インコが片足立ちするのは何故?理由を紹介

2022.02.13

インコが片足立ちするのは何故?理由を紹介

インコか思わぬ行動をしていると、びっくりしてしまう飼い主さんもいるかもしれません。 特にインコが片足立ちしていると、怪我したのか?と気になりますよね。 インコが片足立ちする理由について紹介します。


インコが片足立ちしてるのはなぜ?

2874792_s

インコが片足立ちしている姿は珍しくありません。
ペットとして人気のセキセインコは、特に片足立ちしている行動がよく見られます。

インコが片足立ちするのには、さまざまな理由がありますが本能的な動作であり、自然的な行動ですので特に心配することはありません。

自然界では外敵に襲われた際に素早く逃げることができるように片足立ちしていると言われていますが、リラックス中にも片足立ちの行動が見られます。

注意したいのは、怪我や病気が原因で片足立ちしている時になります。
片足立ちしている他にも、出血があるいたがるなどの様子が見られるときにはインコを診てくれる動物病院を受診するようにしましょう。

インコが片足立ちするのには、さまざまな理由があると紹介しましたが、どのような理由があげられるのか、下記で詳しく紹介していきます。


インコが片足立ちしてる理由

インコが主に片足立ちする理由について紹介します。
片足立ちをなんでするのか、理由が気になる方やインコの飼い主さんは参考にどうぞ。
 

◆体温調節

インコが片足立ちをする理由として、体温調節があげられます。
インコは寒いときには片足を羽毛にしまい、嘴も隠して睡眠している様子が見られます。

足や嘴は冷えやすく、インコは自分の体温を下げないために片足立ちの姿勢になるときがあります。
さらに寒さを感じると羽毛全体を膨らませて丸くうずくまる様子が見られます。

インコは寒さに弱く、片足をしまうことにより保温に務めています。
体表面積を少なくすることで、保温します。

また、リラックスしているときや動いていない止まり木にいる時には、体温が下がりがちになるためこのように片足立ちする様子が見られます。

インコが寒がらないようにヒーターや暖房を使用して、適切に温度管理しましょう。
特に冬場は低体温症になりやすく、一度体調を崩してしまうと鳥類はなかなか回復しません。

普段から適温で体に負担なく過ごせる飼育環境を意識しましょう。

●おすすめ商品
ペットヒーター 60W
購入

●あわせて読みたい
インコを飼うなら保温が大切!おすすめの保温方法は?

綺麗な羽色に包まれたインコは、見惚れるような美しい鳥です。 そんなインコを飼うときに大事に考えたいのが“保温”。 今回は、インコを飼うときに保温が大事な理由とおすすめの保温方法を詳しくまとめていきます。

記事はコチラボタン

◆リラックスしている

インコはリラックスしている時も片足立ちをして休憩している様子を見ることができます。

セキセインコの中には、おしゃべりの練習をしていたり一人で遊んでいるときに片足立ちをする子もおり、プライベートな時間にリラックスすると片足立ちする場合があります。

おしゃべりしていたり、眠る直前に片足立ちしているときにはリラックスしている証拠ですので、そっとしておいてあげましょう。
見守りながら、インコが1羽の時間を安全に過ごせるように観察すると良いですね。

◆怪我をしている

片足立ちしている時にすぐに対処したいのが、怪我が原因の時です。
怪我の痛みのため片足立ちをしている時には適切な治療が必要になります。

インコの足は生活する上で大切な器官であり、怪我や病気に気をつけたい部位でもあります。
さらには、意外と足は怪我をしやすい部位でもあるため、飼育スペースはインコが快適に過ごせるように安全な作りにすることが大切です。

細いインコの足は捻挫や骨折することが多い箇所でもあります。
ちょっとしたケージの隙間に挟まってしまい、足を捻挫してしまうというのは家庭でも起こりやすい事故のひとつです。

また、足が擦れて出血などをしていても違和感を感じて片足立ちするケースがあります。
傷が深くないようならば、清潔なガーゼで止血を行い様子をみましょう。

また、擦れてしまった原因を探り止まり木などがとがっていたりする場合には取り除いて新しいものに交換します。

怪我をした際に、すぐに診てもらえるようにかかりつけの獣医さんを決めておくことも大切です。
できればインコをお迎えする前に、診てもらえる獣医さんを探しておきましょう。


インコが片足をあげているのは病気の可能性も?

