ハムスターの上手な触り方、NGな触り方!触る時の3つの注意点

2023.08.05

ハムスターの上手な触り方、NGな触り方!触る時の3つの注意点

ふわふわした毛並みのハムスター。触ってみたいと誰もが思うはず。でもどう触って良いのかわからない‥。噛まれたらどうしよう‥。と、思っている方必見です。この記事では、ハムスターの上手な触り方とNGな触り方を解説していきます。


ハムスターの性格

25879189_s

ハムスターにも個々の性格があり、比較的触れやすい子、触れにくい子がいます。それぞれの性格をまずは見ていきましょう。

ハムスターの性格は種類によってさまざまです。

それぞれの性格の特徴を知っておくことは各々のハムスターに合わせた触り方のコツが掴みやすくなります。

今回はペットとしてよく飼われているゴールデンハムスター、ジャンガリアンハムスター、ロボロフスキーハムスター、チャイニーズハムスター、キャンベルハムスター、この5種のハムスターの性格をみていきます。

◆ゴールデンハムスター

ハムスターの中でも比較的穏やかな性格で、人に懐きやすいゴールデンハムスター。のんびり屋さんのコが多いのも特徴です。体が大きいので他のハムスターよりゆったり動く傾向にあります。

📌【おすすめ記事】ゴールデンハムスターの飼い方は?性格や、飼育で気をつけたい注意点とは?

◆ジャンガリアンハムスター

ペットとして人気の高いジャンガリアンハムスター。人懐っこく、大人しい性格のコが多いですが、気が強いコも多いです。ジャンガリアンハムスターは怒ると噛みついたり、威嚇することがよくあります。

📌【おすすめ記事】ジャンガリアンハムスターを飼い始める方必見!飼育環境や飼い方を解説します!

◆ロボロフスキー

ハムスターの中でも最小サイズであるロボロフスキーハムスターは、臆病な性格で、警戒心が強いです。しかし、噛むことはほとんどない品種でもあります。ロボロフスキーハムスターは運動能力も高く、逃げ足が速いので、慣れるまでは触ろうとすると逃げ回ります。

📌【おすすめ記事】ロボロフスキーハムスターの飼い方は?性格や必要なグッズを紹介

◆チャイニーズハムスター

チャイニーズハムスターは、比較的穏やかなコが多く、しっかり者のハムスターです。ハムスター初心者の方でも飼いやすい種類です。スマートな体型とやや長い尻尾が長いのが特徴的です。ジャンガリアンに色味は似ているのですがどちらかというとネズミに近い見た目です。

📌【おすすめ記事】チャイニーズハムスターはどんなペット?ほかのハムスターとの違いや飼う時の注意点

◆キャンベルハムスター

キャンベルハムスターは、ジャンガリアンハムスターと見た目は非常に似ていますが、とても臆病な性格です。警戒心も強く、野生味がどのハムスターよりも強いです。赤ちゃんのことか人間にならしておくと飼い主に慣れるのが早いコもいますが、基本人を強く警戒します。

📌【おすすめ記事】キャンベルハムスターを飼ってみたい!どうやって飼うの?

上記5種のハムスターで比較的触りやすいハムスターは、
◎ゴールデンハムスター
◎ジャンガリアンハムスター
◎チャイニーズ
です。

一方で、人にあまり懐かず触るのが難しいハムスターは、
△ロボロフスキーハムスター
△キャンベルハムスター
です。これらのハムスターは鑑賞用として飼育する方が多いです。

また、性別によっても若干、性格に違いがあります。

オス

好奇心旺盛で縄張り意識が強く、環境の変化などに弱い。

メス

環境の変化などに強く、オスよりも気性が荒い傾向にあります。妊娠するとさらに警戒心も強くなります。

ハムスターの元々の性格で触りやすい、触りづらいがありますので、目の前にいるハムスターの性格をまずよく知ることから始めましょう。


ハムスターの上手な触り方

25874070_s

どんなに大人しい、人懐っこいハムスターでも、人間の手に慣れるまでは「手」を警戒します。

ハムスターをゆったり触ったり、手に乗せたい気持ちはわかります。ですが、まずは「手」に慣れてもらうことか重要ですので焦らず待ちましょう。

ハムスターが怖がらない上手な触り方は、『ハムスターから人間の手に触ってくるのを待つ』です。

えっ‥と思う方もいるでしょう。

待つのです。ハムスターが手に近寄ってくるまで待つのが上手な触り方なのです。

ハムスターが自ら飼い主の手に近寄ってくるようになったら、一歩前進です。ハムスターの頭や背中をそっと撫でてみましょう。

しばらくその状態をキープし、手を全く怖がらなくなってきたら、ハムスターを両手ですくうようにしてあげると持つこともできます。

イメージとしては、両手でハムスターの手足からすくいあげるような感じです。この時は必ず低い位置で行いましょう。

高い位置から万が一手からハムスターが落ちてしまったら、ケガをする恐れがあり大変危険です。

次にご紹介しますが、ハムスターが手に慣れたからといって、手で摘まむように持ち上げるのはNGですよ。持ち上げるよりも、撫でてあげるほうがハムスターへの負担は少ないです。


