インコの視力はどれくらい?インコの目はどんなふうに見えているのか知りたい!

2024.02.03

インコの視力はどれくらい?インコの目はどんなふうに見えているのか知りたい!

皆さんはインコの目にこの地球上の世界がどのように映っているかご存じですか? インコって私たちより遥かに綺麗で色鮮やかな景色をみて、その色鮮やかな世界で暮らしているのです。 人間の私たちには見えない世界があるなんて残念ですが、どんな世界で私たちの可愛いインコたちが暮らしているのかを今回はご紹介したいと思います!


インコの視力はどのくらい?

インコの目②

皆さんはインコの視力がどれくらいかご存じですか?
インコの目は人間よりもとても優れていて、同じ景色を見ていたとしてもインコには全く別な世界が広がっているのです!
鳥類は視力が良い理由の一つに、頭の大きさがあります。
鳥の目は頭のサイズに対して、他の動物と比べて目が占める体積の割合が大きいと思いませんか?
インコの目も同様です。
頭のサイズと比較して目の割合が大きいですよね?
特に猛禽類のワシなどをはどうでしょうか?
眼球は人間の目と同じくらいの大きさなのに頭のサイズはあんなに小さいのです。
目の割合が非常に大きいことが解かりますよね。
そのため、視力も発達している鳥類が多く、哺乳類よりも遠くまで見ることが可能なのです。


インコの目の仕組み

インコの目には人間の目とは全く比べものにならないくらい、いろんな仕組みがあります。

◆五感の中で視覚が一番良い!

インコは五感の中で何が一番発達していると思われますか?
鳥類は哺乳類の動物と比較して、もっとも発達しているのが視覚です。
鳥類は一部フクロウなどを除いて、昼間に活動する昼行性の動物です。
哺乳類の多くは夜行性の動物であるので、日が暮れて見えづらくなる時間帯には物音で検知したり(聴覚)臭いで検知(嗅覚)することが発達したのです。
野生のインコは飛びながら餌を探しているので視野がとても広く、同時に敵の存在を見つけられるようにと視覚が物凄い発達しています。
聴覚は人間と同じか劣るくらいで、味覚と嗅覚は未発達と言われています。
しかし餌によって食いつきが良い餌、悪い餌があるように、インコは味覚や嗅覚で何かを感じ取っているのです。
飼い主に撫でられたりしても気持ちよさそうにウットリするので触覚も敏感であることが分かりますね。

◆インコの視野が広い

インコの目は人間と比べると3~4倍の視力があるそうです。
例えば空気中のホコリ、窓の外を飛んでいる虫などもしっかり正確に見えているそうです。
野生のインコは、空を飛びながら餌になる虫や木の実を見つけています。
生きるために必要な視力が、どんどん研ぎ澄まされていったのですね。
そしてインコに視野が物凄いんです。
片目で180度、両目でなんと330度の視野を持っているのです!
そこに首が180度回転できますから、飼い主さんが後ろにいてもちょっと首をかしげるだけでインコちゃん達には飼い主さんをすぐ発見できるのです。
後ろからこっそり近づいても見破られてしまうのはそのせいなのですね!

◆色鮮やかに見えている

さらに動物の中で色彩を判別できるのは、人間やゴリラの霊長類と、インコが属する鳥類、その2つだけと言われています。
その中でも鳥類はダントツに色彩感覚が優れていて、世界が色鮮やかに見えているのです。

例えば人間から見ると、多くの種類のインコはオスの方が色鮮やかでメスの方が落ち着いてるイメージがありませんか?
または同色でオスメスの見た目の区別がつかない雌雄同体のものもいます。
しかしながら、野生のインコはきちんとペアを作っていますよね?
鳥類の鮮やかな色覚では私たち人間よりとても簡単に、色鮮やかなペアを区別しパートナーを見つけているのですね。
そして鳥類に色鮮やかな個体が多いのは、発達した視覚によるものだとされています。
視覚が発達しているからこそ、コンゴウインコやゴシキセイガイインコのように色鮮やかなインコが誕生したといわれています。

◆紫外線もみえる?

インコには人間には見えない紫外線まで見えることをご存じですか?
光の中に存在する色は3原色(赤・青・緑)で、私たちはその色をもとに世界を見ているのですが、鳥にはもう一色加わります。
紫外線の紫(透明)です。
私たちも同様なのですが、光の中の色が見えるわけではなく、反射する光がインコは一つ多いということなのです。
つまりインコは人間よりも多い4原色で物を見て生活しているのですね。
私たち人間は3原色でもこんなに色にあふれた生活をしているのに、これにインコたちは1原色増えるわけです。
いったいどんな色彩豊かな生活をしているのでしょうね!

