ハリネズミの針が抜けているけど大丈夫?原因と対処法は?

2022.06.29

ハリネズミの針が抜けているけど大丈夫?原因と対処法は?

ハリネズミの最大の特徴は、背中に生えた針でしょう。とても太く、しっかりとした針が抜けていると、すぐに気が付くし、少し心配になったりしませんか? そもそも、ハリネズミの針は抜けてしまっても大丈夫なのでしょうか? ここでは、ハリネズミの針が抜ける理由とその対処法について、ご紹介します。


ハリネズミの針が抜けるけど大丈夫なの?

animal-g5470c734c_640

ハリネズミには、約5,000本の針があるといわれています。
ハリネズミの針は、体毛やつめと同じケラチンというたんぱく質からできていて、体毛が硬化したものです。
人間やほかの動物の毛と同じように、針は定期的に抜け、長くても18ヶ月くらいで生え変わります。
通常、健康なハリネズミは、1日に10~20本くらいの針が抜けるのが一般的です。
ハリネズミにとって、毎日ある程度の針が抜けていくのは普通のことですが、たとえば、一時期で針が大量に抜けてしまったり、他の部分に気になる症状があったりするような場合は、生え変わりとは別の原因があると考えられます。そのようなときは、獣医師に相談する必要が出てきます。
そのため、飼い主さんは、針が抜けても心配しなくてよい場合と心配しなければいけない場合の違いをしっかりと理解しておくことが大切です。


ハリネズミの針の特徴

ハリネズミは、生まれるとすぐに柔らかな針が生え出し、丸一日かけて生えそろいます。
その針は、さらに、生後2ヶ月くらいかけて、段々と大人の針へ成長していきます。
ハリネズミの針は、背中にだけ生えています。普段は毛のように体に沿った状態になっているので、触っても痛くはありません。しかし、危険を感じると、針を立て、身体を丸くして外敵から身を守ります。
飼い主さんも、抱っこするときなどは、驚かせたりしないように注意が必要です。
針の先はとても鋭く、針と立てているときなど、向きによっては人間の皮膚に刺さることもあります。

●あわせて読みたい
ハリネズミの針は触ると痛いの?上手に抱っこする方法は?

ハリネズミの針は本当に痛いの?どうやったら上手に抱っこできるの?ハリネズミの赤ちゃんにも針が生えているの?そんな素朴な疑問から、ハリネズミの針の生え変わりや針が抜けることがある病気まで詳しくお伝えします。

記事はコチラボタン


ハリネズミの針が抜ける原因

ハリネズミは、通常でも一日に10~20本くらいの針が抜けます。さらに、成長の過程で、まるで脱皮するかのように一時的に大量の針が抜けることもあります。
このような針の抜け方は、生理的なものなので、特に心配する必要はありません。
しかし、一度に大量の針が抜けていたり、針が抜けた後の皮膚の状態がよくなかったりした場合は、生理的ものではなく、別の原因で針が抜けていると考えられます。
ここでは、生理的な現象も含め、ハリネズミの針が抜ける原因について、ご紹介します。

◆ダニ

日本で飼育されているハリネズミのうち、20~30%のハリネズミがダニに寄生されているともいわれています。
ペットショップですでにダニに寄生されているという場合も多いため、ハリネズミをお迎えしたら、まずは、動物病院でチェックをしてもらうことをおすすめします。
ハリネズミに寄生するダニにはいくつか種類があり、最も多くみられるのがキュウセンダニとヒゼンダニです。なお、一度ダニに感染してしまうと自然にダニがいなくなるということはありません。
さらに、ヒゼンダニに感染することでハリネズミが発症する病気の一つに「疥癬症(かいせんしょう)」という皮膚病があります。
ハリネズミの針のつけ根部分や目のまわりなどにフケが出ていたり、身体を痒がる様子が見られたり、針が抜けたりするなどの症状が出たら、この疥癬症の可能性があります。
このような症状がみられたときは、速やかに獣医師の診察を受けましょう。

◆ストレス

ハリネズミは、環境の変化にとても敏感な動物です。聴覚や嗅覚が優れているため、いつもとは違う音や匂いなどの環境の変化を感じ取り、それが不安や恐怖など、ストレスの原因となることがあります。
ハリネズミがストレスを感じると、針が抜けたり、体調を崩したり、最悪の場合命にかかわることもあります。
ハリネズミをお迎えしたら飼い主さんがすべきことは、飼い主さんの匂いに慣れてもらうことです。
ケージ内に飼い主さんの衣類を入れておくなど、まずは、飼い主さんの匂いを知ってもらい、安心できる匂いであることを覚えてもらいましょう。
そして、ハリネズミが驚くような大きな音を立てたりすることは避けましょう。

◆アレルギー

ハリネズミは、松や杉、ヒノキなどの針葉樹でアレルギーを起こすことがあります。
針葉樹に含まれる芳香成分(フェノール)が、肝臓など、ハリネズミの臓器に悪い影響を与えるといわれており、ハリネズミがアレルギーを起こすと、針が抜けたり、身体がただれたようになったりすることがあります。
ハリネズミが針葉樹によるアレルギー反応を起こす原因として、最も多いのが床材です。
そのため、床材に松や杉、ヒノキなど針葉樹のウッドチップを使用することはやめましょう。
また、広葉樹であっても、ハリネズミが誤って口にしてしまうことでアレルギー反応が出ることもあるといわれています。
これらのことを踏まえ、床材にはウッドチップ以外の素材を使用することをおすすめします。

