インコの「フォージング」とは?フォージングトイの必要性やメリットをご紹介!

2023.12.18

インコの「フォージング」とは?フォージングトイの必要性やメリットをご紹介!

インコや文鳥といったペットの鳥たちに向けて販売されているおもちゃの中で、「フォージングトイ」と呼ばれるおもちゃを知っているでしょうか。 フォージングトイは、インコたちの餌やおやつを探す能力を存分に使って遊ぶことが出来るおもちゃです。 ここではフォージングトイの種類やメリット、手作りのフォージングトイの作り方までご紹介します。

【目次】
1.フォージングとは?

2.野生のインコとペットのインコの暮らしの違い
 2-1.野生のインコ
 2-2.ペットのインコ

3.フォージングを取り入れるメリット
 3-1.暇な時間によるストレスの軽減
 3-2.自傷行為の抑制
 3-3.発情過多の抑制
 3-4.ダイエット
 3-5.知育

4.フォージングトイとは?
 4-1.フォージングトイの使い方
 4-2.フォージングトイの種類①紙製
 4-3.フォージングトイの種類②植物製
 4-4.フォージングトイの種類③プラスチック製
 4-5.フォージングトイの種類④木製

5.手作りのフォージングトイでも大丈夫
 5-1.キャンディ型フォージングトイ
 5-2.がちゃがちゃの空カプセル
 5-3.牧草を敷き詰める
 5-4.餌箱に障害物を置くだけでもフォージング

6.まとめ


フォージングとは?

インコ

「フォージング」(Foraging)という言葉をご存知ですか?
インコやオウム、文鳥などの鳥さんを飼育している飼い主さんなら一度は聞いたことがあるかもしれません。
英語で「採餌」の意味を指し、野生動物が食べ物を探す行動のことをフォージングと言います。

飼育動物の中では、餌入れに餌を入れて置いておくのではなく、餌をおもちゃの中に入れたり、見つけにくい場所に隠し、探し当てて食べてもらうなど、擬似的に採餌行動をしてもらうことを「フォージング」と呼んでいます。


野生のインコとペットのインコの暮らしの違い

野生のインコと、ペットのインコ、日々の暮らしにどのような違いがあるのでしょうか?
 

◆野生のインコ

野生のインコやオウムは1日のうちのほとんどをこの採餌行動、つまりフォージングをし、食べ物を食べています。
野生のインコや小鳥、特に小型のセキセイインコや文鳥などは大型の動物から常に狙われ、捕食される側の動物です。他にも天候による大幅な気温の変化など、常にさまざまなストレスを感じ、さらにフォージング、つまりどこに食べ物があるかを探し、工夫して餌を食べています。

◆ペットのインコ

野生のインコや文鳥などの小鳥が日々必死に生きているのに比べ、多くの飼育下のインコは敵に襲われる心配もなく、温度管理もされた快適な部屋で、餌も好きな時に好きなだけ食べられる状態でいることが多いです。
つまり、飼い主が(仕事の時間などに仕方なく)かまってくれないなどのストレスはあるかもしれませんが、生死に関わる様な心配を感じることがほぼ無い場合がほとんどです。


フォージングを取り入れるメリット

では、飼育下のインコや文鳥などの鳥にフォージングを取り入れるメリットや必要性は何なのでしょうか?

◆暇な時間によるストレスの軽減

野生のインコは日々生死に関わる様なさまざまなストレスを受けながら生活し、飼育下のインコはそのような心配がない、とお伝えしました。
なので、ペットのインコの場合は野生のインコが普段フォージングに使っている時間が「暇な時間」になってきます。

人間でも、やることが何もなく、1日のほとんどを家(インコの場合はケージ)の中で過ごす日々が続くと、大きなストレスを感じることでしょう。
そこでフォージングを取り入れると、採餌の時間が増えるので、自然と暇な時間が減り、ストレスの軽減に繋がります。