ハムスターのNGな触り方

さきほども少し触れましたが、ハムスターに触れるときにやってはいけないNGな触り方は、
✖いきなり持ち上げる
✖上から突然、撫でる
です。

『いきなり』は人間でも驚きますよね。ハムスターも同じです。

特にハムスターは、突然触られると手を外敵だと勘違いします。パニックで噛みついたり、突然ひっくり返ったり、暴れ回ることがあります。

驚かせないように細心の注意を払いましょう。ハムスターの背中や横腹を指先でツンツンするのもNGですよ。それこそ外敵に突かれていると勘違いして、ハムスターに強いストレスがかかります。

ハムスターが手を警戒している時の行動も覚えておきましょう。

●手が近づくと逃げる
●触ったら固まって動かない
●鳴き声を出す
●手に噛みつく
●手が近づくと小刻みに震える

です。
ハムスターが上記の行動をとったらまだ手に慣れていません。警戒しています。

すべてのハムスターが嫌なら逃げる、ではありません。ハムスターの中には、触っても逃げずにじっとしている子もいます。

この状態は、恐怖で動けなくなっている状態ですので、すぐに触るのをやめてあげてください。

飼い主はハムスターが懐いてくれたと思って触り続けてしまうことが多いのですが、ハムスターにとってずっとストレス状態です。このような強いストレスはハムスターの命を縮める恐れもあるので気をつけましょう。

また、ハムスターの体はどこを触わっても大丈夫なわけではありません。

犬や猫はお腹を撫でられるのが好きですがハムスターには通用しませんので注意しましょう。

小動物にとって、お腹は一番の急所です。ハムスターのお腹は極力触らないようにしてください。お腹を触られることは強い恐怖を感じます。人に慣れたハムスターでもお腹を触られるのは嫌がりますのでハムスターが気持ち良いと感じる場所を触ってあげるようにしましょう。

しかし、ハムスターは人間から触れることを基本喜ばないので、飼い主のほうから積極的に触るとそれだけでストレスになります。触られる度に生命の危機を感じていると思ってあげるとわかりやすいでしょう。

触られるだけでも恐怖なのに、手で掴まれたらそれは大変です。ハムスターにとって掴まれることは捕食されることを意味するのです。

さらに、飼い主はハムスターが可愛いからと顔を近づけることもあるでしょう。顔なんて近づけるのはNGです。顔が近づく=捕食されるです。

ハムスターの世界では、触れあうコミュニケーションがないので、人間に触られることを嫌がるのも無理はありません。ハムスターが可愛いあまりに構いすぎると、ストレスでハムスターは命を縮めることがありますので触りすぎには気をつけたいですね。


ハムスターを撫でると喜ぶ場所

24817758_s

ハムスターが撫でられてうれしい場所は、です。眉間から頭、背中にかけて触ってあげる喜びます。

眉間から背中はハムスターが自分で毛繕いできない部分です。その場所を優しく撫で、触れてもらうのがハムスターはうれしいようですよ。

気持ちが良くなってくるとハムスターはだんだん体を伸ばし、寝ます。その姿を見られたら飼い主としては大変喜ばしいことですよね。

ペットとして迎え入れたハムスターを触りたいと誰もが思うですが、どんなハムスターでも基本的に触られることを喜ばないのが現実です。

ハムスターが自ら手に乗ってきたり、手に近寄ってきたときだけ触るなど、ハムスターに触るのは最低限にしましょう。


ハムスターを触る時の注意点

ハムスターと遊ぶために、癒やされるために頻繁に飼い主から触るのはハムスターにとってストレスになるのですが、ハムスターの健康チェックや通院のために、触れるようにしておくことは大事です。

上記でもお伝えしたように、ハムスターを触る時には3つの注意点があります。
◎突然触らない
◎背後から触らない
◎掴まない

ことに注意して触りましょう。

ハムスターは突然迫ってくるものを外敵だと思うので、噛まれるリスクが上がります。
また、背後から急に人間の手が出てくると、ハムスターは恐怖心や警戒心で驚き、飼い主の手は怖いと学習し、慣れるまでにさらに時間がかかります。

ハムスターの飼育は、基本的に構いすぎないことがポイントです。ハムスターが自分から手に近づく、手に乗る以外は見て癒やされることをおすすめします。

通院などどうしてもケージから移動しなくてはいけないときもありますよね。手を嫌がるうちは、トイレットペーパーの芯などを用意して、ハムスターに入ってもらい、その芯ごと移動すると簡単ですよ。


まとめ

ハムスターは人慣れしやすい種類のコでも、基本的に飼い主に触れられることにストレスを感じ、嫌がります。突然手を出したり、掴もうとすれば、ハムスターは外敵が来たと思い、恐怖心や警戒心から噛みついて抵抗することがありますので気をつけましょう。ハムスターが飼い主の手に自分から近づいてくるまでは、基本待つ姿勢でいることが大事です。可愛さから触りたくなる気持ちをぐっと抑え、突然手を出さない、背後から近づかない、掴まないようにするのがポイントです。



– おすすめ記事 –

・ハムスターの人気の種類6選!性格や値段、飼い方は?
・ハムスターの飼育にかかる費用はどのくらい?飼い方とあわせてご紹介します
・小学生でも上手に飼える?ハムスターの飼い方・知っておきたい注意点
・【初心者必見】想像と違う…ハムスターの飼い方まるわかり!飼う前とのギャップを確認


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
kurokoppe

kurokoppe

今まで飼育したペットは、アヒル、ニワトリ、うさぎ、ハムスター、カメ、犬 と多種にわたります。飼育経験を生かしみなさまのペットに役立つ情報を正し く、わかりやすくお伝えしていきます。


記事に関するお問い合わせはこちら