「ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)」の記事一覧
-
ズバリ解説!爬虫類と両生類ってどんなところが違うの?
爬虫類や両生類は、「鳴き声の心配がない」、「散歩の必要がない」など、日本の住宅事情にマッチしたペットとともいえます。 実際に、SNSなどではさまざまな種類の爬虫類や両生類がペットとして紹介されており、興味を持たれた方もいらっしゃるのではないでしょうか? そんな方々のために、今回は爬虫類と両生類それぞれの特徴、共通点や相違点などについてご紹介していきたいと思います。
-
レオパ(トカゲ)の餌は虫だけ?人工フードのみの飼育は可能?お迎え前にレオパの餌を知ろう
見た目の美しさと性格のおとなしさから、飼育しやすい爬虫類として注目されているレオパ。 飼育しやすいとはいえ、爬虫類。 どのようなものを食べるのかなど、餌が心配でお迎えをためらっている、という方もいらっしゃるでしょう。 果たして、レオパの餌問題は、解決できるのでしょうか? ここでは、レオパの餌はそもそも何なのか?人工フードなんてあったりするのか?などについて、ご紹介していきます。
-
レオパのケージレイアウトは自由度が高い?飼育に必要な用品と望ましいケージサイズ
SNSなどで、オシャレなケージレイアウトで生活しているレオパを目にしたことはありませんか? レオパの生活にとって外せないポイントを抑えれば、オシャレなケージレイアウトでレオパを快適に生活させることも可能になります。 今回は、オシャレなのにもかかわらず、レオパにとって快適なケージレイアウトを目指すのに外せない必須アイテムやレオパにとっての快適な環境とはどのようなものなのか、についてご紹介します。
-
レオパに最適な床材は何?素材別のメリット・デメリットと向いていない床材
レオパの飼育に欠かせない床材。 さまざまな種類の床材が市販されていますが、レオパに適した床材とは、どのようなものなのでしょうか。 ここでは、飼い主さんとレオパがともに快適に過ごせる床材を見つけられるよう、レオパの床材として多く利用されている素材を比較してご紹介します。
-
レオパが脱皮しそう!脱皮の周期や兆候、脱皮中飼い主がしてあげられること
爬虫類、ヤモリの仲間であるレオパ(ヒョウモントカゲモドキ)は、成長と共に、定期的に脱皮を繰り返す生き物です。 レオパが脱皮をするときに、飼い主さんがしてあげられることはあるのでしょうか。 ここでは、レオパにとって脱皮とは何か、何に気を付けてあげたらよいのかなどについてご紹介します。
-
レオパ(ヒョウモントカゲモドキ)の寿命は何年?長生きさせるための飼い方・ポイントを解説!
ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)は、近年、「レオパ」の愛称で親しまれているヤモリの仲間、ペットとして人気の爬虫類です。 広いスペースも必要なく、飼いやすいといわれるレオパは、寿命が長いのも特徴です。 では、レオパが長生きするにはどんなところに気を付けたらよいのでしょうか? ここでは、レオパを長生きさせるポイントについてご紹介します。
-
ヒョウモントカゲモドキは、なつく生き物?仲良くなるには何が必要?
コロナ禍が続き、ペットを飼い始めようとペットブームが訪れる中、省スペース、鳴かない、世話も手間がかからないと、じわじわ人気が高まりはじめている爬虫類のヒョウモントカゲモドキ。 そんなヒョウモントカゲモドキですが、飼い主にはなつくのでしょうか? また、なついてもらうためにはどうすればいいのかを詳しく紹介していきます。
-
ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)の飼い方!カラーも模様も魅力的な爬虫類
カラーバリエーションも豊富で、今人気上昇中のヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)。ヒョウモントカゲモドキの生態や、飼い方、必要なグッズ、お手入れの方法などについて紹介いたします。ヒョウモントカゲモドキはヘビやカメなどと同じ爬虫類です。ペットとして飼い方が比較的簡単で、爬虫類の飼育が初心者の方にもおすすめです。
記事に関するお問い合わせはこちら