インコに豆苗を与えても良い?与え方や注意点は

2024.03.03

インコに豆苗を与えても良い?与え方や注意点は

豆苗は栄養価も高く、安価で、再生栽培もでき、インコ飼いにはとっても魅力的な野菜ですよね。 でも巷では、インコに豆苗を与えるのは良くないという情報も耳にしたりします。 いったい何が正解なの? そんな疑問をお持ちの方に読んでいただきたいおすすめ記事になっております。 そして再生栽培に関する大切な情報もご紹介しております。 インコの飼い主さん必見ですよ♪


インコに豆苗を与えても良い?

豆苗①

インコを飼っている皆さんは、愛鳥にどんなお野菜を与えていますか?
好きな野菜、苦手な野菜、いろいろあると思いますが、豆苗は安価で量も多く、再生栽培もできてとてもお手軽に与えることのできる野菜ですね。
豆苗はエンドウ豆(グリーンピース)の新芽と茎を食べる、人間にもインコにも大人気の緑黄色野菜です。
エンドウ豆に関連する可食部はこんなにバリエーションが豊かなのをご存じでしょうか?

◎きぬさや・えんどう~さやごと食べられる
◎スナップエンドウ~きぬさや・えんどうよりもボリューミーな食感
◎グリーンピース~皮をむき未成熟の実を食べる
◎赤エンドウ・青エンドウ~完熟した実を食べる

豆苗は豆の良いところと緑黄色野菜の良いところを併せ持つ野菜であります。
豆苗についていろいろ言われていますが、まずインコに豆苗は食べさせても大丈夫ですよ!
安心して与えてあげてくださいね。

◆豆苗に含まれる栄養素

インコがシード食の場合、どうしても必要な栄養素が摂れません。
ビタミンやミネラルが不足がちになります。
豆苗にはインコに必要とされるビタミン類が豊富に含まれています。

①ビタミンA(皮膚や粘膜を守る)

目を健康に保つ、皮膚や粘膜の働きを正常に保つ。
細胞の老化を防ぐ、免疫機能低下の原因となる活性酸素の発生を抑えて取り除く。

②ビタミンC (お肌のコラーゲンの生成)

皮膚を構成するコラーゲンの生成に欠かせません。
抗酸化作用により、細胞が老化するのを防ぐ。

さらにミネラル(リン・鉄・マンガン)も含まれていてインコに与える副食としてはとても適しているのです。
そしてインコには与えてはいけないとされるイソフラボンが豆苗に含まれるというお話をまれに聞きますが、イソフラボンが含まれているのは大豆でエンドウ豆ではありませんので安心してくださいね。
またゴイトロゲンが微小量含まれていますが、豆苗を摂取することで鳥が甲状腺腫を発生したという例は報告されていませんのでこちらも安心してくださいね。

◆インコに与えるメリット

インコに豆苗を与えるメリットとしては、ビタミンAを摂取することができるということです。
豆苗にはβカロチンが多く含まれています。
このβカロチンはインコの体内に入るとビタミンAに変換される素晴らしい栄養素なのです。
ビタミンAが不足してしまうと『ビタミンA欠乏症』という病気になってしまい目や呼吸器系の異常が出てしまう恐れがあるのです。


豆苗の与え方

24502143_s

それではインコに豆苗を与えるときに注意しなければいけない点をご紹介したいと思います。
 

◆最適な量・頻度

豆苗は連日与えたりし続けない限り、インコに安心して食べさせられるとても優秀な緑黄色野菜になります。
豆苗にはインコにとってとても大切なビタミンAを多く含んでいると書きましたが、豆苗には雌性ホルモンのエストロゲンに極めて近い成分が含まれています。

例えばセキセイインコのメスが多く摂取した場合は、発情の促進につながる可能性があります。
与える量・頻繁にあげすぎないように気を付けて『ばっかり食べ』にならないように、他の青菜、小松菜なども与えたりしてあげた方が無難です。
どの食品についても言えることですが、おなじ食品だけを与え続けるというのは避けた方が良いでしょう。

◆無農薬のものを選ぶ

豆苗を買う時は、無農薬栽培のものを選びましょう。
だいたい今のスーパーに置いてある豆苗はとても衛生的で、しっかり管理された工場で生産されていることが殆どですので安心してインコに与えることができます。

◆豆の部分は与えない

 
豆苗は人間に対しても葉と茎を食べると想定して育てられた野菜です。
豆の部分を食べると想定して栽培はされていないため、元々食用としては向いていません。

インコに豆苗を与えるときに注意点としては、インコに豆苗の豆の部分を食べさせないということです。
葉っぱと茎の部分だけを食べさせてください。
毒性は低いですが食べることをお勧めはできません。

もしインコに豆苗を与えていて、”目を離したすきに豆を食べていた!”なんて事があってもそれほど慌てる必要はありません。
エンドウ豆の毒性は、発芽の時に殆ど無くなっています。
豆苗の豆は生ではなく発芽した後ですから、生の状態よりも毒性はずっと下がっていますし栄養価もほとんどありません。
少しぐらいかじったからといって、大きな問題が起こるとは考えられていません。

しかし再生栽培をしていて、カビや雑菌が繁殖していたということも考えられますので、必ず大丈夫!とは言い切れません。
もし食べてしまったようでしたら様子をみて、体調不良が現れた場合にはすぐに動物病院や鳥専門病院を受診してくださいね。
特に梅雨の時期にはご注意ください。

◆こうやって豆苗を与えるとインコは喜ぶ!

