うさぎに与える牧草はなにがいい?牧草の種類と特徴、選ぶ際のポイントをご紹介。

2023.10.25

うさぎに与える牧草はなにがいい?牧草の種類と特徴、選ぶ際のポイントをご紹介。

牧草はうさぎの主食に欠かせない餌です。そんな牧草にはたくさんの種類や特徴があり、どの牧 草を選べば良いのか迷います。そこで本記事では、それぞれの牧草の種類と特徴について詳し く解説します。牧草の選び方のポイントも合わせてご紹介します。


うさぎに牧草が必要な理由

26754681_s

うさぎに牧草が必要な理由は2つあります。

◆歯を削ってくれる

牧草は繊維質が多く、永久に伸びるうさぎの歯を自然に削ってくれます。牧草を食べないとうさぎの歯は伸び続けることになり、不正咬合などになる恐れがあるのです。
硬い牧草でないと歯を削る力がないので、できるだけ毎日硬めの牧草を食べることが大事です。

◆腸内環境を整える

繊維質の多い牧草は、うさぎの腸内環境を整える役割もしてくれます。
うさぎの体内に入った牧草は、毛玉や異物を絡めとり、胃腸を適度に刺激して排出を促し、胃腸の掃除をしてくれます。
このように、牧草は命に関わる病気である「毛球症」の予防もしてくれ、腸内環境を整え、うさぎの健康を守ってくれているのです。


うさぎの牧草の種類

牧草についてもっと詳しくみていきましょう。

◆チモシーと牧草の違い

牧草を探しているとよく目にするのが「チモシー」ではないでしょうか。チモシーって牧草?と混乱しますよね。チモシーと牧草にはやや違いがあります。
牧草は、家畜のエサになる草のことです。イネ科とマメ科に分かれます。
一方チモシーは、イネ科の牧草の品種名です。
チモシーは、オオアワガエリというヨーロッパ原産の植物で国内にもたくさん自生していますが、販売されているものの多くは安定して供給される外国産のチモシーです。
ちなみに、牧草は刈り取られた時期によって表示方法が変わります。
一番刈り、二番刈り、三番刈りに分けられ、それぞれに特徴があります。

●一番刈り…硬い。健康な大人うさぎ向け。最もポピュラーな牧草。
●二番刈り…一番刈りより柔らかく、食べやすい。一番刈りが苦手なうさぎ向け。
●三番刈り…とても柔らかい。子うさぎやシニアうさぎ向け。床材としても使用される。

◆イネ科

イネ科の牧草は、
高繊維質、低たんぱく、低カルシウム、低カロリーです。
うさぎの牧草のキングといっても過言ではないくらいうさぎに適した牧草です。
イネ科の代表的な牧草は、先ほど紹介した「チモシー」です。
チモシーは多くのペットショップやホームセンターで販売されているので気軽に入手することができます。
与える量も気にせず、うさぎが食べたがる分だけ自由に与えて大丈夫という利点がありますし、低カロリーなので体重管理をしているうさぎにもおすすめです。
チモシーの他には、オーチャードグラス(カモガヤ)やオーツヘイがあり、同じイネ科の牧草でもそれぞれに香りや味の特徴があるのでうさぎに合うものを探してみてくださいね。

●おすすめ商品
大地の恵み ロングマット 1番刈りプレミアムチモシー 1kg

高い栄養価を持ち、嗜好性に優れたアルファルファ牧草。成長期のウサギや食欲不振時の栄養補給におすすめします。

購入


 

プロセレクト オーツヘイ 600g

高い栄養価を持ち、嗜好性に優れたアルファルファ牧草。成長期のウサギや食欲不振時の栄養補給におすすめします。

購入

◆マメ科

マメ科の牧草は、柔らかく嗜好性が高いという特徴があります。栄養豊富で高カロリー、高タンパク質、高カルシウムですので成長期の子うさぎや食欲の落ちたシニアうさぎにおすすめです。
栄養価の高いマメ科の牧草ですが、健康な大人のうさぎに与える際は気を付けましょう。
健康な大人のうさぎが食べ過ぎると、尿石や肥満のリスクが高くなりうさぎの体に悪影響を及ぼします。主食ではなくおやつ程度に与えることをおすすめします。
マメ科の代表的な牧草は、アルファルファです。ルーサンとも呼ばれています。アルファルファはどこでも売っている牧草ではないので、購入を考えているかたは一度お店に問い合わせましょう。

