1.コリドラスの魅力
1-1.コリドラスの性格・特徴
1-2.コリドラスの寿命と病気
1-3.コリドラスは掃除屋なの?
6.コリドラスの飼い方
6-1.水槽、ろ過フィルター
6-2.温度
6-3.餌
6-4.底砂
6-5.水草
6-6.コリドラスは初心者でも飼育できるの?
コリドラスの魅力
コリドラスは小型の熱帯魚であり、南米に広く分布するナマズ目の魚です。
さまざまな品種がおり、体色も豊富なので選ぶ楽しみがあります。
そんなコリドラスの特徴を詳しく見ていきましょう。
◆コリドラスの性格・特徴
コリドラスは水槽の底床部分で活動する魚であり、最大の特徴は固い皮膚とヘルメットのような形状の頭部です。
コリドラスは、ギリシャ語で「ヘルメットのような皮膚」という意味を持ち、鎧状の皮膚は二列の鱗板からなります。
成長しても3センチ〜10センチ前後と小型の品種が多く、賃貸などの限られたスペースでも飼育しやすいというメリットがあります。
コリドラスはおとなしい性格をしており、縄張り意識もそこまで強くはないので争いごとが起きづらく、どんな魚とも合わせやすいです。
同種同士で群れることを好む傾向にあり、複数で飼育しやすいです。
縄張り意識もそこまで強くはないので、争いごとが起きづらくどんな魚とも合わせやすいです。
エンゼルフィッシュなど大きくなる魚や肉食魚、シグリッドなどの攻撃性の高い魚との混泳は、捕食されてしまう可能性や攻撃されることもあるため避けましょう。
おすすめなのは、ネオンテトラやカージナルテトラ、グッピー、プラティー、モーリーなどの小型の熱帯魚です。
温和な性格のコリドラスですが、臆病な個体もいるため避難場所として岩や水草、シェルターなどの隠れ場所を水槽内にレイアウトしてあげましょう。
◆コリドラスの寿命と病気
コリドラスの寿命は品種により、多少ばらつきがありますが3年〜5年前後です。
コリドラスは丈夫であり、比較的初心者にも育てやすい熱帯魚になります。
一方で硬い皮膚に傷などができて、そこから細菌感染してしまい皮膚炎を起こすと、たちまち弱って死んでしまうことがあります。
皮膚炎の症状としては、全身が赤くなる、白くなる、元気がない、ヒレが欠けるなどの症状があります。
さらには、水質の悪化が原因で水カビ病や白点病になるため、コリドラスの皮膚の状態は細かく気にかけるようにしましょう。
一度皮膚炎などになってしまうと、身体が小さく他の魚よりも抵抗力が弱いため、そのまま死んでしまう可能性もあります。
そのため、水質チェックを定期的に行い、病気にならないように予防することが大切です。
1匹病気になると、水槽全体に広がる可能性が高いため、病気の個体を隔離し、別の水槽で治療をしてあげるのがオススメです。
◆コリドラスは掃除屋なの?
コリドラスはよく、他の魚の食べ残しや死骸のかけらを食べてくれる掃除屋として取り上げられることがあります。
確かにエサの食べ残しなどを食べるため、掃除屋という面もありますが、
コリドラスは活発に水底内で動き回り、活動量も多いため食べ残しだけでは餓死する可能性があります。
必ずコリドラス用に沈下性の餌を与えるようにしましょう。
また、コリドラスは水槽内に発生した苔や藻などは食べてくれません。
そのため、コケが気になる方にはプレコやオトシンクルスがオススメです。
コリドラスを導入する場合には、鑑賞目的で飼育をするようにして、ついでに少し水槽が綺麗になればいいくらいの気持ちでいるのが良いでしょう。
コリドラスは種類が多い
コリドラスはその種類の多さも魅力です。
自分好みのコリドラスを見つけて水槽を好みにレイアウトしましょう。
いくつかコリドラスのタイプを紹介いたします。
飼育の参考にしてください。
ショートノーズ
もっともポピュラーで入門魚としても親しまれています。
白コリドラス、赤コリドラスなどがショートノーズであり、その名の通りナマズのようなヒゲと短い鼻先が特徴です。
初心者にも飼育しやすく、安価で購入できる点も魅力です。
近くのホームセンターやペットショップでも取り扱いが豊富ですので、コリドラスを初めて飼う方はショートノーズから選んでみるのが良いでしょう。
セミロングノーズ
ショートノーズよりもワイルド個体が多く流通しており、大きさも6センチ〜8センチとやや大きめでヒレの長い個体が多く、観賞用に主に飼育されている種類です。
セミロングノーズは立派な体つきと豊富な体色、模様により愛好家も多いです。
また、値段もショートノーズより高価であり、よりアクアリウムを充実させたい方におすすめです。
ロングノーズ
1番鼻先が長いタイプのコリドラスであり、尾ひれも長く、水底で優雅に泳ぐ姿が美しさと気品のあるタイプです。
鑑賞目的として最適な種類で、ヒレを傷つけないようにコリドラスのみの水槽で飼育するなど、混泳を楽しむよりはロングノーズの個体をメインに飼育を楽しむのが良いでしょう。
鼻先の長さ以外の特徴があるコリドラスもいます。
そんなコリドラス達の中でおすすめの種類を紹介します。
ピグミー
ブラジルのマデイラ川流域で見られる種類のコリドラスであり、腹から尾鰭にかけた黒いラインが特徴的です。
小型で群泳を好み、遊泳性が強いコリドラスです。
1〜3センチ前後とコリドラスの中でも小型であり、ネオンテトラなどとも相性が良いです。
寿命は1年〜2年と小型の分他のコリドラスよりも短命になります。
エレガンス
コリドラスエレガンスはスマートな体型に複雑な模様が魅力のコリドラスです。
こちらも遊泳性の強いコリドラスであり、奇麗な模様とヒレを揺らして泳ぐ様が美しく、エレガンスなことからこの名前がつきました。
観賞用としてはとても人気があり、コリドラスメインに飼育しようと考えている方にもおすすめです。
イルミネータス
緑がかった黄色の体色が一際美しく、観賞用に最適なコリドラスです。
コリドラスの中でも愛好家からの人気が高く、水槽内でキラキラと反射して変化する体の色味が大変美しい種類です。
イルミネータスは取り扱いが少なく、アクアリウム専門店などで購入することができます。
コリドラスとプレコの違いは?