豆苗をインコに与える場合、皆さんはどんなふうに与えていますか?
切り取って与える方が多いと思いますが、苗のまま、インコが自ら採って食べられるようにするととても喜びます。

野生のインコは野草を食べます。
豆苗を自ら刈り取って好きな部分を自由に食べれるのは、とても楽しく、そして愛鳥のストレス解消にもつながります。
是非一度苗のまま豆苗をあげてみてくださいね。

ただし、インコが豆の部分を食べてしまうのを避けるために、インコが豆苗で食べたり、遊んだりしているときは
飼い主さんが近くで見守ってあげていてくださいね。


家で再生栽培をする場合

4541720_s

豆苗は食べた後、再生栽培が可能ですから安価で長期間、新鮮なお野菜を与えることが可能になります。

豆苗を再生栽培する場合に、野菜用の肥料や液肥を与えれば収穫はとても増えます。
しかし水中に藻やカビが発生するリスクが高まります。
ですから豆苗は水のみでの無農薬栽培をお勧めします。

また、水耕栽培やスプラウトはボツリヌス菌の汚染に気を付けなければいけません。
再生栽培時の根元に発生するカビが汚染の原因です。
新鮮な豆苗をスーパーから買ってきて開封したばかりならカビや細菌の心配はありませんが、一度開封して大分時間が経過してしまったり、もう一度再生栽培して食べようという場合は注意が必要になります。
茎と葉を食べ終わった後、家で再生栽培をするとだいたい7~10日で再収穫が可能ですが、うまく再生させるコツをお教えします。

豆苗の根元をじっくり見てみると脇から芽が出ていると思います。
そこを残してあげて上の部分を切って食べましょう。
そうすると脇芽からすぐ次の豆苗が伸びてくるので早く次の収穫が可能です。
放置せず、水替えも毎日してあげることが大切です。

そしてもうひとつ注意してほしいことは、夏場は豆が腐りやすく、カビや藻が発生しやすくなります。
夏場は水替えを2回程度してあげると良いでしょう。
そして再生栽培の回数ですが、夏場でしたら上記の理由で1回、その他の時期でも最大2回までにしておきましょう。


インコに豆苗を与える際の注意点

与え過ぎない、オスは大丈夫だがメスの場合はイソフラボンが発情促進につながる可能性もある・・・。
そのような記事を時々目にしますが、実際豆苗にはイソフラボンは含まれていません。
イソフラボンが含まれているのはエンドウ豆ではなく大豆です。
そしてイソフラボンは、人間の女性には影響があると言われていますが、動物、鳥類のメスの発情を促進することはありませんので安心して与えてあげてください。


愛鳥が元気で過ごすために

大好きな愛鳥が元気で長生きしてくれるためには、やはりバランスの取れた食生活に気を付けてあげることが一番大切です。
インコが具合が悪くなり獣医さんの元を訪れると、大概は栄養不良、肥満などが原因のことが多いのです。
栄養の偏りがなく毎日楽しくごはんを食べられるように、小さいころから餌や豊富な種類の野菜などに親しんでもらうようにしましょう。
そのためには、飼い主が必要な情報を得、興味を持ち、与えられるもの、与えてはいけないものの知識をしっかり身に着けておくことが大切ですね。
たっぷりの栄養を与え、たっぷりの愛情を注いであげてくださいね。


まとめ

今回は豆苗についていろいろご紹介しましたが、是非日常生活に取り入れていただけたら嬉しく思います。
我が家のインコも豆苗が大好きで、インコ専用の豆苗を栽培し、よく豆苗浴びをさせています♪
あの幸せそうな顔をみてしまうと、やはり飼い主さんは豆苗をあげるのをやめられませんよね。
サプリメントをあげるという手もありますが、やはり自然のものを与えてあげた方がインコたちも幸せですよね?
安全に管理して再生栽培をすれば、楽しい愛鳥との生活を送れるのではないでしょうか?
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。



– おすすめ記事 –

・インコのエサの種類について理解しよう!インコの種類に適さない餌を与えるのはNG
・インコに与えるおやつは何がいい?インコにおすすめのおやつ厳選5選紹介!
・インコに果物を与えても良い?与える時の注意点は?
・セキセイインコに野菜を与えてもいい?絶対に与えてはいけない野菜はこれ!


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PetSmileすもーる部

PetSmileすもーる部

小動物大好きPetSmileすもーる部です。小動物にまつわるエピソードやお役立ち情報を発信します♪


記事に関するお問い合わせはこちら