっていることがほとんどでしょう。
ふれあいたい気持ちはよく分かりますが、無理やり起こしたり、ごはん中にちょっかいをかけたりしてデグーの生活リズムが乱れるようなことをするのは厳禁です。
生活リズムが乱れると嫌われるだけでなく、デグーがストレスを溜め込み、最悪の場合、病気になってしまう恐れもあります。

◆無理やりスキンシップをとらない

デグーは人懐っこいとお伝えしましたが、やはり、初めは慣れない環境に警戒心が強くなってしまう傾向があります。
最初は怖がられるのが当たり前なので、ショックを受けすぎず、デグーのペースに合わせて距離を縮めていきましょう。
目安として、お家にお迎えしてから1週間はケージの外から眺めるくらいの距離を保ち、まずは掃除や餌やりの時に名前を呼ぶなどハードルの低いスキンシップから始めることをお勧めします。

◆「人懐っこいペット」だけど慣れにくい子がいるのも事実

デグーは根気強くお世話を続けていれば、きっとベタ慣れになる「人懐っこいペット」です。
しかし、実際のところは個体差が激しく、1週間程度で仲良くなる子もいれば、半年かかってやっと自分から近づいてきてくれる子もいます。
数ヶ月お世話をしているのに怯えられるなんて悲しくなったり、関心が薄れてしまったりすることもあるかもしれませんが、飼育放棄は厳禁です。
とにかく気長にお世話を続けることが大切ですよ。


まとめ

いかがでしたか。この記事では、デグーのかわいさについて徹底解説しました。
デグーは非常に賢くて人懐っこく、生活に癒しを与えてくれる小動物です。
デグーのペースに合わせながら気長に真面目にお世話をしていれば、きっと最高のパートナーになってくれるでしょう。

ぜひ、この記事を参考にしてデグーをお家にお迎えしてみてはいかがでしょうか?



– おすすめ記事 –

・デグーは多頭飼いできる?同じケージでもOK?疑問を全て解決します!
・デグーがチモシーを食べなくなったらどうする?ペレットだけの食事は大丈夫?
・デグーが夜行性になった!?夜に活動的になる理由と昼行性に戻す方法を解説
・小動物のペットはなつく?なつきやすい小動物やポイントを紹介!


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゆうな

ゆうな

赤ちゃんの頃から犬、猫、フェレット、ハムスター、インコと一緒に暮らしてきました。 とにかく動物が大好きで、日課は動画の動画を観ることです。 私自身も更に知識を深めながら、動物の為になる記事をご提供します!


記事に関するお問い合わせはこちら