ハムスターが手を噛んできた!理由は?噛み癖が続くときの対処法

2023.11.20

ハムスターが手を噛んできた!理由は?噛み癖が続くときの対処法

飼っているハムスターが突然噛んできたことがありませんか?ハムスターはなぜ人間を噛むのでしょうか? 噛まれた時にはどう対応するのが適切なのでしょうか?今回はハムスターが噛む原因や対策についてご紹介していきます。

【掲載:2021.01.11  更新:2023.11.20】


ハムスターが噛む原因

937961_s

飼っているハムスターが突然噛んできたらびっくりしますね。
ハムスターは一体どのような理由から人間を噛むのでしょうか。
まずは原因について説明していきたいと思います。

◆餌と勘違いしている

ハムスターは目が良くないため、味覚と嗅覚を使って餌かどうかの判断をしています。
そのため餌を手渡ししようとしている飼い主さんの手ごと噛んでしまうことがあります。
お家に来たばかりや、飼い主さんにまだ慣1-1らず警戒心が強い場合にこの理由が多いです。
餌が欲しいけど飼い主さんに対してまだ恐怖心があり、急いで餌を取ろうとした結果噛んでしまいます。

◆栄養分が不足している

ハムスターは動物性たんぱく質が不足していると、動物の肉を食べようとする本能があります。
生まれてから数か月の子供のハムスターは特にその傾向が出やすいと言われています。
手に食品のにおいが残っている場合にも噛んでくる場合があります。

◆興味本位で噛んでしまう

ハムスターは目の前にあるものを何でも噛んでしまう習性があります。
かじることで食べ物なのかを確認しているといわれています。
食べ物ではないとわかったら、以降は噛んでこなくなります。

◆突然触られて驚いた

ハムスターは突然触れられた場合や、予想外な触り方をされた場合に非常に驚きます。
その拍子にとっさの反射行動として、飼い主さんの手を噛んでしまうことがあります。
この場合は甘噛みではなく血が出るほど強く噛んでくる可能性が高いです。

●あわせて読みたい
ハムスターはなつく動物?種類別の慣れやすさと好かれるお世話の仕方

何かペットを飼いたいなと思っている方もその入手のしやすさから、初めはハムスターを飼われる方が多いのではないでしょうか。 ハムスターを飼うに当たってお世話の仕方や必要なものなど色々と気になる点はあるかと思いますが、一番気になるのは「実際ハムスターって人になつくの?」ではないでしょうか。 ペットを飼うのであればなついてくれたらとてもうれしいですよね。 ハムスターは人になつくのか、ハムスターの種類やなつきやすくなるお世話の仕方など、この記事で紹介していきたいと思います。

記事はコチラボタン

◆ストレス

ハムスターはストレスがたまっている場合に解消をするために、飼い主さんを噛んでしまいます。
飼育環境がハムスターに合っていない場合や、飼い主に対して嫌悪感を持っている場合にストレスがたまってしまいます。
また飼い主さんのことだけでなく金網のケージや家具を噛んでしまうハムスターもいます。

◆妊娠中である

発情期や妊娠中といった繁殖期のメスのハムスターは、気性が荒くなる傾向があります。
人間よりもオスのハムスターを噛むことが多いのですが、飼い主さんの手にオスのハムスターのにおいがついている場合に噛んでしまうことがあります。

◆飼い主に何かを伝えようとしている

ハムスターが甘噛みをしてくるときには、飼い主さんに何かを伝えるために噛むことがあります。
「お腹がすいた」「ご飯が欲しい」「手から降ろしてほしい」といったようなメッセージを伝えようとしています。

●あわせて読みたい
ハムスターの鳴き声でわかる気持ち!この鳴き声は嬉しい?怒っている?