2469205_s

インコが片足をあげている時には、怪我の可能性があると紹介しましたが、病気の際にも片足をあげることがあります。

病気が原因で片足をあげる時には、早急に動物病院に連れて行き、獣医さんに診察してもらうことが大切です。
インコが片足をあげる時には見られる病気をいくつか紹介します。

・バンブルフット

バンブルフットとは、感染や止まり木が不衛生なことが原因で足の裏が赤くただれてしまう症状です。
足に負担がかかることで起こる病気であり、感染症だけでなく、肥満により足の負担がぞうかすることでも、バンブルフットになります。

止まり木に便がついたまま不衛生な状態やインコの免疫力が低下しても、バンブルフットになります。

インコが片足立ちをしており、足の裏が赤くなっている場合は、バンブルフットの可能性があります。
肥満にしない、飼育スペースは清潔に保つなどして予防をしましょう。

・疥癬症

かゆみを伴う皮膚疾患であり、トリヒゼンダニが原因で起こります。
嘴や目の周りにも症状が出ることがあり、カサカサして皮が剥けるのが主な症状です。

また、症状が重篤化すると爪や足の変形が起こるため早めに動物病院で診察を受けることが大切です。
疥癬症は片足立ちの他にも目の周りの湿疹や食欲不振など他の症状も出やすいため、インコに変わった様子がないか確認するようにしましょう。

・痛風

肝機能が低下することにより節々に痛みがでる痛風ですが、実はインコにもある病気です。
痛風の特徴は、足の指の関節部分が白く腫れたり、白い発疹が見られるという特徴があります。

特に外傷はないのに、片足をあげて痛がる、関節が腫れている時には痛風を疑うと良いです。

インコは痛みがあっても、ギリギリまで隠してしまい何事もなく振る舞って見つけた時には重症化してしまうことがあります。

普段からインコの足の様子を観察するようにして、小さな異常もすぐに見つけられるようにしておくのが大切です。

◆インコが片足あげていて力が入っていない場合

インコが片足を上げていて力が入っていない場合には、麻痺している可能性があります。
麻痺すると足の感覚がなくなり、うまく立てなくなることがあります。

麻痺している場合には、身体な別の場所に以上があるケースも多く、神経に異常が発生している可能性が高いです。
無理やり動かそうとはせずにすぐに動物病院を受診するようにします。


片足立ちで片足を伸ばしているのは?

インコが片足を伸ばしている時には、ストレッチをして遊ぶ前の準備体操をしている時があります。
また、片足を伸ばしながら飼い主さんを見つめている場合には、一緒に遊びましょうとアピールしているのかもしれません。

インコは遊び好きであり、飼い主さんとコミュニケーションを取り一緒に遊ぶことも大好きな生き物です。
片足を伸ばしている他にも、ケージで左右に動いている時には一緒に遊ぼうとアピールしているのかもしれません。

飼い主さんと遊んでコミュニケーションをとりことは、健康チェックやインコのストレス発散のためにもとても有効です。

インコのしぐさを見ながら、片足を伸ばしている時にはなるべく一緒に遊んであげましょう。


インコが片足立ちしている時の対処法

インコが片足立ちしていると気になる!直す方法はないの?と感じる飼い主さんもいるかもしれませんが、インコが片足をあげるのは自然な行動であり、片足立ちを直す必要はありません。

もちろんインコが怪我や病気が原因で片足を上げている場合には、動物病院にて適切な治療を受けさせる必要があります。

片足立ちをしている時の対処法は片足立ちをしている理由により異なります。
寒さにより片足立ちしている時には、飼育スペースの温度管理を見直しましょう。

一年を通して温度変化がないように、ヒーターやエアコンを使用して温度と湿度を管理するようにしましょう。

リラックスしている時には、そのままインコの様子を見守ってくつろげる空間を提供してあげるのが良いでしょう。

インコが片足立ちしている理由を特定して、対処するのがポイントです。


まとめ

インコが片足立ちする理由とそのポイントについて紹介しました。
インコは遊びに誘ったりする時にも片足を上げてアピールしてきます。
インコの愛らしい仕草は癒されますよね。

片足を伸ばして遊びに誘ってきたら、なるべく答えてあげましょう。

疥癬症などの病気が原因の時には、すぐに対処できるように普段からよく足を観察するようにしましょう。



– おすすめ記事 –

・セキセイインコの適正体重は?痩せすぎ・肥満の目安とリスク
・インコがくしゃみを連発!くしゃみが出ているときの原因と対処法。病院に連れていく?
・セキセイインコを手乗りにするコツはある?コミュニケーションバードってどんな鳥?
・バードテントって何?インコに使うときのポイントは?


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PetSmileすもーる部

PetSmileすもーる部

小動物大好きPetSmileすもーる部です。小動物にまつわるエピソードやお役立ち情報を発信します♪


記事に関するお問い合わせはこちら