●おすすめ商品
セレクトアルファー 500g

高い栄養価を持ち、嗜好性に優れたアルファルファ牧草。成長期のウサギや食欲不振時の栄養補給におすすめします。

購入

◆シングルプレスとダブルプレス

牧草は収穫後、運搬や輸送のために乾燥させ圧縮します。その際の圧縮度合いのことをシングルプレス、ダブルプレスと呼びます。
シングルプレスは、牧草を緩く圧縮した状態のことです。牧草の茎や穂がほとんど潰れていないため、自然の状態に近く、牧草は固く長いままです。
ダブルプレスは、牧草を強く圧縮したものです。牧草の茎や穂は潰れていることが多く、牧草に慣れていないうさぎでも食べやすい状態です。
ダブルプレスの牧草は散らかりやすいため、牧草専用のケースがあると掃除もしやすく便利です。


牧草の選び方

1083889_s

牧草を選ぶポイントは4つあります。

◆うさぎの年齢に合わせる

まず、うさぎの年齢に合った牧草を選ぶことが重要です。
1歳までの成長期のうさぎ、シニアうさぎにはマメ科のアルファルファが適しています。どちらの時期もたくさん栄養を摂る必要があるからです。
1歳~5歳くらいの維持期のうさぎは、栄養を摂りすぎると肥満や病気のリスクが上がるため、ヘルシーで高繊維質のイネ科のチモシーがおすすめです。
低年齢のうさぎでもイネ科の牧草を与えている方もいるように、できるだけ小さなうちからイネ科の一番刈りの牧草に慣れておくことも大事です。
うさぎは慣れたものしか食べない習性があるので、幼いうちからチモシーに慣らしておくと大人になってからの牧草選びが楽になります。

◆うさぎの健康に合わせる

うさぎの体調も変化します。妊娠中のうさぎ、シニアになり噛む力や体力が落ちているうさぎなど。
その時のうさぎの健康状態の合わせて牧草を選んであげることも大切です。
体力や食欲が落ちているうさぎや妊娠中のうさぎは通常よりも栄養が必要です。そのため高栄養のマメ科の牧草「アルファルファ」を与えましょう。

◆うさぎの好みを知る

うさぎが牧草を食べるかは、うさぎの好み次第です。うさぎに合う牧草ならば食べますし、そうでなければ食べません。
うさぎに合う牧草を選ぶためには、まずはさまざまな牧草を試し、うさぎの好みを探りましょう。
例えば同じチモシーでも、A社のものとB社のものでは収穫場所や製造のロットが異なるので、香りや食感が変わります。圧縮率によっても好みが分かれます。
複数の牧草を混ぜて与えるのも良いですが、うさぎがどのタイプの牧草を好むのか把握するためには、まずは1種類ずつ試してみることをおすすめします。
うさぎの好みが定まらないうちは、大容量の牧草を購入せず、お試しサイズの牧草から挑戦しましょう。

◆保存しやすいパッケージを選ぶ

牧草選びには保存のしやすさも重要です。
牧草は湿気に弱く、劣化しやすいため、長期保存には向いていません。長期保存した牧草は香りが飛び、味が落ちます。
うさぎが牧草を嫌う原因になりますのでうさぎにはできるだけ新鮮な牧草を与えましょう。
牧草は開封後長くても2ヶ月くらいで食べきれるサイズのものがおすすめです。チャック付きのパッケージならそのまま保存できるので便利です。
うさぎが良く食べる牧草が、チャック付きでない場合は、密閉容器に入れ替え保存しましょう。鮮度も保たれ、おいしいままうさぎに与えられます。
ちょっとした工夫で、牧草のおいしい期間を伸ばすことができます。

おすすめの商品はこちら。

★チモシーの恵 500g

チモシーの恵 500g

●牧草の代りとしてお使いいただける繊維質が豊富な栄養補助食です。
●粗挽きプレミアムチモシーを細長く固めた形で、牧草給餌時に気になる散らかりが少なく与えやすい形です。
●豊富に含まれる粗い牧草繊維とパパイヤ酵素で体内に入った被毛の自然な排出を促します。
●乳酸菌(EC-12)でおなかの健康維持に配慮しました。
●モルモット、デグー等の草食性小動物にもお与えいただけます。