ハムスターを飼うと、小さな鳴き声がする。気になりますよね。何を言おうとしているの?お腹でも痛いの?怒っているの?飼い主さんは心配になる時があります。でもこれを読んで、鳴き声の種類とその気持ちがわかれば、もう大丈夫です。ハムスターの気持ちがわかれば、安心して一緒に生活ができます。

記事はコチラボタン


ハムスターが噛むときの対策

708468

ハムスターが噛んでくる原因には様々なものがあることがわかりました。
続いてハムスターが噛んでくる際に飼い主さんができる対策についてご紹介します。

◆そっとしておく

ハムスターが飼い主さんにまだ慣れていない場合や怖がっている様子がある場合はそっとしておいてください。
出血しな2-1い程度の甘噛みであれば噛ませることで、自分が危害を与える存在ではないことをハムスターに理解してもらいましょう。
信頼関係を築けるまでは、ハムスターに触れすぎないよう心掛けてください。
ハムスターは優しい声を好むため、お家にお迎えしたらしばらくの間は優しく話しかけることをおすすめします。

お家に来てからしばらく経ち飼い主さんに慣れた後でも、ハムスターの状態をよく観察しましょう。
ハムスターが自分から近寄って来なかったり、構われたくなさそうにしている際にはそっとしておきましょう。
ケージに手を差し出しても無反応である場合は、ハムスターの気分が乗っていません。

◆触れ合う前にしっかりと手を洗う

先ほどお伝えした通り、ハムスターは嗅覚が優れておりにおいで餌の判断を行います。
調理を行った後、食品に触れた後など手に食品のにおいが残っているときには、特に手を洗いましょう。
食品のにおいを消してからハムスターに触れ合うことで噛まれる可能性を低くできます。

◆成長期に与える餌を見直す

ハムスターの成長期は生後6か月間程度です。
この時期に動物性たんぱく質の摂取が不足してしまうと、よく噛む子になりやすいといわれています。
おやつとして3日~1週間に1回、チーズやミルワーム等の動物性たんぱく質の高い食品を与えることをおすすめします。

小動物用おやつ ダドスプンティーノ チーズキューブ

小動物用おやつ ダドスプンティーノ チーズキューブ 50g

風味豊かなチーズを使ったおやつです。持ちやすい大きさのサイコロ型にしました。

商品詳細を見る


バグズスタイル ジャイアントミルワーム

バグズスタイル ジャイアントミルワーム 30g

香ばしさと食感が良く、嗜好性が高いジャイアントミルワームを使用。

商品詳細を見る


乾燥タイプのミルワームやパウダータイプのミルワームなら簡単に与えることができるため、おすすめです。

小動物用おやつ グスト デル マーレ 海のおいしさ減塩国産ちりめんじゃこ

小動物用おやつ グスト デル マーレ 海のおいしさ減塩国産ちりめんじゃこ 15g

成長期中に不足しがちなカルシウム・タンパク質を補給してくれるおやつです。
素材そのままだから、うまみもたっぷりです。

商品詳細を見る


小動物用のちりめんじゃこもおすすめです。

◆ケージ内にかじり木を用意する

お伝えしてきた通り、ハムスターは興味本位でまたストレスがたまった際に目の前のものをかじる習性があります。
ケージ内にかじり木や、木でできた噛むことのできるハウスを設置することをおすすめします。

つぶがかじれるトウモロコシ型のかじり木

つぶがかじれるトウモロコシ型のかじり木

つぶがかじれるトウモロコシ型のかじり木

商品詳細を見る


ウッドハウス プチスロープ

ウッドハウス プチスロープ

【ウッドハウス】シリーズにドワーフハムスター用のキュートな木製ハウス!!
登りやすいスロープ状で屋根部分が取り外せるプチサイズハウスです。

商品詳細を見る


ハムスターが噛める環境を作ることでストレス解消にも繋がります。
かじり木には様々な種類があり、ハムスターによって好みが異なります。
用意したかじり木をあまり噛んでいない様子であれば、違う種類のかじり木に変えてみましょう。

◆世話をする順番を見直す

先ほどお伝えした通り、妊娠中のメスのハムスターはオスのハムスターを噛む傾向があります。
飼い主さんの手にオスのハムスターのにおいがついていない状態で接してください。
まずメスのハムスターのお世話をするよう、順番を見直しましょう。
また妊娠中のメスのハムスターにストレスを与えてしまうと、生まれてきた子供を食べてしまう原因となります。
この時期のハムスターには必要以上に接しないようにしましょう。

◆ストレスの原因を取り除く

ハムスターにとってストレスになっていることはないか?を考えて原因を取り除いてあげましょう。
ハムスターはストレスを感じると、噛む以外に以下のような行動をとります。

