「鳥類」の記事一覧
-
オキナインコは賢くて飼いやすい陽気な鳥!色や性格、飼い方まで徹底解説
オキナインコはおしゃべりが上手で賢い中型のインコでグリーンの美しい体色をしています。まだまだ一般なペットではないので知らない方も多いかもしれません。オキナインコは性格も明るく体が丈夫な飼いやすいインコですが鳴き声はかなり大きいです。この記事では家族のように共に過ごせるコンパニオンバードとして人気上昇中のオキナインコについて解説していきます。
-
誰でもできるインコの爪切り。家庭で出来る切りやすい方法を解説
セキセイインコやボタンインコなどインコを飼っていると爪が伸びて困ることがあります。爪を切りたいけど自分で切るのは怖い、どうしたらよいのかわからずそのままになっている、という方もいるのではないでしょうか。この記事では自分でインコの爪を切る方法と注意する点を順番に解説していきます。うまくいくと自信がつきます。挑戦してみてくださいね。
-
コールダックってうるさいの?特徴や飼育時の注意点を解説します!
皆さんはアヒルを飼ってみたいと思ったことはありますか? 有名なCMにも出演している影響か、体の曲線が美しく可愛らしい見た目をしているアヒルをペットとして飼いたいという声が増えています。 しかし、アヒルは体が大きいので、少し広い家に住んでいなければなかなか飼育できません。体も大きいのでお世話も大変で、持ち上げるのにも一苦労だと思います。 今回紹介するのは、ペットとしても飼育しやすい「コールダック」という種類のアヒル。近年はペットとしての人気が高く、世界最小のアヒルなので軽々持ち上げられます。そんなコールダックにはどのような特徴があってどのようなお世話をすればいいか、分かりやすく紹介します!
-
大型で全身が白い優雅な姿のオウム、キバタンについて徹底解説!値段や飼い方
全身が真っ白で頭に黄色い冠の様な羽を持つ大型のオウム、キバタンをご存知ですか?体が大きいので迫力があります。姿が美しいだけではなく知能が高くダンスを見せてくれることもあります。この記事では愛嬌たっぷりの魅力的なオウムのキバタンについて徹底解説していきます。
-
コロンとしたフォルムが可愛い!ジュウシマツの特徴・性格・飼い方
ペットショップでは多くの小鳥が販売されています。ジュウシマツはペットショップで販売されている小鳥の中でも体が丈夫で、上手に飼育すれば、長く一緒に暮らすことが出来ますよ。この記事では、ジュウシマツの飼育方法について、ご説明します。
-
初心者でも大丈夫!ペットにむいている飼育しやすい鳥、珍しい鳥
ペットして飼育できる鳥には、たくさんの種類がいます。ペットショップにも小鳥を中心とした多くの種類の鳥が販売されていますが、犬や猫と比べるとまだそのシェアは大きくはありません。 しかし、あまり場所をとらずに飼育できる鳥は、ペットを飼いたいけれど生活環境を考えて断念している方に、とってもおすすめなのです。大きさ別に、ペットとして飼える人気の鳥をご紹介します。
-
セキセイインコに野菜を与えてもいい?絶対に与えてはいけない野菜はこれ!
・セキセイインコに野菜をあげたいけど、そもそも野菜は必要なの? ・あげてもよい野菜、あげてはいけない野菜を教えてほしい! ・野菜をあげるときには、どんなことに気をつけたらよいか などの、飼い主の疑問にお答えする記事となっています!(読了時間10分)
-
インコがくしゃみを連発!くしゃみが出ているときの原因と対処法。病院に連れていく?
「インコがくしゃみのような仕草をしているけど、これはくしゃみなの??」「インコがくしゃみをしているけど、人間と同じようにそんなに気にしなくてよい?」「風邪を引いているかもしれないけど、どのタイミングで病院に受診すればよいの?」などの、インコのくしゃみについての疑問にお答えする記事となっています!(読了時間約10分)
-
鳥類の中で最も賢いといわれるヨウムの特徴と飼育方法
みなさんはヨウムという鳥をご存知でしょうか?5歳児と同じくらいの知能があると言われ、 バードショーでも活躍している賢い鳥です。人に慣れやすく、おしゃべりも上手にできるので家で飼っても楽しめますよ。この記事ではヨウムの特徴と飼育方法について説明していきます。
-
九官鳥をペットとして飼いたい!特徴や性格・注意点を解説します!
凛々しくワイルド系の九官鳥ですが、実は「おしゃべり上手」で愛嬌たっぷり。 ペットとして飼ったら、楽しい毎日になるでしょう。 飼うときに知っておきたい特徴や性格について、いろいろな観点からまとめていきます。
記事に関するお問い合わせはこちら