お掃除屋さんとして、よくコリドラスとプレコが上がりますが、コリドラスは水草やコケを食べないのに対して、プレコは水草類も食べてしまうため、水草を一緒に楽しみたい方にはおすすめしません。
一方で、口元が吸盤状に発達しており、ガラス面のコケなどを食べてくれるのはプレコになります。
コリドラスは10センチ以内の小型の品種が多いですが、プレコは30センチ以上と大型に成長する種類が多いです。
水槽の大きさや混泳する魚によって選ぶと良いでしょう。
コリドラスの値段
コリドラスはその種類により値段が変わりますが、ショートノーズのようなポピュラーな品種であれば、300円前後でお迎え可能です。
一方で、イルミネータスやエレガンスのような鑑賞目的の流通数が少ない種類ですと、2000円〜1万円前後など価格に開きがあります。
コリドラスはどこでお迎えできる?
コリドラスはポピュラーな種類であれば、ホームセンターやアクアリウムの扱いのあるペットショップで購入可能です。
高価な種類や流通数が少ない品種は、ネット販売やアクアリウム専門店での購入になります。
コリドラスの飼い方
基本的なコリドラスの飼い方について紹介します。
飼育の参考にしてくださいね。
◆水槽、ろ過フィルター
水槽の大きさはコリドラスのみの飼育や小型の熱帯魚でたしたら30センチ~60センチ水槽からで問題ありません。
ろ過フィルターは吸水口にコリドラスが吸い込まれないような対策をします。
◆温度
コリドラスの適温は、20℃〜28℃前後であり、水温管理が必要です。
飼育する際には、必ずヒーターと水温計を準備しましょう。
また、コリドラスは、高水温に弱いので、夏場は冷却ファンなどを使って水温が上がりすぎないようにしてあげましょう。
◆餌
食べ残しだけでは、餓死してしまう可能性が高いため、必ずコリドラス用の餌を準備します。
底を泳ぐコリドラスが食べやすいように沈下性の餌を準備しましょう。
コリドラスは食欲旺盛であり、食べすぎると消化不良になる可能性もあるため、食べ切れる量の餌を与えましょう。
◆底砂
コリドラスは砂底を敷かないベアタンクでの飼育も出来ますが、
細かく丸みのある底砂を敷くことで自然に近い環境で飼育が出来ます。
◆水草
コリドラスは、水草などを食害しないので相性も良く、隠れ場所としても水草を設置してあげると良いでしょう。
◆コリドラスは初心者でも飼育できるの?
白コリドラス、赤コリドラス、青コリドラスなどのショートノーズ系は初心者にもお勧めです。
混泳も他の魚と合わせやすく、レイアウトも組み立てやすいでしょう。
体長の大きいセミロングノーズやロングローズ系は、飼育にコツがあるため、最初はショートノーズ等を導入するのがおすすめです。
コリドラスって群れるの?
コリドラスは複数で群れて泳ぐのが好きなので、数匹まとめてお迎えするのが良いでしょう。
コリドラスは混泳できる?
コリドラスはネオンテトラやモーリーなどサイズを合わせて飼育してあげましょう。
縄張り意識の強い魚との混泳は、コリドラスが攻撃されてしまう可能性があるので、混泳には注意が必要です。
コリドラスの繁殖方法
コリドラスは繁殖能力が強く自家繁殖も可能です。
水草やアクセサリーなどに卵を産みつけます。
コリドラスを飼う際の注意点
コリドラスは丈夫ですが、一度体調を崩すと治療するのが難しいため、水質や飼育環境等、ストレスの少ない環境で飼育してあげましょう。
まとめ
コリドラスの飼い方や特徴について、紹介しました。
コリドラスは導入しやすい魚ですので、初心者にもおすすめですよ。
– おすすめ記事 –
・初心者におすすめの飼いやすい熱帯魚は?人気の種類や特徴をご紹介! |
・【アクア事業部監修】オトシンクルスの飼育方法は?特徴を紹介 |
・【アクア事業部監修】鮮やかな赤い色合いが人気!!レッドビーシュリンプの飼育方法を紹介 |
・美しい色合いが魅力のベタを飼いたい!特徴や飼い方を紹介 |