◆自傷行為の抑制

暇な時間を持て余し、ストレスが増えていくと、羽をかじったり、引き抜いたりと自傷行為を始めるインコも出てきます。
自身の羽を抜く行為を「毛引き」と言いますが、中には地肌が見えるまで毛引を続けてしまい、とても痛々しい姿になることも。

また、毛引は一度始めてしまうとクセになっている場合も多く、治療(毛引をやめさせる)のもかなりの期間と根気が必要になってくることも珍しくありません。
そうなってしまう前にフォージングを取り入れて、ストレスを軽減してあげることで、自傷行為の抑制に繋がります。

◆発情過多の抑制

敵がいない、餌も豊富、温度も通年適温だと、インコは「子作りに最適だ!」と思うようになり、発情が始まります。
発情行為は生き物としては自然なことですが、野生のインコは四季があるなかで暮らしているので、日照時間や気温の変化により、周期的に訪れます。
ですが、ペットのインコの場合、一年中子作りに最適な環境なので、発情過多になってしまう場合も少なくありません。

発情過多いなると、オスの場合は精巣腫瘍の原因になったり、メスの場合も卵詰まりの危険も出てきます。
フォージングを取り入れると、餌を苦労して手に入れなければならず、インコは「今は子作りに最適では無い」と思い、発情過多の抑制に繋がります。

◆ダイエット

ペットとして飼われているインコは、野生のインコに比べて飛ぶ時間も少なく、餌をいつでも豊富に食べられる環境にいるため、どうしても太りやすくなってしまいます。
肥満は動脈硬化や肝機能障害の病気につながる恐れや、体重が重くなり飛べなくなったり、足を痛めたりする原因になったりします。

フォージングの場合、食べることに時間がかかり、量の抑制にも繋がるので、暇な時間の退屈しのぎをしながらダイエットをすることができます。
餌を探したり、取りにくいところから取り出したり…という試練の先に、大好きなご飯が食べられる!という喜びを得られるのもいい点ですね。

◆知育

知育とは、能力や才能、知能を育てることを目的とした教育のことで、人間の幼少期にも取り入れられています。
インコは種類によっては人間の5歳児なみの知能をもっていると言われ、もちろんこの知育を取り入れると、さらに能力や才能、知能を伸ばすことができると言われています。

そしてフォージングは、どこに餌やおやつがあって、どのようにすれば入手できるのか…を考え、実行する。
まさに知育に最適と言えます。


フォージングトイとは?

フォージングトイ

では実際に愛鳥に「フォージングを取り入れたい」と思った時にはどうするか。

簡単に取り入れられるのはフォージングトイを使用するのがいいでしょう。

フォージングトイとは、おもちゃの中に餌を入れ、どうやって餌を取り出すかを考えながら遊んでもらう小動物用のおもちゃのことです。

鳥のおもちゃを販売しているショップや、webサイトで「フォージングトイ」と検索すれば、文鳥やセキセイインコをはじめ、小~大型インコ用のフォージングトイを見つけることができます。

◆フォージングトイの使い方

いくら頭のいい文鳥やインコでも、いきなり餌やおやつを隠したフォージングトイを渡しても、それが何か理解してくれる子は少ないと思います。

まず、いつも新しいおもちゃを怖がってしまうようなインコや文鳥には、おもちゃを見える位置にやケージの近くにおいて、怖くないものだと認識して慣れてもらいましょう。
おもちゃに慣れたのち、または、最初から物怖じしないインコや文鳥の場合は、まず目の前でどのような仕組みのおもちゃか見せてあげましょう。

穴が空いていたり、蓋を開けたりするタイプのおもちゃは、実際に穴や蓋があることを目の前で動かして認識させてあげましょう。

次に、鳥さんの目の前でフォージングトイの中に餌やおやつを入れて、「このおもちゃの中には餌が入っている」と理解させてあげます。
餌やおやつが入っていると理解してもらったら、今度はそれをどうやって取り出せるのか、鳥さんの前でフォージングトイから餌を取り出す方法を実際に見せてあげてください。