◆かぶれ

ハリネズミのなかには、針葉樹以外にも、綿、新聞紙、コーンリター、草などの床材、その他フードなどでアレルギー反応が出てしまう子がいます。
床材や食べ物などへのアレルギー反応から、皮膚がかぶれ、それが原因で針が抜けてしまったりする場合があります。
その他にも、ハリネズミを石鹸やボディーソープを使用して入浴させている場合、洗い残してしまった石鹸などから炎症を起こしてしまう場合もあります。入浴させる場合は、石鹸などは使用しないようにしましょう。
皮膚がかぶれている場合、針の生えていない場所でも確認することができるため、身体のどこかにかぶれているような形跡がある場合は、速やかに獣医師に相談しましょう。
薬などによる治療はもちろんのこと、アレルギーの場合は、アレルゲンを特定し、それを除去するのが一番よい治療方法といえます。

◆栄養不足

ハリネズミは、ストレスや偏食などでフードの食べ物が少なくなると栄養不足に陥ります。
人間と同じように、ハリネズミも必要な栄養素が不足してしまうと、針が抜けたり、免疫力が低下してしまったりといった体調の変化がみられるようになります。
例えば、栄養素の中でも、特にカルシウムが不足してしまうと針の抜けが酷くなります。
ハリネズミが栄養不足にならないようにするためには、ストレスを与えないようにすることが最も重要なポイントです。
さらに、フードも常に同じものを与えるのではなく、バリエーションを増やしてあげることで、飽きずに食べてくれるようになります。
また、ハリネズミに与えるフードを栄養価の高いものにしたり、カルシウムの多いコオロギなどを与えたりすることも効果的です。

●おすすめ商品
大地の恵み La Terra ハリネズミフード 300g

ハリネズミの食性を考慮して昆虫(脱脂ミルワーム、カイコガさなぎ)の配合比率を上げたハリネズミ(食虫動物)専用のデイリーフード。

購入

◆成長期のクイリング

ハリネズミは、成長の過程のなかで、一気に大量の針が抜けることがあります。これを「クイリング(Quilling)」をいいます。
ハリネズミのクイリングは、生後6~8週目くらいの赤ちゃんの時期、さらに、生後4~6ヶ月頃の赤ちゃんから大人になる時期にみられ、多い時には、1日に50本以上の針が抜けることもあります。
しかし、このハリネズミのクイリングには個体差があり、一気に大量に針が抜ける子もいれば、いつもより少し多く抜けているかな?という程度の子もいます。
当然、クイリングによって針が抜けるのは生理現象で、特に心配する必要はありません。
大量の針が抜けても、全身から針が抜けている場合、皮膚にフケや炎症などがない場合、ハリネズミが元気という場合であれば、自然と収まります。そのまま静かに様子をみてあげましょう。


ハリネズミの針が抜けた時の対処法

2493593_s

いつもよりハリネズミの針が多く抜けているといった場合、どのように対処したらよいのでしょうか。対処の方法は、なぜ針が抜けているのか、その原因によって変わります。
まず、ハリネズミの針が抜ける理由として、大きく分けて次の2点が考えられます。

◎通常の生え変わりやクイリングといった生理的な現象
◎感染やアレルギーなど皮膚の異常、栄養不足などの体調不良

生理的な現象で針が抜ける場合は、皮膚にフケや炎症などの異常がみられたり、ハリネズミ自体の元気がなくなったりするようなことはありません。
ただし、クイリングの時期など、大量に針が抜けることで飼い主さんが心配して、撫でたり、抱っこしたりする回数が増えると、かえってハリネズミがストレスを感じることもあります。
このようなときは、いつもどおり、静かに見守ってあげましょう。

反対に、体調不良から針が抜ける場合は、多くの場合、皮膚にもフケやかぶれ、炎症などの異常がみられます。このようなときは、速やかに獣医師の診察を受ける必要があります。
飼い主さんが驚いて慌ててしまったり、不安になってしまったりすると、ハリネズミにストレスを与えてしまうことになります。
ハリネズミの様子をしっかりと観察し、落ち着いて対応してあげてください。


まとめ

今回は、ハリネズミの針が抜ける理由と針が抜けたときの対処方法について、ご紹介しました。
ハリネズミの最大の特徴ともいえる背中に生えた針は、そもそも体毛と同じ成分でできているため、定期的に抜けるのが普通です。
しかし、人間と同じように、皮膚のトラブルや栄養状態の悪化などが原因で抜けてしまうこともあるため、日頃から、ハリネズミの様子はしっかりと観察してあげるようにしましょう。
また、ハリネズミは、お迎えした時からダニに寄生されている場合があります。
そもそも、エキゾチックアニマルを見てくれる動物病院も少ないため、お迎えする前からハリネズミを受け入れてくれる病院を見つけておき、お迎えしたらできるだけ早めに獣医師のチェックを受けておくと安心です。
万が一、心配な場合は、すぐに受診するようにしましょう。



– おすすめ記事 –

・ハリネズミに適した温度は何度?適切な室温管理ができない場合に起こってしまうトラブル
・ハリネズミが快適に暮らせるケージレイアウトとは?どんな用品が必要?
・ハリネズミのアンティングとは?行動の意味やアンティングについて紹介
・ハリネズミをお風呂に入れたい!注意点とお風呂の効果について紹介


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
kava_2mame

kava_2mame

こどもの頃から、爬虫類、小動物、ワンコなど、さまざまな動物と共に生活してきました。 今まで出会ってきた動物たちとの経験を活かしながら、新しい情報、役立つ情報をキャッチし、ご紹介していきたいと思います。


記事に関するお問い合わせはこちら