「2022年3月」の記事一覧
-
【結果発表】フードランキングバトル!!あなたのペットのお気に入りは何派?!
フードランキングバトル!!あなたのペットのお気に入りは何派?!たくさんの投票をありがとうございました。それでは、犬・猫・小動物の部門でどのお気に入りの派が多かったのでしょうか?それぞれのお気に入りの派の結果発表をします。
-
桃色が美しいアキクサインコの生態と飼い方を紹介!必要な飼育用品は?
ペットショップやSNSなどで、ピンク色をした美しいインコを目にして、是非お迎えしたいと考える方は少なくないでしょう。 カラフルなインコの中でも、珍しい桃色カラーの持ち主がアキクサインコです。 アキクサインコは飼いやすいのか、どのようなカラーバリエーションがあるのかなど、お迎え前に知りたいことはたくさんありますよね。 そこでこの記事では、アキクサインコの生態やカラーバリエーション、飼い方などを詳しくまとめました。
-
【アクア事業部監修】ブラックファントムテトラはどんな熱帯魚?特徴と飼育方法を紹介!
色とりどりの魚が泳ぎ、自分好みにアレンジできる点が魅力のアクアリウムですが、ブラックファントムテトラという品種はご存知でしょうか? ブラックファントムテトラについて、紹介します。
-
飼いやすい小動物の基準と選び方。初心者にも飼いやすいおすすめの小動物6選
ペットを迎える人が増えているなか、小動物は「飼いやすい」と人気が高まっています。しかし「飼いやすい」といっても色々な意味があります。ペットを飼ううえで重視したいことや、譲れないことなどをリストアップして自分にとって飼いやすい小動物とはどんな種類なのかを考えてみましょう。あわせてペット飼育初心者におすすめの小動物を6種類紹介します。
-
オカメインコとセキセイインコあなたに向いているのはどっち?性格や特徴を徹底比較
コンパニオンバードとして人気のオカメインコとセキセインコですが、どちらをお迎えするべきか悩んでいる方も少なくないでしょう。 性格や特徴など、どちらが自分に向いているのか気になりますよね。 この記事では、オカメインコとセキセイインコの性格をはじめ、お互いの特徴を徹底比較しました。
-
【うさぎの爪切りの頻度は?】自宅で行う際の注意点と必需品について
うさぎの爪は人間と同じく、ずっと伸び続けるものです。そのため、定期的に爪切りを行う必要があります。しかし、うさぎの爪切りに関して、次のような悩みを抱えている方も多いはず。「抱っこを嫌がる」「どのくらい切って良いのか分からない」「自分で切る以外の方法は?」。本記事では、そんな疑問にお応えするために、初心者でも理解できる「うさぎの正しい爪切りの方法」について詳しくご紹介します。
-
ハムスターはきゅうりを食べても大丈夫?与える際の注意点は?
ハムスターは雑食性なので基本的になんでも食べてしまいますが、少し心配になりますよね。 ハムスターにきゅうりを与えても大丈夫なのか。体に害はないのか。また、与える際の注意点はあるのか。 こういった疑問について、この記事では詳しく解説していきたいと思いますので、ぜひ最後まで読んでいただければ思います。
-
モモンガとムササビの違いって?ペットとして飼えるのはどっち?
モモンガやムササビは“飛ぶ”と何となくイメージできても、違いがよく分からないという人もいるかと思います。 今回は、モモンガとムササビの違い、ペットとして飼えるのはどっちかなどを詳しく紹介していきます。
-
【美声を持ったインコ】ビセイインコの特徴・性格・飼育グッズを紹介!
インコは昔から馴染みの深い生き物ですがその中でも、ビセイインコという品種をご存知でしょうか? ビセイインコは名前通り、非常に美しい声が特徴の中型インコです。気になる価格や飼育方法などを紹介してます。
-
文鳥はおもちゃが好き?必要?与える際の注意点と定番のおもちゃ
文鳥に楽しく過ごしてもらいたいと考えたとき、まず始めに思いつくのはおもちゃを買い与えることではないでしょうか?実は文鳥はインコと比べてあまり器用ではないため、楽しく遊べるおもちゃは限られてきます。この記事では文鳥におもちゃは必要か、どんなおもちゃがおすすめかを解説します!
記事に関するお問い合わせはこちら