  • 顔や身体をそうじする
  • 逃げたり隠れたりする
  • ほお袋の餌を出す
  • 鳴き声を出す
  • 身体を低くする
  • 糞尿をもらす
  • 回し車や散歩中に遊ばなくなる

まずは飼育環境が適切か、何か問題がないかを見直してください。
ハムスターは気温の変化から体調を崩してストレスになってしまう恐れがあります。
ケージ内の温度調整を適切に行いましょう。

またハムスターは様々な生活音を「安全」「危険」と聞き分けて判断し続けています。
大きな音や騒音に対してストレスを感じやすいです。
テレビやステレオの近く、部屋の出入り口の近くにはケージを置かないでください。
ハムスターと触れ合う際には大きな音を立ててびっくりさせないよう注意をしましょう。

ハムスターも人間と同様に規則正しい生活ができないと病気やストレスに対しての耐性が低くなってしまいます。
ハムスターは夜行性であるため、夜間は照明を落とす、ケージをタオルで覆う等をしてケージ内を暗くしてあげましょう。

ハムスターは嗅覚が強い為、ケージの中が汚れていたりにおいがきつい場合にもストレスを感じます。
ケージが汚れてきたり、おしっこのにおいが強い場合には床材を取り替えたりトイレ掃除を行いましょう。

●あわせて読みたい
【初心者も安心】ハムスターケージの掃除方法と適切な頻度を解説!掃除を行う時間帯は?

初めての方でも安心!ハムスターのケージのお掃除方法を分かりやすく解説します。ケージの掃除に必要な用品のご紹介や、ハムスターケージの掃除頻度や掃除にかかる時間、注意点を分かりやすくまとめました。この記事を読むことで、ハムスターにとって過ごしやすい生活環境を作ってあげることができ、より健康的にハムスターを飼うことできますよ。ハムスターケージのニオイ対策もご紹介。

記事はコチラボタン

他のハムスターの存在がストレスになるケースもあります。
ハムスターは縄張り意識が強い動物です。
1つのケージで複数頭のハムスターを飼っている場合に、立場の弱いハムスターが攻撃されてしまう恐れがあります。
弱いハムスターは逃げ場がないため、ストレスが溜まってしまいます。
ハムスター同士の様子を観察し、状況に応じてケージを分ける等の対応をしましょう。

ハムスターが飼い主さんに嫌悪感を抱いている場合にもストレスを感じています。
飼育環境を見直してもストレスを感じ続けているようであれば、自分の行動を見直してください。
ハムスターが嫌いなことを無意識にしていないか、何か原因がないかを考え信頼関係を再構築ましょう。


噛まれても叩かない

ハムスターに噛まれたときには、絶対に叱ったり叩いたりしないでください。
ハムスターに息を吹きかけたり大きな声を出したりして脅かせることもしないてください。
このようなことをしてしまうと、ハムスターにとっては突然の出来事に驚くことしかできません。
それだけでなく、ストレスを感じ余計に噛んできたり驚いた拍子に手や金網から落下してしまう恐れがあります。
ハムスターに噛まれたら驚いてしまうと思いますが、一度落ち着いて「なぜ噛んできたのか?」を考えるようにしましょう。


まとめ

ここまでハムスターが人間を噛む原因や対策についてご紹介してきましたが、いかがでしたか。
飼っているハムスターが噛んできて困っている方の参考になれば幸いです。
ハムスターの体調や安全に配慮をして、ストレスの少ない快適な飼育環境を作ってあげましょう。



– おすすめ記事 –

・うさぎには肉球がない?肉球の役割とうさぎに多いソアホックについて
・ヘルマンリクガメを飼ってみたい!特徴や飼育のポイントについて紹介
・ジャンガリアンハムスターってどんな動物?特徴や毛色、性格は?
・フェレットを飼うのにいくらかかる?種類別の価格やエサの値段などを調査しました!


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PetSmileすもーる部

PetSmileすもーる部

小動物大好きPetSmileすもーる部です。小動物にまつわるエピソードやお役立ち情報を発信します♪


記事に関するお問い合わせはこちら