この時、飼い主さんが楽しそうにしてみせるとさらに効果的です。
そして、実際にフォージングトイを与えてみます。

声をかけながら一緒に遊んだり、餌の取り出し方を教えたあげたり、上手に取り出すことができたら、思いっきりほめてあげます。
そうすることで、餌を手に入れたことはもちろん、フォージングトイで遊ぶことで飼い主さんと楽しい時間が過ごせるという喜びもプラスされ、さらに鳥さんたちがフォージングを楽しんで行なってくれるようになります。

◆フォージングトイの種類①紙製

フォージング入門 ペーパーボックス
商品詳細を見る



紙を折って箱型に組み立てたフォージングトイです。
比較的簡単に遊べるのでフォージングトイ入門編としておすすめです。

◆フォージングトイの種類②植物製

フォージング入門 ラタンボール
商品詳細を見る


ラタンなど草木の素材で作られたフォージングトイです。ボールのように丸い形のものが多く、コロコロ転がして遊ぶ姿が見られます。
見た目もカラフルでかわいいので写真を撮るときも映えますよ!
中にどんなおやつが入っているか見やすいのもポイントです。

◆フォージングトイの種類③プラスチック製

フォージングトイ よろよろボール
商品詳細を見る



難易度が高いものが多いのがプラスチック製です。引き出し式のものや、どの穴から出てくるか予想のつかないものなど、様々あります。
フォージングトイに慣れた子に特におすすめです。

◆フォージングトイの種類④木製

バードトイ だるまっピヨ
商品詳細を見る


木製のフォージングトイは木特有のあたたかみが感じられ、ディスプレイとしても置いておくのもかわいいです。
丈夫なため、インコがつついたり齧ったりしても壊れにくく長く遊べるのも特徴です。


手作りのフォージングトイでも大丈夫

フォージングトイはたくさん市販されていますが、手作りのものでも大丈夫です。

◆キャンディ型フォージングトイ

薄手の紙や、中型~大型インコなら、コピー用紙のような紙に餌やおやつを入れて、キャンディのように両端をねじって包みます。
紙を破いたり、ねじってある部分を開ければ中にある餌を食べられます。

◆がちゃがちゃの空カプセル

カプセルトイを購入した時についその場のゴミ箱に捨ててします空のカプセル。
大体のカプセルトイのケースには穴が空いているので、その穴から出てきそうなペレットやシードを入れ、ころころ転がすと穴から餌が出てきます。

◆牧草を敷き詰める

段ボールや大きいタッパーのようなケースににウサギやデグーなどの餌用に販売されている牧草を軽く敷く詰めます。
そこにシードやペレットをパラパラと撒いてあげ、草の間から探して食べてもらいます。
これも立派なフォージングです。

◆餌箱に障害物を置くだけでもフォージング

普段ペレットやシードを入れている餌入れに障害物、例えばビー玉などを入れ、餌をあえて取りにくくするのもフォージングです。
どのようにしたら食べられるかを鳥たちが考えるので、いい頭の運動になります。


まとめ

今回はフォージングについてさまざまなことを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
フォージングはペットの鳥たちにとってストレスの軽減や自傷行為、発情の抑制、また知育にも役立つ行動です。
簡単に取り入れることができますので、ぜひ愛鳥と一緒にフォージングを楽しんでみてはいかがでしょうか。



– おすすめ記事 –

・コザクラインコはおしゃべりできる?特徴や得意なことを紹介します!
・セキセイインコの鳴き声の意味を知ろう!うるさい時の原因や防音対策も紹介
・セキセイインコの放鳥はなぜ必要?一日何分行う?脱走には要注意!
・コンゴウインコはどんな鳥?大きな体で美しい鳥の魅力を徹底解説



focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PetSmileすもーる部

PetSmileすもーる部

小動物大好きPetSmileすもーる部です。小動物にまつわるエピソードやお役立ち情報を発信します♪


記事に関するお問い合わせはこちら