例えば人間が見ると一色の花だとしても、インコが見ると色鮮やかな花に見えているのでしょう。
また、インコにはカラフルで派手な色合いの子たちが多く存在しますが、人間に見えるインコのカラーとインコたちが見ているカラーは90%くらい違う色に見えているそうなのです。
一見地味に見えがちなメスのインコたちも、インコから見たら、また素敵な色合いをしているのかも知れませんね!


インコは夜でも見えているの?

インコの目④

インコは4原色で物を見ていることをお伝えしましたが、人間には見えない領域の紫外線を見て生活をしているのですね。
つまり、人間よりはるかに目が良いのです。
昼間に活動している鳥たちは、視覚を頼りにして生活しているからです。

昼間の安全を確保するために色で危険を見分ける能力を最優先した鳥たちは、暗闇で物を見る能力を犠牲にしてしまったため、残念ながら人間と同じように暗闇での視力は落ちてしまいます。
よく鳥の目は夜の時間は見えづらいという話を聞いたことがありませんか?
『鳥目』とも言われますが、これは何故なのでしょうか?

実は小鳥やインコの目が見えづらいというわけではなく、ニワトリの視力が夜になると極端に低下することにあるそうです。
そもそもニワトリは視力がとても弱い動物で、夜は殆ど見ることができないそうです。
家畜として飼育されているニワトリはほぼ飛ぶことをやめてしまったので、鳥として優れていた視覚が劣っていってしまったのでしょうか…
また昼間は活発に飛び回っている鳥たちが、夜になると活動せず姿を見せませんので『鳥は夜目が見えない』という話が持ち上がったのではという説もありますが、鳥たちは危険な夜から身を守るために活動していないだけなのでそこは違うようですね。
これらのことからも、インコの目は夜でも見えていていることがわかりますね。
しかし夜行性の動物は暗闇の中から僅かな光を拾って物を識別する力が備わっていますが、昼行性のインコの目にはそれはなく、暗闇の中で目が慣れるまでには人間よりもずっと長く時間がかかるようです。


インコの目で気を付けることは?

インコの目がいつもと違うように感じたり、赤かったり、しきりに目をこすりつけたり、足で掻いたりしている様子がある場合は病気であることを疑ってください。
ケージに目をこすりつけているうちに傷つけてしまう可能性もありますし、痒みが強い場合はインコちゃんも大変です。
他の鳥に病気がうつってしまうことも考えられます。
結膜炎などの目の病気の可能性もありますが、別な病気の症状である場合もあるからです。
また、くしゃみや鼻水で目が涙目になっている場合は、副鼻腔炎の可能性もあります。
様子を伺っているうちに悪化する場合もありますから、かかりつけの獣医さんに相談したり、早めに病院で診察をしてもらいましょう。
インコの視力が弱くなっている場合は、物があるのに気が付かずによくぶつかるなどの行動もあります。


インコの可愛い動作

インコの目の見方、仕草が可愛い!そんなインコならではの可愛い行動をご紹介します!

◆片目では立体視できず、インコは小刻みに首を動かす

インコを飼っている飼い主さんはご存じかと思われますが、インコは片目だけで物を見ているときは、物が立体に見えていません。
ですから対象物との距離をとらえるのが難しいのです。
その場合、インコは首を動かして位置や角度を変えて、再度対象物を観察するのです。
そうして異なる目の位置での2点観測により、対象物との本当の距離を理解することが可能なのですね。
インコの小刻みに首を動かす動作には、こんな意味があったのですね。

◆首をかしげてじっと見つめる

もう一つの可愛い動作に、首をかしげてじっと見つめる行動があります。
インコは首をかしげて自分の見たいものの方に目を向けることで、視神経が最も集中している網膜でその部分を見ようとします。
そうすることによって、片目でじっくりと自分の見たいものを注視することが可能なのですね!
この動作って、飼い主には堪らない可愛らしい仕草ですけど、こんな意味が込められていたのですね。


まとめ

今回はインコの目、インコの視力について、記事をまとめてみました。
私たちの可愛いインコがこんなにも素晴らしい視力を持ち、色鮮やかな世界を見ているなんて、ちょっと嫉妬してしまいますね。
インコたちと同じ世界を見て、その色鮮やかな世界に暮らしてみたいものです。
いつか人間にもそんな力が備わったらいいですね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。



– おすすめ記事 –

・インコのくちばしが伸びている。切っても大丈夫なの?原因と対処法を解説します!
・セキセイインコの耳はどこ?聴力はどのくらい?おしゃべりが得意な理由
・インコが懐いている証拠は?好きな人にする愛情表現や行動を紹介
・コンパニオンバードとはどんな鳥?定義や適した種類、入手方法をご紹介します!


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PetSmileすもーる部

PetSmileすもーる部

小動物大好きPetSmileすもーる部です。小動物にまつわるエピソードやお役立ち情報を発信します♪


記事に関するお問い合わせはこちら