購入



うさぎが牧草を食べない時

うさぎが牧草を食べない時は、3つの理由が考えられます。

◆牧草が好きではない

単純に牧草の味や香り、食感が好きではないうさぎはいます。
また、おやつばかり食べているうさぎは牧草を食べなくなることがあるのでおやつの与えすぎには気を付けましょう。
正直、牧草はおやつより嗜好性が劣ります。特にチモシーなどイネ科の牧草は嗜好性は低いです。
だからといって牧草以外ばかり食べていては、毛球症や歯のトラブル、腸内環境の乱れを引き起こす可能性が高くなります。
牧草が好きではないうさぎに最初から一番刈りのチモシーを与えてもきっと食べないでしょうから、まずは「牧草」というものを食べてもらうことを目標にします。
牧草の種類にこだわらず与えてください。初めは、嗜好性の高いアルファルファでも、牧草に変わりありませんので大丈夫です。
タイミングを見て、徐々にチモシーなどイネ科の牧草に移行していきましょう。

◆牧草の種類を変えた

うさぎは保守的な上、警戒心も強い生き物です。敵だけでなく、餌に対しても新しいものはまず怖がり食べなくなることがあります。
同じ種類の牧草でも、ロットが変わると食べないうさぎもいるほど、うさぎは新しいものに敏感です。
新しい種類の牧草を与えるときは、今まで食べていた牧草を新しいものと一緒に混ぜて与えましょう。
少しでも慣れた香りがするとうさぎの警戒心も緩み、新しい牧草を食べてくれやすくなります。

◆体調が悪い

我々も体調が優れないとき、大好きなものでも食べたくないことありますよね。うさぎも同じです。
体調が悪く牧草を食べたくない、もしくは食べられなくなっている可能性があります。
突然食べなくなったときはより注意深く観察しましょう。
うさぎは歯のトラブルも多く、気がつかないうちに歯が伸びすぎて不正咬合になっていることがあります。
不正咬合になると牧草はもちろん水もうまく摂ることができません。
牧草を食べなくなってしまうと胃腸のうっ滞を起こし、今よりもっと食欲不振になる恐れがありますので、牧草を食べない時間が長いときは、一度獣医さんに相談し指示を受けましょう。

●あわせて読みたい
ウサギの歯の特徴・ウサギに多い「不正咬合」について詳しく知ろう

うさぎは口を開けた時に見える前歯がかわいらしいですよね。うさぎはその歯を使っていろいろな物をかじります。うさぎの歯にはほかの動物にない特徴があり、そのために起こりやすい病気があることをご存じでしょうか。今回は、うさぎの歯の特徴、うさぎに多い歯の病気についてまとめました。

記事はコチラボタン


まとめ

いかがでしたか。本記事では、うさぎに与える牧草の種類と特徴、選び方について紹介しました。
うさぎには基本的イネ科の硬い牧草を与え、成長期や妊娠中などには栄養豊富なマメ科の牧草が適しています。
どの牧草を選ぶかは、うさぎの年齢、健康、好みをよく吟味することも重要です。
鮮度を保つため、牧草が入っているパッケージの保存しやすさも選ぶ際のポイントにしましょう。
もしもうさぎが牧草を食べない時は、焦らずよく観察してください。牧草が好きではないうさぎもいます。
牧草の種類を変えた、体調が優れない等の理由でも食べなくなることがありますが、牧草を食べない日が続くときは一度獣医さんに相談してみてくださいね。



– おすすめ記事 –

・うさぎはどんな餌を食べるの?餌の与え方や注意点を紹介
・うさぎは本当ににんじんが好き?正しい与え方と注意点を徹底解説!
・うさぎに野菜を与えたい!食べても良い野菜・食べてはいけない野菜とは?
・うさぎのご飯「ペレット」の役割と選び方を紹介!おすすめ商品も解説


focebookシェア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
kurokoppe

kurokoppe

今まで飼育したペットは、アヒル、ニワトリ、うさぎ、ハムスター、カメ、犬 と多種にわたります。飼育経験を生かしみなさまのペットに役立つ情報を正し く、わかりやすくお伝えしていきます。


記事に関するお問い合わせはこちら